通信サービスの向上を話し合う総務省の検討会が22日開かれ、中小や新興の携帯電話会社がNTTドコモなど大手による利用者の囲い込みを批判した。端末にロックをかけて自社の通信網にしかつなげないようにする「SIMロック」の解除などを求めた。海外より高いスマートフォン(スマホ)料金の引き下げに向け、新規参入を増やす議論が本格化してきた。検討会は大学教授や消費者団体の職員らで構成し、11月までに通信政策の
2014年04月21日のニッポン放送系のラジオ番組『タモリの「われらラジオ世代」秘蔵版』にて、タモリにニッポン放送チーフアナウンサー・上柳昌彦がインタビューした様子を放送していた。 その中で、タモリの名言(迷言?)として取り上げられることの多い「やる気のある者は去れ」という言葉の真意についてタモリ自身が語っていた。 タモリ: 芸能史上、永遠に謎の人物 上柳昌彦:『タモリのオールナイトニッポン』が、1970年代の真ん中辺から始まって。 タモリ:うん。 上柳昌彦:ちょうど83年に終わるんですよ。それで、タモリさんの最終回を見てたんですよ。 タモリ:うん。 上柳昌彦:タモリさんのオールナイトニッポンの最終回ですから、どんだけ業界の方がいっぱい来られるのかと思ったら、実にひっそりと終わって(笑) タモリ:そうだったね(笑)華々しくもなんともなかったね(笑) 上柳昌彦:最後の言葉が、「ずっとやってき
ニュース Windows上で手軽に起動できるAndroid OS「Windroy」 Androidのバージョンは4.0.3、アプリのインストールも可能 (2014/4/22 18:10) 「Windroy」 「Windroy」は、Windows上のアプリケーションとして動作するAndroid OS。Windows Vista/7/8に対応するフリーソフトで、現在作者のWebサイトからダウンロードできる。 面倒な設定などはなく、インストールするだけでいきなり起動できるのが特長。起動するAndroidのバージョンは4.0.3で、タブレット用のユーザーインターフェイスで表示される。マウスカーソルは指型に変化し、マウスの左ボタンを押すと画面をタッチしたことになる仕組み。 仮想の無線LAN“Windroy”を有効にすることで、PCで利用しているネット接続経由でインターネットを利用できる。また、And
この記事を読みました。 株式会社ヨドバシカメラ の人事ブログ:新入社員が退職した。(前編)| 【就活ならリクナビ2015】新卒・既卒の就職活動・採用情報サイト 入社間もなく退職していく新入社員 リクナビについては以前、下記のエントリーでボロクソに叩かせてもらいました。↓ 就活生を摩耗させる「リクナビ」という社会の害悪 - ヘンテナブログ ※この記事はH26.4.3に『リクナビのトップで、空想上の「あなたに似た同期」の尻を追いかけ回すグラフを表示する意味とは』から改題しました。つい最近こんな記事を... まぁこの記事を読んでいただければリクナビがいかに新卒採用でヒドいことをしているのかよくわかると思いますが、そのリクナビ2015に求人登録している大手家電量販店『ヨドバシカメラ』の求人要項ページにある1項目“人事ブログ”に、とても読ませるエントリーが掲載されているということでネットを中心に話題
LINEユーザー向け電話アプリ「LINE電話」で電話番号を偽装できる可能性がある問題で、LINEは4月4日、防止策を段階的に実施すると発表した。まず月内をめどにアプリをバージョンアップし、端末のSIMカード情報を確認するなどのプロセスを追加。確認できない場合は発信者の電話番号は全て非通知とし、また新バージョン公開後、現行バージョンからの発信も全て非通知とする。 LINE電話はLINEアプリ内から一般の携帯電話や固定電話と通話できるサービス。利用にはLINEのIDとアプリのインストールが必要で、LINE ID取得時にSMSを使って認証を行う。 だが、(1)何らかの形で入手した他人の電話番号・端末によるSMS認証を使用することで、この他人の電話番号を別の端末でなりすますことができる、(2)解約した電話番号でもLINEを利用し続けられるケースがあり、この電話番号になりすまして発信が可能──という
