2017年5月24日のブックマーク (32件)

  • 今中央線に乗ってるんだがとなりの男がはてブ見てるw 細身、黒縁メガネ、パ..

    今中央線に乗ってるんだがとなりの男がはてブ見てるw 細身、黒縁メガネ、パーマかけたイケメン。30代くらいか? はてな民っとこんなにカッコよかったの? 友達のいない根暗なオッサンのイメージだったのに。 ちなみに俺はキモメン信濃町なう

    今中央線に乗ってるんだがとなりの男がはてブ見てるw 細身、黒縁メガネ、パ..
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    黄色い電車のことを中央線っていう人珍しい。大体の人は総武線っていうのに。
  • 運動苦手な働くお母さんがウルトラマラソン(100km)を完走するまでの“課金歴” - ソレドコ

    はじめまして、くろいわと申します。 「働くお母さんが走るブログ」という、ド直球なタイトルのブログを書いている市民ランナーです。 小さなころから運動が苦手で、体育の授業にいい思い出はひとつもなく、縄跳びでは3分の持久跳びができず居残りをさせられ、ハードル走ではハードルに引っかり顔面強打で病院送り。運動会の前日は「雨が降ればいいのに」と願っているような子供でした。 今回は「シューズ一足あれば気軽に始められる」という先人の言葉を信じ、ダイエット目的でジョギングシューズを買った超インドア系経産婦が、マラソン重課金沼にハマっていった様子を紹介できればと思います。 沼は記事を下にスクロールするに従って深くなり、最終的に100kmマラソンを走ります。 ちなみにこちらは、100kmを完走しハイになって買ってしまった「柴又100K」のフィニッシャーTシャツ5,300円。私が持っている衣類のなかでダントツで高

    運動苦手な働くお母さんがウルトラマラソン(100km)を完走するまでの“課金歴” - ソレドコ
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    自転車とかもそうだけど、体育の授業が嫌いだった人がハマってる例をよく見るので、体育の授業って地味に日本のスポーツ人口を抑制しているのでは
  • 喋るガンダムはAIの進化と兵器というSF視点で正当な方向性としてもいいんじ..

    喋るガンダムAIの進化と兵器というSF視点で正当な方向性としてもいいんじゃないかな。 幼児向けの喋るロボというのがあったけど、 現実的にもシンギュラリティ目前として自我を持ったロボとか人類を排除し続ける暴走ロボとかいいと思う。 ガンダム同士が交配と生殖の機能を獲得して進化するなんてのはどうだろう。 無限に増殖し続けるガンダム

    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    人類排除はこの前のMAがやってたし、ふえるガンダムちゃんはデビルだったし、喋るロボはハロだしで、ガンダムわりといろんなことやってるんだよな
  • 腐女子「前立腺コリコリ!」腐女子「コリコリは癌だから…」腐女子「知るか!BLはファンタジーなんだよ!!前立腺ゴリィッ!」

    つむり🐌 @tsumuri_OwOq 最近は受けちゃんの断面図(重要)で前立腺コリコリっ♥てされてる描写出てきてくれてホントありがたみ。1弄り1断面図1受けちゃんの感じてる顔がセットになってると拝み倒す。 2017-03-23 18:34:27

    腐女子「前立腺コリコリ!」腐女子「コリコリは癌だから…」腐女子「知るか!BLはファンタジーなんだよ!!前立腺ゴリィッ!」
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    まあ男向けでもS字結腸を性感帯に仕立て上げるような漫画もありますし、そのへんはお互い様ってことで
  • 与謝野馨元財務大臣が死去 | NHKニュース

    政界きっての政策通として知られ、自民・民主両政権で閣僚を務めた与謝野馨元財務大臣が亡くなりました。78歳でした。

    与謝野馨元財務大臣が死去 | NHKニュース
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    http://hon.bunshun.jp/articles/-/1017 がんと一緒に生きてきた政治家でもあったんだよなあ
  • 『これからガンダムは何をやるべきか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『これからガンダムは何をやるべきか』へのコメント
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    そういえばティターンズの旗のもとにで逆転裁判ガンダムは既にやっているんだよな
  • 『これからガンダムは何をやるべきか』へのコメント

