タグ

財政に関するbiconcaveのブックマーク (194)

  • だからちがうんだってば.: 「新しい公共」

    biconcave
    biconcave 2011/01/25
    うむ>今日,国家財政が危機に瀕しているのも,地方で財政責任が忘れられてしまったからであろう.自分が住む地域で必要な経費の負担をしようとしない国民が,国からの負担だけを受け入れるとは思われない.
  • あと2年で破綻する? – 田原総一朗公式サイト

    マスコミのモラル欠如について。 特権意識や拝金主義のデメリットが如実に発露した典型的な業界なのかと推察しております。 組閣後の記者会見等、記者の言動がリアルタイムに露呈する機会は少なくありません。報道各社の社名と氏名を名乗って質問する記者の稚拙で無礼な言葉遣い。また彼らを会見場に送り込むにあたって注意や指導すらしてないであろう上司や上層部の危機感や思い上がりなど、質問や答弁そのものよりも気になって仕方がないのです。 これじゃあ正しい報道はおろか、売れる記事の取材も出来ないと思えてなりません。 そういうセンスの欠如もまた、報道の腐敗の一端だと考えております。 メディアに扇動された「政権交代ありき」の報道。報道各社は選挙特番/紙面のための選挙くらいにしか考えてないのでしょうか。思い上がりも甚だしい。これについてはここ何度かの国政選挙前後の報道を検証すれば一目瞭然です。 田原さん、初めまして。夜

    biconcave
    biconcave 2010/12/17
    これ口述書き下ろし式ブログだと思うけど,仙谷と仙石が混在してるw/そんなもんかな,2年後選挙あるとするとどっちが勝っても地獄だな>あと2年で破綻する
  • 欧米が断言する、「日本みたいになりたくない!」:日経ビジネスオンライン

    いよいよ“日問題”がアメリカで知れ渡ってきた。今までここ米国では「ブッシュ減税の延長問題」「中国の台頭」「欧州財政問題への不安」に隠されてきたが、逆にそれらが日の問題を浮き彫りにしつつある。「莫大な債務を抱えたまま」「長期のデフレに苦しむ」という日問題を! 「日みたいになりたくない・・・」と米国や欧州が恐れるようになって、日の破綻が気で議論され始めている。 先日、とある格付け会社の幹部経験者を招いた集まりに招待を受けた。少人数でジョーク交じりに意見交換。そこで「格付け会社は信用しちゃいけないよ。格付け会社はお金を払ってくれる主体に忠実なんだ。格付けの費用は発行価格総額の数%。発行額が多いほど売り上げは増える。たくさん発行する主体に弱いんだよ。つまり日政府は、国債の格付けを莫大な金額で買ってるのと同じなんだよ」との話があり、会場に失笑が漏れた。 債務累積額に比べてまだ格付けが高

    欧米が断言する、「日本みたいになりたくない!」:日経ビジネスオンライン
  • どの内閣が財政赤字を増やしたのか

    Focus Point 2010 年 7 月 5 日 全3頁 どの内閣が財政赤字を増やしたのか 大和総研 専務理事 チーフエコノミスト 原田泰 財政再建には長期の歳出コントロールと景気の持続が重要 財政赤字の指標としては、公債残高の累積額の増分を見るのが適切と考えられる。 この指標で内閣ごとの財政状況を見ると、海部内閣では安定していたが、その後拡大し、小渕内 閣で急拡大し、 それが小泉内閣の前半まで続いていた。 だが、 小泉内閣の後半から安定に向かい、 後継の内閣でもその傾向が続いた。しかし、麻生内閣で急拡大し、それが今も続いている。 以上のことから、財政再建と政治家のスタンスにはあまり関係がないようである。橋内閣は財 政再建を主張していたが、景気悪化で挫折した。小泉内閣は公共事業を抑制した。そうするうち に、景気が回復して財政が好転した。財政再建のためには、長期の政府支出コント

    biconcave
    biconcave 2010/12/05
    財政赤字の増加率に政治家のスタンスはあまり関係ない
  • 税収:11年度は40兆円超える見通し 3年ぶり - 毎日jp(毎日新聞)

    biconcave
    biconcave 2010/12/03
    とにかく税収<国債発行額なのはいい加減勘弁してほしい
  • 消費税率25%を受け入れるべき:日経ビジネスオンライン

