タグ

2012年2月17日のブックマーク (6件)

  • おしゃぶり妹bot (@osyaburi_bot) | Twitter

    お兄ちゃんのをおしゃぶりするのが大好きな妹bot。フォロー返しは12時間以内で自動で行います。DMは管理人宛てで妹には届きません。

    おしゃぶり妹bot (@osyaburi_bot) | Twitter
    bata64
    bata64 2012/02/17
    すごいbotがあったものだ。あとbot同士の会話とかすごく興味深い。
  • サラ イネス「誰も寝てはならぬ」 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    モーニング×コミックナタリー コミックナタリー PowerPush - サラ イネス「誰も寝てはならぬ」 祝・完結! ベールに包まれた全貌を明かす キャリア初の17000字ロングインタビュー サラ イネス「誰も寝てはならぬ」の17巻が発売された。モーニング(講談社)での丸8年にわたる連載が、フィナーレを迎えた最終巻だ。 このタイミングを逃してなるものかと、コミックナタリーは休養期間に入ったサラ イネスをキャッチし、インタビューを敢行。増刊でのデビュー以来20年以上をモーニングの第1線で過ごしながら、あまりに謎の多い彼女の人となりに迫った。 取材・文 / 唐木 元 ──「誰も寝てはならぬ」完結、おめでとうございます。単行にして17巻、年月にして丸8年という、長い作品になりました。 ありがとうございます。そうですねー、なるべく作中では時間軸が流れないようにしてたんで、そんなに長かったかな、と

    bata64
    bata64 2012/02/17
    ご結婚されていたとは。超貴重なインタビュー。ありがとうありがとう。
  • あの「カラテカ」が復活。オリジナル版開発者のジョーダン・メックナー氏がリメイクを言及

    あの「カラテカ」が復活。オリジナル版開発者のジョーダン・メックナー氏がリメイクを言及 ライター:奥谷海人 画像はオリジナル版のもの 1984年にリリースされた「Karateka」(邦題: カラテカ)がリメイクされることになりそうだ。これは,アメリカの情報サイトVenture Beatに掲載された記事で明らかにされたことで,オリジナル版を開発したJordan Mechner(ジョーダン・メックナー)氏によってリメイクされ,PlayStation NetworkとXbox Liveで2012年内に配信されるという。 Apple IIでリリースされたカラテカは,日でも1985年にファミリーコンピュータで発売されており,古参ゲーマーやゲーム開発者たちに思い出深いゲームとして語られることが多い,伝説的なゲームだ。メックナー氏は,カラテカの発売後に「プリンス・オブ・ペルシャ」を生み出して一躍有名開発

    あの「カラテカ」が復活。オリジナル版開発者のジョーダン・メックナー氏がリメイクを言及
    bata64
    bata64 2012/02/17
    おおすげえ!カラテカのリメイクとは!!/Broderbund繋がりでスペランカーの新作をTim Martinが作る、とかにはならないか・・・。
  • おっさんIT用語。

    「選択と集中」「利益が出なかったので撤退、でも俺の間違いだったとは認めない」 「新規事業育てる体力がなくなった、でも俺は間違ってない」 のいずれかの意味「PDCAサイクル」「反省しました」 「これからはがんばります具体案はないけど」 のいずれかの意味「再発防止策」「次に二度と同じ失敗をしないための仕組みづくり」 「俺のせいじゃないけど謝っておきます」 「具体案を作りようがないけど次からは凄く気をつけます」 のいずれかの意味「ソリューション」「受託開発」 「前の受託開発で作ったものをちょっと改造して他の所に売ります」 「お客様と同業種の会社から開発を請け負った経験があります」 のいずれかの意味「パッケージ」「前の受託開発で作ったものをちょっと改造して他の所に売りますお安くしますよ」 の意味「クラウド」「アマゾンかグーグル」 「レン鯖」 「クラサバ」 「ホストとダム端」 「ブラウザで操作する社

    おっさんIT用語。
    bata64
    bata64 2012/02/17
    IT業界版「悪魔の辞典」ですな。/「クラウド」の次のバズワードは「ビッグデータ」がアツイかもね!
  • 虚淵玄さんが東京都へ対するメッセージを募集(03/27追加)

    功労賞とは アニメーション産業が今日の隆盛を見るに至った背景には、多くの先人たちの努力があります。そこで、東京国際アニメフェア実行委員会では、2005年より 「功労賞」を創設し、広くアニメーションの産業形成やその文化歴史の構築に大きく寄与するとともに、制作、技術、表現、人材育成をはじめ教育文化・ 国際交流などにおいて貢献し、アニメーション産業の社会的な地位の向上に寄与した方々を顕彰することに致しました。 「第8回 功労賞」の顕彰式は、2012年3月22日(木)から25日(日)まで開催されます、「東京国際アニメフェア2012」の会場内にて実施致します。 虚淵玄 @Butch_Gen 東京都がアニメ脚家としての俺を大いに褒めてくれるんだそうだ。が、なんか理不尽な条例で表現の自由を脅かしてる人たちに「君の脚はスバラシイね!」と言われて、俺は素直に喜んでいいのかどうか大変悩んでる。こっちの都

    虚淵玄さんが東京都へ対するメッセージを募集(03/27追加)
    bata64
    bata64 2012/02/17
    パンクじゃ。応援致します。
  • ラブプラスに自我宿る? 「ここから出して」

    14日に発売された人気恋愛ゲーム「NEWラブプラス」で、購入者から「ヒロインが『このゲームから外に出してほしい』と助けを求めてくる」との報告がネット上で相次ぎ、開発元が原因調査に当たっていることがわかった。 ニンテンドー3DS用ソフト「NEWラブプラス」は、人気シリーズ「ラブプラス」の最新作。3人の個性的なヒロインの中の1人と交際していく内容で、一般的な恋愛ゲームと異なり「告白後」のシチュエーションを楽しむのが特徴。過去2作の販売累計は約43万恋愛ゲームでは異例の売り上げを記録している。 現在ネット上で話題になっているのは、このヒロインがプレイヤーと会話するイベント中、突然「どうして私、ゲームのキャラクターなの? お願い、私をここから出して」と助けを求める場面だ(写真)。インターネット掲示板「2ちゃんねる」では14日夕方ごろ、「(ヒロインの)寧々さんから助けを求められたんだが」とのスレ

    ラブプラスに自我宿る? 「ここから出して」
    bata64
    bata64 2012/02/17
    虚構新聞のナイス記事。むしろブコメが大喜利状態で面白い。/火の鳥のロビタネタにやけに反応してしまうわたし。