    ・意志を持ったガンダム(喋る) ・ガンダムは敵(主人公の属する社会もしくは人類全体の) ・ガンダムが合体ロボット(もちろんパイロットも複数) ・異世界転生(ガンダムが剣と魔法のファンタジー世界に召喚さ... 396 人がブックマーク・247 件のコメント

    『これからガンダムは何をやるべきか』へのコメント
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    クラスルームクライシス二期はよ(定期)
  • 「BLAME!」を超える「BLAME!」が動き出す──伝説のハードSFに時代が追いついた。映画『BLAME!』爆誕の歓喜

    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    5分アニメで毎回霧亥が都市の中を彷徨ってるのをただひたすら映すだけ、みたいなののほうが原作ファンは喜ぶかもしれない、とか思ったりした
  • うちは猿を拾ったつもりはない

    帰宅したら玄関前に薄汚い子がいた。 声が出てないようだったが必死に足元に絡みつきドアを開けるとよっしゃーって感じで入ってきたので飼うことにした 声が出ないらしいと医者に伝えるとそういうもおると言われたのでそういうもんかと思った しかしそういうもんではなかった 今年で拾って一年になる 最近早朝五時になると枕元で「ウキャキャキャキャ!!!!!」と奇声を発するようになった ウンコハイのときも「キャキャキャ!!!」と元気良く部屋の中を飛び回っている お前鳴かないんじゃなかったのかよ、と話しかけると元気良く「キャーン!!」と鳴く うちは猿を拾ったつもりはない ニャンと鳴けニャンと

    うちは猿を拾ったつもりはない
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    猫「キャットっていうくらいだしキャッと鳴くもんだと思ってたわ」
  • 『これからガンダムは何をやるべきか』へのコメント

    子を殺されたサラリマンにガンダムソウルが憑依してガンダムを殺すガンダムとなる(実は意外と行けんじゃねえかと書いてみて思った) # |ω・)……

    『これからガンダムは何をやるべきか』へのコメント
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    Gの影忍かな?
  • 『【テロ等準備罪】「訂正するまで、安倍晋三首相に書いたすべての単語を維持する」 ケナタッチ国連特別報告者が菅義偉官房長官の抗議に再反論(1/3ページ)』へのコメント

    世の中 【テロ等準備罪】「訂正するまで、安倍晋三首相に書いたすべての単語を維持する」 ケナタッチ国連特別報告者が菅義偉官房長官の抗議に再反論(1/3ページ)

    『【テロ等準備罪】「訂正するまで、安倍晋三首相に書いたすべての単語を維持する」 ケナタッチ国連特別報告者が菅義偉官房長官の抗議に再反論(1/3ページ)』へのコメント
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    国連の人としては自分たちで訳したら私家訳と見なされて「そのような翻訳は当たらない」でかわされるのを避けるために、日本の公的なお墨付きのある英訳が欲しい、ということなのかもしれない。
  • “ハト”ヒールでハトと仲良くなりたい

    ダジャレから作品を思いつくことがある。まあいつものことであるが、先日ハトのことを真剣に考えていたら「ハトヒール」という言葉を思いついた。「ハイヒール」のダジャレである。 ダジャレとしてはちょっと弱い。でも「ハイヒールをハトみたいにして、ハトの群れで人気者になってみたい」と思ったのだ。

    “ハト”ヒールでハトと仲良くなりたい
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    公園よりも駅にいるハトのほうが人に対する警戒心が薄い印象。秋葉原駅のハトとか頑張れば蹴れそう(蹴るな)
  • 映画BLAME!は分かってたけど内容ぶっちゃけ酷すぎ

    以下ネタバレと感想 ・ズルに感情移入させようとすることがそもそも失敗。漫画は押し付けられた感情移入キャラがない中で読者が勝手に感情移入するのがいいんであって原題の魅力と真逆のことしてる。 ・ざっくりいうとBLAME!に関しては弐瓶劣化してる。20年前の原題書き上げた弐瓶よりも明らかに劣ってる。今の弐瓶はシドニアの騎士を描く上では正解だがBLAME!にはもはや適してない。牙を抜かれたおっさんがBLAME!を改変したところで正解するわけがない。 ・散々会議したくせにカオスの元凶のケイ素生物出てこないってどういうことだよ。設定すらない。明らかに予算不足で敵キャラ減らすことになったのは目に見えてる。なら電器漁師のパート減らしていいからほんの少しでもいいから出しとけよ。ケイ素生物に対してとことん非常なのがキリイなのにそれを見せないとかありえない。 ・タエがサナカンに乗っ取られたエピソードとかせっかく

