タグ

2006年10月17日のブックマーク (10件)

  • 通し番号ノート&複数色ペンが"本物"の極意 [ビジネスマナー] All About

    通し番号ノート&複数色ペンが"物"の極意ノートを「このお客様用」「この会議用」と分けてしまうと、何冊も持ち歩かなければならず、便利なようで案外不便。日付と通し番号を付けた1冊のノートに、目的別にペンで色分けして書くと便利です。 みなさんは、仕事の中でどのぐらい「ノート」を取っていますか? 会話の内容は、時間が経てば忘れてしまいます。心理学者のヘルマン・エビングハウスが導いた「忘却曲線」という実験によると、聞いた話は20分後には42%を忘却し、1時間後には56%を忘却し、1日後には74%を忘却すると言われています。74%忘れてしまうということは、仮に60分話をしたとすれば、その内容のうち、わずか15分程度しか記憶に残らないということです。 私は、忘れないように書き留めておくためにだいたい平均すると、1~1.5ヶ月に1冊ノートを取っています。 ノートを取ることには忘れないという事以外にも、も

    通し番号ノート&複数色ペンが"本物"の極意 [ビジネスマナー] All About
    bunchan98
    bunchan98 2006/10/17
    これだよ。これ。メモの基本で最終地点なんだと思う。
  • 【コラム】クレバーなモーターライフ (14) ドライブが楽しくなる! GPS+デジタルカメラ | ライフ | マイコミジャーナル

    GPS(Global Positioning System)と聞いて真っ先に思い出すのは、やはりカーナビだろう。自分の位置がすぐにわかるカーナビは道に迷いやすい人にとっては必須のアイテムともいえる。しかしGPSはなにも道案内だけではない。例えばデジタルカメラの画像方式を規定したExif(Exchangeable Image File Format)には、GPS情報が埋め込めるようになっている。カメラ単体でGPS情報を衛星から取得し、画像データに記録できるデジタルカメラは非常に少ないが、後からGPS情報を書き込めば同じように使えるはず。これを可能にするのがソニーのGPSユニットキット「GPS-CS1K」だ。これがあれば撮影した場所とその写真を地図上に配置するなど、ドライブの後でも楽しめてしまうのだ。 GPS-CS1K 時刻の合うGPSデータを画像に埋め込む GPS-CS1Kはソニーの製品な

    bunchan98
    bunchan98 2006/10/17
    おもしろいGPSの活用方法だと思う。Exif情報を利用するワークフローが完成すれば十分活用できるのではないだろうか?
  • ITmedia D LifeStyle:インターネットは社会じゃない (1/2)

    普段あまり車に乗らない筆者だが、たまに乗るといつも感じるのは、車には独特の社会性があるなぁということである。例えば右折時に相手が譲ってくれるとき、またこっちは譲るときは、特に声など掛け合わなくても、阿吽(あうん)の呼吸でわかる。また、この交差点では対抗右折車を先に行かせた方が後々こっちも曲がりやすいとか、ここはよくトラックが出てくるから減速しとくとか、その地域ごとのローカルルールを飲み込むと、スムーズに走れる。 俗に「車社会」という言葉があるが、これは主要交通手段を車に依存している社会という意味で用いられる。しかしもっと狭義の意味で、「車上社会」というか「車道社会」というか、運転しているもの同士でのみ共有できる認識社会のようなものが存在するように思う。 ここで筆者が社会の定義について述べることはおこがましいのであるが、まあ一般的には秩序がある状態を広く指すということでいいのではないか。路上

    ITmedia D LifeStyle:インターネットは社会じゃない (1/2)
    bunchan98
    bunchan98 2006/10/17
    ネット世間が違うのは、マトモに社会に出たことがない「世間話の野次馬」なるものが存在して、それらの人間が「話だけ」というシャレが分からず、真に受けて行動してしまうところに恐ろしさがある。
  • Google Custom Search Engine

    Add a customizable search box to your web pages and show fast, relevant results powered by Google Search.

    Google Custom Search Engine
    bunchan98
    bunchan98 2006/10/17
    パブリックサービス向けのカスタマイズGoogleかな。行政サイトで利用可能なものかもしれない。
  • Googleサービスの使い方!

    ※以下、全ての新着を紹介すると膨大なので、追加した主要リンクのみの紹介。 5/30: Googleツールバー用 カスタムボタン工房 5/28: Googleイメージ検索で「顔写真」や「ニュース画像」を限定検索! 5/28: YouTubeプレイヤーに3つの新機能! 5/25: Google Calendarがついに携帯に対応! 日語対応も。 5/25: Google 翻訳に言語横断検索登場! 5/24: Googleが「Adsense For Video」テスト開始 5/24: GoogleがFeedburner買収へ 5/23: 今ホットな話題が分かる「Google Hot Trends」公開 5/23: Googleカレンダーをオフラインで使う方法

    bunchan98
    bunchan98 2006/10/17
    Googleサービスの一覧があります。すごいね。提供するほうも調べる方も。
  • ゲームもできる!iGoogleの使い方!(Googleパーソナライズド・ホームページ)

    ガジェット(モジュール)でゲームもできる!? ドラッグしてカスタマイズできる自分だけのポータルサイトを。 Googleパーソナライズド・ホームページ(旧名)を使い倒す!

    bunchan98
    bunchan98 2006/10/17
    Googleパーソナライズの使い方。サイトは非常に見づらいけど。。。
  • Gmailの使い方を紹介します。次世代Webへご招待!(Gメール)

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    bunchan98
    bunchan98 2006/10/17
    Gmailの使い方。サイトは非常に見づらいけど。。。
  • サムネイルAPI

    bookmacro.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    bunchan98
    bunchan98 2006/10/17
    ウェブサイトのサムネイル生成サイト。
  • ChaSen.org

    サービス Ajax IME: Webベースの日本語入力。特別なソフトは必要ありません。 Ajax 手書き文字認識: Webベースの日語手書き文字入力� 個人ページ Taku Kudo's page サイトの運営者です

    bunchan98
    bunchan98 2006/10/17
    外国に行くことはないんだけど、IMEの無い環境でも日本語入力を可能にするウェブサービス。関心関心。
  • “需要を抑える”というのもひとつの営業作戦 - 税理士:花村一生の税務相談室

    人生にとって大切なことは「開き直り」だ。「あきらめ」といってもよい。節税対策に血眼になる人は往生際が悪い。税金が払えるうちは気持ちよく払えばよいのだ。どんなに過酷な税金でも命までは取っていかない。税金を取られる以上に稼げばよいではないか。節税対策に頭を使うヒマがあったら、お金を稼ぐ方に頭を使えばよいのだ。 こんなことを書けば、私はまたお客を失うことになる。それでよい。稼ぐばかりが能じゃない。私も開き直っているのだ。 「分かる人とだけ付き合う」ために“需要を抑える”というのもひとつの営業作戦である。幸い、うちはお客様に恵まれている。言っちゃぁなんだが、うちは“客スジが良い”事務所である。いいお客様に恵まれると、うちのスタッフも仕事に燃えることができて、すべてが善循環する。開き直っていると、こういう良いことがある。「あれもやろう、これもやろう、たくさんのお客さんを囲い込もう」と拡大志向だと、い

    “需要を抑える”というのもひとつの営業作戦 - 税理士:花村一生の税務相談室
    bunchan98
    bunchan98 2006/10/17
    独立したとして、こういう生き方ができるのか。。。難しいものだ。