タグ

2016年6月27日のブックマーク (14件)

  • 「スーパーロボット超合金 マジンガーZ 鋼鉄ジーグカラー」が魂ウェブ商店にて7月4日から先着販売開始! | 電撃ホビーウェブ

    2016年6月25日(土)に行われた永井豪記念館での7周年イベントで限定販売された限定アイテムが魂ウェブ商店にて7月4日(月)19時から数量限定で先着販売開始となります! 7周年を飾るのは「スーパーロボット超合金 マジンガーZ 鋼鉄ジーグカラー」。腹部のスピンストリーム発射口はプリントで再現。ダイキャスト製素材を使用することで、全高約14センチというサイズながらも、重厚感のある仕上がりとなっています。 ジェットスクランダーのウイング部分は、クリアグリーンで整形されています。グリーンを基調とした機体に対して、マジンガーブレードは鮮やかな赤色にリペイントされ、全体として引き締まった印象を感じさせます。 8月に発売予定の「スーパーロボット超合金 鋼鉄ジーグ」と組み合わせてのディスプレイも楽しめるので、合わせてゲットしてくださいね!! DATA スーパーロボット超合金 マジンガーZ 鋼鉄ジーグカラ

    「スーパーロボット超合金 マジンガーZ 鋼鉄ジーグカラー」が魂ウェブ商店にて7月4日から先着販売開始! | 電撃ホビーウェブ
    atoh
    atoh 2016/06/27
    そうじゃねーだろ。
  • 一番傷つくブコメ

    「気持ち悪い」 これ。 長ったらしい中傷や皮肉は内心で反論できたり、「ネタにマジレスしてどうすんのw」みたいな防御も成立するのでそこまで気にならないが、ここまでシンプルに嫌悪を表明してこられると抵抗しようもない。 ブコメというのもポイントである。 トラバだと「クソ雑魚ナメクジが何言ってやがる」とか思えるんだけど、idがわかるブコメはその一個の人格をもって私を否定してきているわけで、 「あっ自分この人に気持ち悪いと思われてるんだ」 と感じてとてもへこむ。 なので書き手をへこましたいと思ったらシンプルなブコメがいいと思う。 逆に良いエントリを褒めたいと思ったときは「大好き」と書くのが一番喜ばれそう。スターはつかないけど。

    一番傷つくブコメ
    atoh
    atoh 2016/06/27
    「良いエントリを褒めたいと思ったときは「大好き」と書くのが一番喜ばれそう。」一般論としてはどうかなって気はするが、この増田にとってはそうなんだろうというのは、よくわかる。
  • 「まず、 #3分の2 とらせない」と人の足を引っ張ることばかりの連中に #これでいいの日本? と言いたい|三沢文也

    あんまり政治の話を連続で書くと「やばい人」だと思われそうで嫌だなぁ~と思う反面、自分にとってタイムリーだったので政治ネタを書く。 あ…言ってるそばからやらかした三日前、…僕はこんな記事を書いた。 この記事の見出しの中で、 「日における「反体制」は反自民のことで公民権運動ではない」 「政治色や市民権はなにも、自民党に悪口を言うことじゃない」 と書いた。 当たり前だよね??? 決めることを決めなきゃ、権力のある政治家を高い税金を払って置く意味が無い。 政治家の仕事は決めることであって、反対することじゃない。 「反対をしちゃいけない」わけじゃないが、反対するにしても「反対するための反対」ではなく、代わりの戦略(対案)なり、納得行く理由なりを示せる人が反対しなきゃ…。 …そんな意味を込めて 「反体制とは反自民のことじゃなくて、多数決の力では居場所が作れない人達による地道な活動のことですよ?日

    「まず、 #3分の2 とらせない」と人の足を引っ張ることばかりの連中に #これでいいの日本? と言いたい|三沢文也
    atoh
    atoh 2016/06/27
    むしろこんな有り様だから「#3分の2 とらせない」は重要だと俺は思うよ。
  • ★大切なおしらせです。すぎやま先生の音源について現在、

    現在、選挙カーで街中を走る際、すぎやま先生が作曲された音源を使用しています。 これは、もちろん勝手に使用している訳ではありません。 すぎやま先生に事情をお話しした上で、許諾を得て使用しております。 8月5日の朝まで生テレビ!「激論!“改憲"と日の未来」を見て感じた事、民進党辻自民党片山さつき他大阪維新や公明党、共産党、国民世論調査と称して反対が半数以上とか、全くくだらない議論を繰り返している、現状の新聞テレビで真実、事実が報道されているのであれば世論調査もいいでしょう、真実を知るにはインターネットしかなく新聞・NHK他民放は偏向報道、国民に賛否の判断できる材料を与えもせず賛否を問う等大きな間違いである、NHKを解体し民放も自由化し右寄り左寄りをはっきり表に出すなら出すでいいと思う、それらの情報の中から真実を見極めるのは個々の判断に任せれば良い、インターネットからの情報を得て判断できる

