2021年9月16日のブックマーク (2件)

  • 「共産は暴力革命方針」の政府見解、枝野内閣で変更も

    立憲民主党の枝野幸男代表は16日、共産党が「敵の出方論」に立った暴力革命を選択肢から排除していないとする従来の政府見解について、衆院選で政権交代を実現した場合、変更する可能性を示唆した。国会内で記者に「枝野内閣で変更するのか維持するのか」と問われ、「少なくても私は、今、共産が暴力革命を目指しているとは全く思っていない」と述べた。 政府は平成28年3月、「共産党のいわゆる『敵の出方論』に立った暴力革命の方針に変更はないものと認識している」との答弁書を閣議決定した。加藤勝信官房長官は今月14日の記者会見で、この見解を改めて説明した。 一方、共産は8日の中央委員会総会で、暴力革命を排除していないとの受け止められるのを避けるため、過去に使用していた「敵の出方論」と呼ばれる表現を今後は使わないと決めた。 立民は衆院選に向け、共産との候補者一化など協力を進めている。

    「共産は暴力革命方針」の政府見解、枝野内閣で変更も
    bleut
    bleut 2021/09/16
    共産党が現実的に暴力革命を目指しているかどうかは論点ではなく、マルクス主義政党であり暴力革命は必要と結論付けたマルクスの思想を基礎としている以上は政府見解は変えようがない。どこまで馬鹿なんだコイツは。
  • 大学が格差を増幅、悪影響は勝者にも マイケル・サンデル教授の警告:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    大学が格差を増幅、悪影響は勝者にも マイケル・サンデル教授の警告:朝日新聞デジタル
    bleut
    bleut 2021/09/16
    大学に行かないとまともな就職先がない状況は異常としか思えない。本来的には義務教育を終えたら職を得られて真っ当に暮らしていける社会でないとおかしいはず。日本は学歴のインフレが進む米国を反面教師にすべき。