タグ

2015年12月18日のブックマーク (6件)

  • いまさらだけど、Webのイケてないところについて - Tortoise Shell

    Webは面倒くさくて、当にイケてない。 わたしはWebデザイナーとして働いているので、Webについての色々な事を当たり前だと思い込んで何の疑問も抱きませんでした。 しかし、冷静に考えてみると、おかしいことだらけだと思います。 Webデザイナーは、デザインするのが仕事です。 コンテンツの魅力を最大限にエンドユーザーに伝えるべく、情報をデザインしています。 つまり、Webデザイナーは「コンテンツの質を高めること」に注力しなければならないのです。 しかし、現状はどうでしょうか。 人間ではなく検索エンジンに優しいWebサイト 来ならデザインに集中すべきなのに、なぜブラウザの差分に振り回されたり、SEOを気にしながらWebコンテンツを作らなければならないのでしょうか。 ブラウザもSEOも「手段」であるはずなのに、わたしたちはいつもその「手段」に振り回されています。 特に、SEOなんてひどい話だと

    いまさらだけど、Webのイケてないところについて - Tortoise Shell
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2015/12/18
    設計書書いたらプログラムが出来て欲しいよねー分かる分かるーウッアタマガ
  • アイデアはSketchでサクッと形にしてパッと共有しなきゃ - Qiita

    はじめまして。スモールビジネスのバックオフィス最適化集団 freeeUXディレクターやっております @sousuke こと関口聡介と申します。 皆様昨日のfreeeの頭寒足熱大臣 fuji-tip 氏の記事はいかがでしたか? freee Engineers Advent Calendar 2015 18日目は、41回目の冬を迎えたこの老害めが担当させていただきます。 #今日はUXというよりUI寄りの話をします。 UXのネタも仕込んだのですがなんか愚痴っぽいのでやめました。 #大事なのは共有のスピードと正確さ UIを開発する上で大事なのはアイデアを早く確実にチームに共有すること。爆速開発を目指すfreeeでは、プロジェクトの初期段階で解決すべき課題を元に、ホワイトボードの前でワイヤーフレームを描き認識を合わせる作業はよく行われますが、今日ご紹介するような方法でふと思いついたアイデアでも人

    アイデアはSketchでサクッと形にしてパッと共有しなきゃ - Qiita
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2015/12/18
    Marvel使ってるのか。
  • あえてEmbulkを使ってログ監視すると幸せになれる状況、およびその導入事例 / Embulk Meetup Tokyo #2

    Embulk Meetup Tokyo #2 の LT で発表しました。 意味のある情報を取り出せないログが大量にある場合に、Embulkを活用したログ監視システムを導入し、サービスの現状把握および改善活動に繋げた事例の紹介です。

    あえてEmbulkを使ってログ監視すると幸せになれる状況、およびその導入事例 / Embulk Meetup Tokyo #2
  • [システム間連携]接続方向を逆転させるとうまくいく - Qiita

    システムAの更新内容を、別のサーバにあるシステムBにも反映させるためにデータ送る、というケースを考えます。 主流はWeb APIかMOMを使う方法かと思います。(俯瞰的な話は、20日目のこざけさんが書いてくれる、はず) しかし、A,B間で同時に一貫性を保たなくても良いケースは、企業間システム連携ではよくあります。 CAP定理でいうところの可用性+分断耐性をとりにいくパターンです。が、最大数秒程度で結果整合性は保ちにいきます。 システム間の接続 非同期ながら、ほぼリアルタイムでデータを反映していくので、応答性の高い接続手段が求められます。だが中間経路をHTTPでないプロトコルを通すハードルが高かったり、ファイヤーウォールなどで長時間接続を切られたりする問題があるので、私はよくWebSocketを使います。 だいたいの構成は以下のようになります。同期エージェント間をWebSocketでつなぎ、

    [システム間連携]接続方向を逆転させるとうまくいく - Qiita
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2015/12/18
    こういう時にWebSocket使おうって思考回路になる訓練が足りない。
  • Microsoft Azure の Machine Learning を利用して日経平均株価を予測してみる~その①まずは作ってみる~ - normalian blog

    Microsoft Azure にて Machine Learning がリリースされてから大分経過したのはご存知の方も多いと思う。話題にあがることは多いので知識として知っている方は多いと思うが、実際に利用したことのあるかたは実は少ないのではないだろうか? 実際に手を動かす方が理解は容易であるため、最近 20,000 円台を回復しつつまた下がった日経平均株価を予測するサンプルの作成を通して Microsoft Azure の Machine Learning(以下、Azure ML)の利用方法を学習したいと思う。 念のための注意となるが、今回のサンプルの結果を見て株や金融商品の売買をすることは控えて頂きたい。機械学習自体は歴史も長く奥の深い分野であり、今回紹介する内容は「Azure ML の利用方法をサンプル作成から紹介する」ものであって「機械学習を利用して日経平均株価を高精度で予測する」

    Microsoft Azure の Machine Learning を利用して日経平均株価を予測してみる~その①まずは作ってみる~ - normalian blog
  • 三菱UFJ銀行 Fintech Challenge 2016 “Bring Your Own Bank ! ” | 三菱UFJ銀行

    Fintech Challenge 2016 Bring Your Own Bank ! とは? インターネットの世界では、多くの企業がAPI(Application Programming Interface)を通じて様々な機能をネット上に公開し、新たな価値を創造する「APIエコノミー」が広がっています。金融サービスにおいても、APIを公開することでビジネスを広げる動きが出てきています。 三菱東京UFJ銀行では、銀行APIを利用した邦初のハッカソン(※)を開催します。ハッカソンでは「より身近で便利なIT×金融のサービスづくり」をテーマとして、銀行APIの可能性と様々な活用アイデアを探っていきます。 この新たなプロジェクトにご賛同いただける皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。 ※ハッカソンとは、「ハック」と「マラソン」からなる造語で、ソフトウェア開発者が共同して、一定期間集中的

    三菱UFJ銀行 Fintech Challenge 2016 “Bring Your Own Bank ! ” | 三菱UFJ銀行
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2015/12/18
    "銀行API"