    ★大切なおしらせです。すぎやま先生の音源について現在、
    atoh
    atoh 2016/06/27
    権利者が許諾している事例(と思われる。)
  • 再投票求める請願が200万、議会で審議へ 英EU離脱 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    ロンドン(CNN) 国民投票で欧州連合(EU)からの離脱派が勝利した英国で、再投票を求めるインターネット上の請願に、25日午後の時点で200万人を超える署名が集まった。 議会での審議に必要とされる10万人の署名をはるかに超え、28日に下院の特別委員会が取り上げることになった。与党・保守党の議員がツイッター上で確認した。 請願はEU離脱の是非を問う国民投票をめぐり、政府に対して「投票率75%未満で得票率が60%未満の場合は再投票を実施する」との新たなルールを施行するよう求める内容。署名を受け付ける議会の公式サイトはアクセスが殺到し、一時的につながらなくなった。 23日に行われた国民投票の投票率は72%と、昨年の総選挙での66%を上回ったが、請願が設定する75%には達しなかった。結果は離脱派が1741万0742票、得票率52%で過半数を占めたものの、60%には至っていない。

    atoh
    atoh 2016/06/27
    「請願はEU離脱の是非を問う国民投票をめぐり、政府に対して「投票率75%未満で得票率が60%未満の場合は再投票を実施する」との新たなルールを施行するよう求める内容。」あとだしじゃんけん、始まるよー。
  • 若者は、選挙にもフジロックにも行かない(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ■選挙もフジロックも「別世界」 もちろん、選挙にもフジロックにも行く若者は多数存在する。 またフジロック(フェスティバル、新潟・苗場高原で3泊に渡って繰り広げられる夏の野外音楽イベントですね)などは、ミドルクラス(中流階層)の若者だけではなく、非正規雇用バンドロック野郎若者がバイト代を貯めこんで1年に1回定期参加していることなども僕は知っている(というかさっき思い出した)。 が一方で、7月の参院選も、年に一度のフジロックも知らない、というか「別世界」という若者も多数存在する。 これはアンダークラス(「下流」階層)若者に多いのであるが、20年前と異なるのは、これらのアンダークラスが、この日に大きなボリュームをもった固定階層として存在しているということだ(20代女性5割、男性は4割が非正規雇用。たとえばこの記事参照→【つくられた貧困】格差広げる所得再分配 大沢真理・東京大教授)。 最近の僕は

    若者は、選挙にもフジロックにも行かない(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース
    atoh
    atoh 2016/06/27
    フジロックやSF大会なんてアンダークラスの若者じゃなくて国民全般で“なにそれ?”やん。それと7月の参院選を知らないのとすごい差があるぞ。
  • 【画像】 なぜイギリスがEUを離脱したかったのか一瞬で分かる画像が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 なぜイギリスがEUを離脱したかったのか一瞬で分かる画像が話題に 1 名前: ヒップアタック(空)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 20:30:27.08 ID:VGBJrtXw0 画像 EU離脱の理由が0.1秒で理解できる画像に衝撃を受けた https://twitter.com/raytonajp/status/747006723920015360 4: サソリ固め(アラビア)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:31:53.79 ID:a4/XnsEX0 確かに嫌だwww 11: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:32:54.80 ID:x5AdPkwh0 分かりやすいわ確かに嫌だ 15: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:33:21.22 ID:yaPKyU2

    【画像】 なぜイギリスがEUを離脱したかったのか一瞬で分かる画像が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    atoh
    atoh 2016/06/27
    主権が損なわれていると感じるほど、こまごまとした規制がEUで決定されるって感じなのかね。これ、スコットランドの人もずっとそう感じてたんだよって話にもならんか?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    atoh
    atoh 2016/06/27
    いつまでたっても保険適用外なんだもん。
  • 気軽にスター置いてく奴

    「フッ…負けたぜお前さんには」 そういう気持ちでつけるもんだろ? スターはよ! 何の気なしに笑顔を振りまいて非モテを勘違いさせる天然クソビッチかなんかなの!?

