タグ

2009年6月15日のブックマーク (4件)

  • 【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 1 名前: ギシギシ:2009/06/15(月) 10:29:39.46 ID:W2e2Git7● ?PLT リニア中央新幹線の整備をめぐり、上伊那地区の建設促進期成同盟会(会長・小坂樫男伊那市長)を対象にしたJR東海による説明会が13日、伊那市役所で開かれた。JRが念頭に置く南アルプス貫通のCルートについて、出席者からは「コスト面だけでルート選択しているが、あまりにも独善的」などとし、諏訪・伊那谷回りのBルートでの建設を求める意見が相次いだ。 上伊那地方の自治体の首長や議員、商工団体関係者ら約230人が出席。JRの担当者 がリニアの基技術を説明した。JR側の要請で冒頭以外は非公開で行われた。 出席者からはルートに関する質問が続出。南ア貫通のCルートについて、「南アに 長いトンネルを通すのは危

    【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    bellbind
    bellbind 2009/06/15
    奈良も止まる必要ないような
  • 匿名プロキシ使っても、あなたが誰なのかモロバレです

    HTTPのリクエストヘッダにプロキシ特有の環境変数を付加しない 匿名プロキシ(通称、串)を使って、コメント欄荒らしをする人へ。 あなたがどこの誰なのか、モロバレですよ。 たいていのアクセス解析はクッキーを使っているので、 プロキシを使っていても生IPは調べればすぐに分かります。 たとえクッキーを切っていても、OSやブラウザ等の環境情報見れば 生IPは推理可能です。 そして、生IPが分かればメールアドレスや持っていればホームページやブログのアドレス 更には、通ってる学校や会社までバレる事も。 先日、匿名プロキシ使ったコメント欄荒らしさんは 調べてみたら某大手企業のco.jpドメインからのアクセスでした。 昼休みに何してますのん? しかも、相互リンクしているブロガーでいつもは友好的なコメントくれる人でした。 匿名だと、こんなに人格変わるんですね。

    匿名プロキシ使っても、あなたが誰なのかモロバレです
    bellbind
    bellbind 2009/06/15
    キャッキャウフフがデフォルトな世界
  • ドスパラ、“ION”採用のデュアルコアAtom搭載ノートPC「Prime Note Cresion NA」

    ドスパラ、“ION”採用のデュアルコアAtom搭載ノートPC「Prime Note Cresion NA」 PCショップ「ドスパラ」を経営するサードウェーブは6月15日、NVIDIA IONプラットフォームを採用したデュアルコアAtom搭載ノートPC「Prime Note Cresion NA」を発表、日16時より受注を開始する。OSカスタマイズに対応、標準構成(OSレス)時の価格は5万9980円(税込み)。 Prime Note Cresion NAは、デュアルコアCPUとなるAtom 330(1.6GHz)を搭載したノートPCで、液晶ディスプレイは1366×768ドット表示対応の12.1型ワイド液晶を装備。プラットフォームとしてNVIDIA IONを採用しており、高機能オンボードグラフィックス機能も利用可能となっている。 メモリはDDR2 2Gバイト、HDDは320Gバイト、光学ドラ

    ドスパラ、“ION”採用のデュアルコアAtom搭載ノートPC「Prime Note Cresion NA」
    bellbind
    bellbind 2009/06/15
    ここまでやるならメモリとディスプレイのランクも上のほうがよい気もする
  • なぜMac OS Xの64bit移行はスムーズなのか? (1/2)

    デベロッパーにとっては、Mac OS Xの64bitとマルチコアへのコミットも興味深い。 Intel CPUへの移行期だった2年前から今に至るまで、CPUの動作クロックは標準2GHz、最大でも3GHz程度というのは変わっていない。2、3年もあればクロックが倍増していたかつての状況と異なり、今後、CPUの動作クロックが劇的に向上することはない。 CPUに加えて、メモリーにも転機が訪れている。現在では、エントリーレベルのMacですら4GBを越えるメモリーを搭載可能になっており、ハイエンドのMac Proなら48GBまで拡張可能だ。にもかかわらず、32bitのアプリケーションでは、理論的な上限でも4GBまでのメモリーしか扱えず、実際にはもっと少ないメモリーしか同時に使えない。 そこで重要になってくるのが、ハードウェアとソフトウェアの64bit対応だ。 フル64bit化することで、より効率のいい演

    なぜMac OS Xの64bit移行はスムーズなのか? (1/2)