LINE電話とは LINE電話という新サービスが3/17から開始されました。LINEアプリから固定電話や携帯電話へ安価に電話がかけられるサービスです。端末からLINEのサーバまでは、回線交換ではなく、データ回線で音声をやり取りしてます。しかも、発信者番号通知に対応してるので、LINEアプリから他人に電話すると、相手に自分の携帯電話の番号(090/080-****-****)が通知されます。 発信者番号通知のあたりが怪しいと感じたので、ちょっと遊んでみました。 ▲LINE電話 発信者番号偽装の方法 実験のために端末を3台用意しました。それぞれ、端末A、端末B、端末Cとします。端末AにLINEアプリをインストールします。 端末AにLINEをインストールする際に、電話番号を入力するよう促されます。ここで、端末Bの電話番号を入力します。すると、認証コードが記載されたSMSが端末Bに届きます。この認
LINEは3月28日、LINEユーザー向けの格安電話アプリ「LINE電話」(Android版のみ提供中)で、電話番号の偽装が可能な問題が指摘されている点について、釈明するブログ記事を公開した。2台持ちユーザーが別の端末の番号で発信できたり、解約した番号でも発信できる点などには触れず、「第三者による電話番号なりすましや悪用は現実的には極めて困難」とのみ説明している。 LINE電話は、LINEアプリ内から利用できる格安通話サービス。利用するには、LINEのID取得・アプリインストールが必要だ。LINEのIDを取得するにはまず、LINEアプリに電話番号を入力。すると、その番号の端末に、SMSで認証コードが届く。届いた認証コードをLINEに入力すれば、LINE/LINE電話の利用を開始できる――という流れだ。 問題が指摘されているのは、2台持ちユーザーが、別の端末の番号でLINE電話を発信できる点
こんにちは! 無料通話アプリなるものが怖すぎて、未だにSkypeしか使ったことがない今井阿見です。 以前から番号偽装が可能でセキュリティ的にやばいのではないかと言われていた通話アプリ「LINE」ですが、LINE公式ブログがLINE電話のセキュリティに関する説明を記事で出しました。 「LINE電話」の仕組みに関するご説明 : LINE公式ブログ 要約すると、番号偽装はできるけど、番号偽装は非常に困難だよ! というのが、公式見解のようです。 全然安心できない……。(^_^;) 悪用されるリスクは少ないのか? 公式ブログでは番号偽装のケース(事例)が2つ紹介されていますが、(1)の「SIM差し替え」に対する回答の方はITmedia ニュースさんが、問題点を指摘しています。(以下引用の太字部分は筆者によるもの) だが(1)の条件下でも、SIMカードを差し替えた先の端末でLINEにログインしなかった
近年、スマートフォンの普及で自分で自分を被写体として撮影する「自撮り」する人が増えてきました。ソーシャルメディアや動画投稿サイトの利用の拡大によって、自撮りの写真や映像をインターネットで見る機会が増えています。 自撮りは海外ではselfie(セルフィー)と呼ばれています。自撮りはなかなか楽しいものですが、自撮りにハマってしまった人が自らの個人情報を流出してしまったり、注目をあつめるために危険な場所で撮影してしまったりと、社会問題にもなっています。 人は自撮りに夢中になってしまうと周りが見えなくなってしまいます。それがどれほど危険なのか身をもって体験した人の動画が海外で話題になっていました。 自撮りに夢中の男性 電車車掌に蹴られる たった9秒の動画です。一瞬で終わってしまいます。 撮った本人も何が起こったのか撮影時にはよく分かっていませんでした。 動画に登場する男性は線路のそばで自撮りをして
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く