    気軽にスター置いてく奴
    atoh
    atoh 2016/06/27
    はてなからくるメールに『「この記事面白い!」「がんばってね!」「読んでるよ!」あなたの気持ちを手軽に伝えられるのがはてなスター。ちょっといいな、と思ったらスターをつけてみてくださいね。』とあるが。
  • 英離脱、やり直し請願320万人 地域・世代の亀裂深まる ロンドンで「独立」へ署名活動も - 日本経済新聞

    【ロンドン=黄田和宏】23日の国民投票で英国の欧州連合(EU)離脱が決まり、英国内の世論の亀裂が深まっている。残留を支持した首都ロンドンでは「独立」を求める署名に16万人超が名を連ねている。国民投票のやり直しを求める署名も320万人を超えた。国論を二分した投票は地域間や世代間の溝を浮き彫りにし、次期政権に重い課題を突きつけている。「ロンドンは国際都市。我々は欧州の中心にとどまりたい」。カーン・

    英離脱、やり直し請願320万人 地域・世代の亀裂深まる ロンドンで「独立」へ署名活動も - 日本経済新聞
    atoh
    atoh 2016/06/27
    「補助金に依存する地方が離脱を支持した半面、EU拠出金の多くを負担する都市部が残留を求めるという、ねじれた構図だ。」それはあかんやろ。
  • 親を怒鳴る無職のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ► 2024 (58) ► 10月 (12) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (65) ► 10月 (9) ► 7月 (5) ► 6月 (7) ► 5月 (6) ►

    親を怒鳴る無職のイラスト
  • ツタヤ図書館、廃棄した本より「古い実用書」大量購入が発覚!多額税金使いCCCの言い値で

    ここには、刊行年度の古いがズラリと並んでいる。これも中古の選書リストの一部と思われるかもしれない。だが実は、これは多賀城市立図書館がツタヤ図書館としてリニューアルオープンする前、昨年4月に決裁された除籍(廃棄)リストの一部分である。 この除籍リストをみると、ほとんどは雑誌のバックナンバーで、単行の除籍は少ないが、その単行には生活・実用書がズラリと並んでいる。 注目したいのは、いつ発行のかだ。この除籍の「受入日」(実質的には刊行年)をみると、1990年代もあるが大半は2000年代だ。前回記事で紹介した選書リストの料理に数多くの90年代出版のタイトルが並んでいたのと比べたら、むしろ廃棄したのほうが新しいくらいである。 市民の貴重な税金で購入するが、廃棄したより古いというのはどういうことなのか。これから購入しようとしているのリストと、不要として廃棄したのリストの見分けが

    ツタヤ図書館、廃棄した本より「古い実用書」大量購入が発覚!多額税金使いCCCの言い値で
    atoh
    atoh 2016/06/27
    行政側の怠慢(というかグルとしか思えないレベル)。市民もそれでいいと思ってんならどうしようもないけどさ。
  • 来年就活だけど、夢中になれるものが見つからなくて死にたい

    子供のころから、良い大学に入って大企業に努めるのが幸せのロールモデルだって思ってきた。 大学受験のとき、「実際人生学歴や企業だけじゃないっしょww」とか言いながらも、やっぱり頑張って勉強して私大の雄と言われる大学に入学した。 だけど、大学入ってみて、自分が夢中になれる勉強なんてどこにもなかった。 マーケティングだって、プログラミングだって、いま流行りのデータサイエンスだって、どれも手をつけたし、今も続いてるものはあるけど、それが楽しいってわけじゃない。 ただ、大学で用意された知識・技術の中で将来性がありそうだからってだけで選んだ。 入学してから、自分が夢中になれるものを探してきたけど、どれも楽しくないんだよ。 来年から、就活って言ったけど、今年の6月から18卒向けの就活サイトも公開されて、実際にはもう始まってる。 高給取りのコンサルや商社やマスコミは人気だ。 俺もコンサル希望してる。 理

    来年就活だけど、夢中になれるものが見つからなくて死にたい
    atoh
    atoh 2016/06/27
    夢中になるものは仕事以外で見つけて、仕事はそつなくこなせばいいんだよ。天職についてる奴なんてそうそういない。
  • 岡本倫「ぼくの漫画には携帯電話がほとんど登場しません」。その理由

    倫 @okamotolynn エルフェンリートを描く前の事。あだち充先生のみゆきを読んでいて、30年以上前の作品なのに全く色あせずに面白かったのですが、五百円札が出た時にこれは昭和の漫画なんだと現実に引き戻されました。なので自分が漫画を描く時は、10年後に読まれても時代がわからないようにしようと思いました。 2016-06-26 01:35:39 岡倫 @okamotolynn だからぼくの漫画には携帯電話がほとんど登場しません。10年後の携帯電話がどうなっているかなんて想像出来ないからです。家電も登場しませんし、出る車も古い車ばかりです。そんな風に出来るだけ描かれた時代がわからないようにしています。 2016-06-26 01:36:41 岡倫 @okamotolynn 今はiPhoneがおしゃれですが、それをおしゃれな感じで漫画で出してしまうと10年後漫画を読まれたときに「iP

    岡本倫「ぼくの漫画には携帯電話がほとんど登場しません」。その理由
    atoh
    atoh 2016/06/27
    出さないことで不自然にならないんなら別にいいけど。