    突然だが、米国公共放送サービス(PBS)が、「Obama’s Deal」という番組を放送した。オバマ政権が内政の重要課題としていた医療保険改革法案を可決・成立させるまでの舞台裏の一部始終を描いたドキュメンタリー番組だ。日NHKも「オバマの駆け引き~“医療改革”の行方~」という題名で放送した。 番組の前半では、政治的駆け引きを行いつつ、議会での超党派合意を目指していたオバマの戦略が暗礁に乗り上げる。また、その駆け引きが明るみとなり、法案に対する国民の怒りが次第に高まっていく。後半では、このような苦境に直面しても、自らの信念に基づき、オバマ政権は再び議会に合意を呼びかける。そして、反対派も参加する公開討論などを通じて、大統領自ら法案の必要性を国民に説明しつつ、民主党政権が悲願としていた法案を成立させる。こうした政治過程を取り上げたものだ。 この改革が中長期的に米国にとって当によい政治的選

    消費税率25%を受け入れるべき:日経ビジネスオンライン
    biconcave
    biconcave 2010/12/02
    そんなもんか。まあそんなもんだろうな。>2011年度に事前積立を導入した場合、「みかけ」の増税幅は20%になる。これに現行の消費税率5%と合計すると、消費税率25%の経済に移行
  • 緒方林太郎『事業仕分け第三弾(その12)』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 何はともあれ、私が主査を務めていたセッションはすべて終了しました。30日は終わった後、地元に戻るためにダッシュで新幹線に乗り込みました。新幹線で車窓から流れゆく景色を見ながら、この2ヶ月半くらいのことが脳裏によみがえってきました。 全体としての、自分自身の出来映えについては「55点」くらいかと思います。思っていたことの半分強しか出せなかったように思います(なお、これは自分に対する評点であり、作業全体への評点ではないことを申し添えます。)。時間的な制限や周囲との関係等、まあ、自分なりに尽力したつもりではありますが、これは自分自身の至らなさだと結論づけています。 「埋蔵借金」の話が事前にクローズアップされました。私は「どれくらいのお金が出る

    緒方林太郎『事業仕分け第三弾(その12)』
    biconcave
    biconcave 2010/11/01
    >交付税の配布に伴う借金は(特会のバランスに乗っていないものも含めると)既に70兆円のオーダーになりつつありますし、既に臨時財政対策債の引き当てをするために更に借金をするという構図になっています。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    43歳小泉氏、総裁選出馬は「自分で決める」 ポッドキャストで言及「仕事上の判断をいちいちおやじに仰ぎますか」

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2010/10/27
    頭がくらくらするな>14兆8千億円増の52兆3千億円
  • 時事ドットコム:健全化法案、狙いは消費増税=みんな代表

    biconcave
    biconcave 2010/10/26
    ヨシミはそれなりに融通が利くタイプだが,野党共闘というのも簡単ではない
  • 英、4年で公務員49万人削減へ…全体の8% : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=是枝智】英国のオズボーン財務相は20日、一般歳出を2011〜14年度に計810億ポンド(約10・3兆円)を削減し、公務員を約49万人(全体の約8%相当)減らすことを盛り込んだ財政に関する報告書「歳出再評価」を議会で発表した。 6月に公表した財政再建策のうち、歳出削減の詳細を明らかにしたもので、戦後最大規模の歳出カットとなる。 再建策は無駄な支出見直しを柱に据えた。公務員給与の引き上げを2年間凍結し、人員削減も含め、中央省庁の行政経費を4年間で約3分の1、計59億ポンド(約7600億円)を減らす。福祉関連では、13年1月から高額所得者向けの子ども手当を廃止し、年25億ポンドを浮かせる。発表に先立ち、19日にはキャメロン首相が、国防費を14年度までに8%減らすことも表明した。

    biconcave
    biconcave 2010/10/21
    なんとなく日本を彷彿とさせる緊縮財政
  • あり得ない200兆円証券化 - カッキーブログ

    biconcave
    biconcave 2010/09/04
    そうなのか。そうなの?よく分からん。
  • Blog vs. Media 時評 | 同じGDP規模なのに税収は中国が日本の2.8倍

    << August 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> Dando's Site インターネットで読み解く! 《教育・社会》  《・健康》 非婚化なら《人口・歴史》New!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー一覧 (29) 社会・教育文化 (72) 政治・経済 (88) ・健康・医療 (64) ネット (73) 科学・技術 (36) 資源・環境・災害 (16) 人口・歴史・スポーツ (13) Archives August 2010 (7) July 2010 (13) June

    biconcave
    biconcave 2010/08/23
    いや、確かに「元社会主義国」の中国の税率は高いけど、このGDPで37兆しか税収がない日本が少なすぎるだけだからw
  • 国家財政健全化の切り札となるか | 解決!法律塾

