タグ

2019年6月14日のブックマーク (2件)

  • チケット不正転売禁止法 きょう施行 | NHKニュース

    コンサートやスポーツなどのチケットの不正な転売を禁止する新たな法律が14日に施行され、もとの価格よりも高い値段で繰り返し転売することなどが禁止されます。インターネット上で相次ぐチケットの高額転売に一定の歯止めがかかることが期待されます。 会場周辺などでチケットを転売する「ダフ屋行為」に加え、インターネット上での不正転売も対象となり、違反した場合、1年以下の懲役や100万円以下の罰金が科されます。 人気チケットの転売をめぐっては、近年、販売開始と同時に買い占められ、インターネット上の「転売サイト」で定価を大幅に上回る金額で取り引きされるケースが多発し、業界団体などから法整備を求める声が上がっていました。 この法律によって、こうした高額転売に一定の歯止めがかかることが期待されます。 今回の法律の対象は不特定、または多数の人が見たり聞いたりする音楽や演劇、映画、スポーツなどの「興行」のチケットで

    チケット不正転売禁止法 きょう施行 | NHKニュース
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2019/06/14
    いくらでも言い逃れしそう…個人も対象にしたほうがいいよ。それでも法律化したことは一歩前進か。
  • 「来月は米も買えそうにないので給食の残飯を積極的に食べて生きようと思います」手取り15万円の保育士が身銭を切って教材を買う話

    保育士けめこ愚痴垢 @kemeko85 わたし保育士、給料は手取り17万円。交通費含む。毎日サービス出勤サービス残業、工作代(月5000円程度)は自腹、読んであげる絵(5000円)も自腹、あそぶおもちゃ(制作費3000円)も自腹だよ。見ている子どもの数は28人。週に6日働くの。6月は全部ね。計算すると、一日あたりの子の預り金いくら?

    「来月は米も買えそうにないので給食の残飯を積極的に食べて生きようと思います」手取り15万円の保育士が身銭を切って教材を買う話
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2019/06/14
    いや、こんなに劣悪だったら早くやめるべきで、違う職業につく努力するべき。しがみついてるからいつまでたっても給与上がらないし、ほんと死ぬまで奴隷みたいになってて辛い。