タグ

2014年4月14日のブックマーク (5件)

  • ビッグダディ 5度目の結婚!10歳近く年下の一般女性と (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    「ビッグダディ」の愛称で知られ、今年から「コダカラー・清志」としてタレント活動をしている林下清志さん(49)が結婚したことが13日、分かった。清志さんは4回離婚している「バツ4」で、5度目の結婚となる。お相手は10歳近く年下の一般女性。日の芸能史で前人未到の19人目の子供をつくることになるか、注目される。 【写真】2度目のグラビアに挑戦したビッグダディこと林下清志さんの娘(左から)柔美、詩美、都美  テレビ朝日のドキュメンタリー番組「痛快!ビッグダディ」で一躍有名になった清志さん。計18人の子供がいる大家族の奮闘物語は、最高視聴率19・3%を記録し、昨年12月29日放送の最終回スペシャルで7年間の放送に幕を閉じた。しかし、清志さんの型破りな人生はまだまだ続いていた! 紙の取材では、清志さんは13日までに婚姻届を提出した。最初のの佳美さんと3回離婚し、前で現在タレントの美奈子(31

    bigburn
    bigburn 2014/04/14
    “「妊娠する可能性がないセックスには興味がない」”この人の遺伝子を残しておけば日本人が絶滅しても復活できそう
  • XPももうすぐこうなる? 無防備のWindows 2000をネットに繋いだら1分で583個のウイルスに感染

    4月9日をもってとうとうサポートが終了した「Windows XP」。ところが、ネット上では「相変わらずXPを使い続けている」という人も見かけます。でも、それって実はすごく危険なことだと分かる動画がネット上で話題になっています。 こちらはクリーンインストール状態の無防備な「Windows 2000 SP4」をインターネットに接続したらどうなるかを検証した動画。ウイルス対策はもちろん、Windows Updateによる脆弱性の修正もされていないため極めて危険な状態です。結果はなんと1分少々で583個のファイルがウイルスに感染するという衝撃的なものに。動画は2009年に投稿されたものですが、「XPももうすぐこうなるのか……」と再び話題になっています。 あっという間にウイルスに侵されていきます すでに修復不可能なレベル OS自体にファイアーウォールがあるXPではここまでひどくはならないと予想され

    XPももうすぐこうなる? 無防備のWindows 2000をネットに繋いだら1分で583個のウイルスに感染
  • iPadは16GBで十分!私が16GBを選び続ける理由と運用方法 - あなたのスイッチを押すブログ

    そもそも何故16GBを選ぶのか 最初に、16GBのiPadを選ぶ理由をお話しします。 単純な話ですが、安いからに他なりません。容量が大きくなれば、それだけ値段が高くなります。16GBと32GBだと、1万円もの差が開くんです。 「容量が倍になって、差額が1万円だけ」というのを、安いと感じるか高いと感じるかは人それぞれです。ですが、1万円というのは決して安くありません。その分を節約して、他のアクセサリーに回した方が、私にとっては有意義なのです。 それでは題へ。私のiPadの使用状況、つまりデータの専有状況と運用方法についてご紹介します。 データ容量が大きくなる要因アプリ データ容量が大きくなるのには原因があります。つまり、容量が大きくなりがちなデータというのがあるのです。 例えば一般的に、以下のようなデータは容量が大きく、iPadの容量を圧迫する原因になります。 ・カメラロール(写真・動画)

    iPadは16GBで十分!私が16GBを選び続ける理由と運用方法 - あなたのスイッチを押すブログ
    bigburn
    bigburn 2014/04/14
    アプリやデータをこまめに消したりする時間はカネで買えるとよーく分かるエントリ
  • 本屋大賞決定。そして私は書店員を辞めました

    今年の屋大賞が決定しました。ググって見るのもめんどくさい人がいると思うんで以下ラインナップ。 1 『村上海賊の娘』和田竜 2 『昨夜のカレー、明日のパン』木皿泉 3 『島はぼくらと』辻村深月 4 『さようなら、オレンジ』岩城けい 5 『とっぴんぱらりの風太郎』万城目学 6 『教場』長岡弘樹 7 『ランチのアッコちゃん』袖木麻子 8 『想像ラジオ』いとうせいこう 9 『聖なる怠け者の冒険』森見登美彦 10 『去年の冬、君と別れ』中村文則 で何が言いたいかって、書店員か、もしくはある程度書店に行く人が見ればわかるんだけど、これもう売れてるんですよ。 出版社がわざわざ「○万部突破!!」の絶賛ポスター持参で来るくらい売れてるんです。 部からPOPもバンバン来てるわけです。これこれこう平積みにどうこう。で売れるわけです。ランキング棚にも乗るわけです。もっと売れます。 どれもこれも書店員も常連客も

    本屋大賞決定。そして私は書店員を辞めました
    bigburn
    bigburn 2014/04/14
    稼がせてくれる本=いい本であると。ベストセラーばかり平積みしてる本屋にウンザリしてネットでしか本を買わなくなったね
  • LINEも見捨てたソーシャルゲーム

    グリーとDeNAを中心に設立された「一般社団法人ソーシャルゲーム協会(JASGA)」という業界団体が解散に向かっている。その前兆か。3月31日、理事を出していた主要6社の1社、LINEが同協会をひっそりと脱退していた。LINEの森川亮社長は協会理事を辞任している。 4月1日付けの協会のリリースに「LINEが退会」とあるが、ウェブを検索してみても誰も話題にしていない(メディアも報じていない)。だが筆者は、ソーシャルゲーム業界の行く末を占う象徴的な出来事と捉え、退会理由についてLINEに問い合わせた。すると、こんな返答が返ってきた。 「ソーシャルゲームをメインとするプラットフォーム事業者と、スマートフォン(スマホ)でのコミュニケーションをメインとするLINEではビジネスモデルが異なることから、さまざまな協会施策について、共同歩調を取れない事もあり、LINEとしては、独自の安心安全なインターネッ

    LINEも見捨てたソーシャルゲーム
    bigburn
    bigburn 2014/04/14
    「他人とつながること」しか能がないソーシャルとコンシューマーゲームは棲み分けできたけど、「一人でじっくり遊ぶ」ネイティブアプリとは潰し合いだよな。家庭用ハードがますます苦しそう