タグ

2008年6月5日のブックマーク (3件)

  • KLab での在宅勤務のこと : DSAS開発者の部屋

    私はいま山口県に住み、在宅勤務の形態で働いています。 KLab との縁ができたのは数年前の春でした。大阪での面接を経て内定を受けたまではよかったのですが、同じ時期に郷里の家族の健康状態に異変があり、考えた末に長年住み慣れた関西を離れる決心をしました。 KLab へお詫びと辞退の連絡を入れたところ「事情確認のために再度面談を」と言われ、電車の中で謝る練習をしながらその場へ赴き事情をひと通り説明した後に聞いたのは思いがけない打診でした。 「事情が許せば契約社員としてリモートで働いてみませんか?」 それからおよそ半年間の社勤務を経て、郷里での遠隔勤務が始まりました。 # ちなみに、現在は遠隔勤務のまま正社員になりました 近年、在宅勤務という仕事の形は少しずつ世の中に広がり始めているようです。 今回は技術の話題ではなく、僭越ながら KLab での私の勤務のことなどあれこれお話ししたいと思います。

    KLab での在宅勤務のこと : DSAS開発者の部屋
  • 簡単CGI: Location ヘッダー

    ■ Location ヘッダー Locationヘッダーはリダイレクト(別のURLに移ること)するためのヘッダーです。 HTMLでも下のようなMETAタグを使えば同じようなことができます。 <META HTTP-EQUIV="Refresh" CONTENT="5; URL=http://~"> これは"http://~"というアドレスに5秒後移りますよ、ということを意味しています。 では、LocationヘッダーとMETAタグはどこが違うのでしょうか。 ○Locationヘッダーの主な特徴 ・即座に移動する ・ブラウザの履歴に残らず、 ブラウザのバックボタンを使って戻っても、移動前のページには戻らない ○METAタグの主な特徴 ・移動するまでの秒数が指定できる(0秒も可) ・ブラウザの履歴に残り、 ブラウザのバックボタンを使って戻ると、移動前のページに戻ってしまう という点が挙げられます

    bayan
    bayan 2008/06/05
  • 28365365体育在线投注 - 龙腾虎啸

    bayan
    bayan 2008/06/05
    *あとで読む