  • asahi.com(朝日新聞社):国の借金900兆円突破 国民1人あたり約710万円 - 政治

    財務省が発表した今年6月末時点の国債や政府短期証券などの「国の借金」は、904兆772億円で、初めて900兆円を突破した。3月末から21兆1538億円増え、過去最大を更新した。不況による税収不足を補うため、国債の残高が増加したのが主な要因だ。国民1人あたりの借金は単純計算で約710万円となる。  国の借金の大半は国債で、3月末より13兆3194億円増え733兆8084億円となった。うち普通国債が605兆7520億円を占めている。そのほか一時的な資金繰りにあてる政府短期証券が115兆2089億円。借入金が55兆599億円。  2010年度予算では、当初予算ベースで過去最大となる44兆円の国債を発行する予定で、11年3月末の国の借金は約973兆円に達する見通しだ。

    biconcave
    biconcave 2010/08/13
    元本はわりとどうでもいい。真に問題なのは利払いである。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    教員不足でテストできず…2週間にわたり自習続く 生徒に直接的影響 埼玉・吉川 教員の出産、育児、病気、退職が重なり、市立小中学校では6~7人の欠員 補充追い付かず 11月以降、教員2人が補充され、授業は正常に

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2010/08/04
    適当にググったら7年前の記事が出てきた>http://allabout.co.jp/finance/gc/13357/ 「積立金を取り崩し、所得代替率50%台の水準を確保します」という坂口力厚生労働大臣の試案が公表された
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2010/08/04
    1%割れってw1.4%になって大騒ぎしてたのは何だったのか
  • 11年度予算:宙に浮く政権公約 財源確保の見通し立たず - 毎日jp(毎日新聞)

    27日に閣議決定した11年度予算の概算要求基準によって、民主党が昨年の政権交代時に掲げた衆院選マニフェスト(政権公約)が事実上、実現不可能なことがより鮮明になった。要求基準は「1兆円を相当程度超える額」をマニフェスト実現や成長戦略に充てるとしたが、マニフェストの工程表で11年度の新たな必要額は10兆円近い。明確な修正がないまま公約は宙に浮いた形だ。【坂井隆之】 「国民との約束」として民主党が掲げた衆院選マニフェストには、10~13年度の4年間の各年度ごとに、子ども手当や高速道路無料化などの政策実現に必要な額を盛り込んだ工程表が記載されている。 10年度予算で、当初、公約に必要とされた額は子ども手当の半額支給など7.1兆円に上った。各閣僚が予算獲得に血道を上げたが、財源確保は難航。2.5兆円の減税につながるはずだったガソリン税などの暫定税率廃止を断念するなどして予算額は3.1兆円にとどまった

    biconcave
    biconcave 2010/07/30
    まあ消費税でも所得税でも法人税でもどうでもいいけど、税収30兆円台じゃどーにもならんよなあそりゃ
  • https://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2010/100622_zaiseiunei-kakugikettei.pdf

    biconcave
    biconcave 2010/07/29
    財政運営戦略で決まった「71兆円の歳出の大枠」ってなんだろうと思ってメモ。一般会計から国債費と決算不足補填繰り戻しを除いたもの、らしい。
  • Japan: Land Of The Rising Sum

  • 日本の税制、どう変えるか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    生活経済政策研究所より、生活研ブックス31『日の税制、どう変えるか?』をお送りいただきました。ありがとうございます。 書は、6月7日に開かれた「日の税制、どう変えるか?」というシンポジウムの記録です。このシンポジウムについては、 http://www.seikatsuken.or.jp/news/index2010.html >総会に引き続いて、6月7日に、記念シンポジウム「日の税制、どう変えるか?」を全電通労働会館2階大ホールで開催しました。生活研税制のあり方研究会メンバーの星野明治大学教授、町田専修大学教授、中村熊学園大学教授、青木神奈川大学教授、関口立教大学准教授に、生活研前所長で顧問の神野東大名誉教授、大沢所長(東大教授)という豪華メンバーにご出席いただき、町田教授のコーディネートで、所得税、法人税、社会保障、地方税、消費税、環境税の各論と全体的な改革のアジェンダについて

    日本の税制、どう変えるか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    biconcave
    biconcave 2010/07/22
    >国際的に見て日本の自治体の事務配分は大きい/日本のような素晴らしい地方自治の国では、「ハロワでワンストップサービス!」といってみても、地方自治体が「やだよ、冗談じゃない」といえば動かない