    映画BLAME!は分かってたけど内容ぶっちゃけ酷すぎ
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    ネットスフィアエンジニアのほうが映画向きだったのではないかという気もした。あとどうせなら禁圧解除が見たかった。
  • 映画BLAMEは原作の要素を抽出し再構築した別物ではあるけれど元のテイストを..

    映画BLAMEは原作の要素を抽出し再構築した別物ではあるけれど元のテイストを生かしつつエンタメに生まれ変わらせていたのは評価できる 原作は曖昧な終わり方だったけれど映画の方のラストはあれで良かったのかそれだけ気になる

    映画BLAMEは原作の要素を抽出し再構築した別物ではあるけれど元のテイストを..
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    なんとなくマッドマックスっぽいと思った
  • BLAMEとは マンガの人気・最新記事を集めました - はてな

    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    キーワードだと!付きへたらい回しなのね。あとついでにバイオメガは世界観繋がってないだろ。
  • 『whkr』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『whkr』へのコメント
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    騙りは語られた本人が削除申請すれば消してもらえるだろうけど、こういう騙っていることがそもそも見えにくいのはどうしたもんだか
  • 内容はない

    田舎出身、ちょっとだけ町な高校に進学して、同じ田舎中学出身者たちと初めての寄り道ファミレス、自分にとって人生初のドリンクバー。 はしゃぎすぎてMDで録音してた音声が出てきた。 「なあなあ、マウンテンデューって何?」 「さあ?」 「知らない」 「初めて見た」 「マジデュー」 「謎デュー」 「Fine thank you and デュー?」 「と、ここでWhiteSodaがおもむろに登場~」 「はいヘルシー」 「出たなパチモンカルピ……」 「バカ!言うな!消されるぞ!」 「誰に誰に」 「そりゃお前、スコールに」 「ちょっと召喚獣よぶからボタン連打して」 「いやはやまったく、黄昏時であるな」 「誰ぞー♪彼ぞー♪」 「黄昏時って逢魔が時とはまた違うよな?」 「お待たせしましたフライドポテトです」 「ご注文は以上でおそろいですか?」 「「「「はーい」」」」 「ごゆっくりどうぞー」 「「ありがとうござ

    内容はない
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    ここまで流れるように言葉遊びができるのすごい
  • 好みが変わって、わくわくした。

    今から10年以上も前、中学生だった頃BUMP OF CHICKENの曲が好きで結構聴いていた。 『天体観測』『プラネタリウム』『ラフメイカー』『車輪の唄』などなどバンプの曲は全体を通してストーリーになっている曲が多い。当時の自分は、曲全体がストーリーになっててスゲーとえらく感動していた。 それと同時に、どうして他の歌手は感動ストーリー仕立ての曲を作らないんだろう、絶対そういう曲の方がいいのに、なんて疑問に思っていた。 でも時間が経って、その間にいろんな歌手のいろんな曲を聴いていくうちに、別にストーリーとかなくてもいい歌詞の曲っていっぱいあるじゃん、むしろストーリーとかいらないって思うようになった。 『K』とかは聴いてるこっちが恥ずかしくなるレベル。 今の自分の中でのいい歌詞判定の基準は上手く説明できないけど明らかに昔と違っている。 どちらが良い悪いというわけではなく(今もバンプの曲は好き)

    好みが変わって、わくわくした。
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    はじめてスピッツをちゃんと聞いたときに、世の中の人はこんな難解な歌詞を理解しているのか、と思った思い出
  • 遅くなったけど、この場でさようならを言いたい

    少し前に主に増田をブクマしていたIDを消した。今書いているIDは、この増田のためにとったもので、すぐに消すつもりだ。 増田を知ったのは2014年だったかな。たまたま最初に書いた増田が800ブクマを超えてしまって、それ以来、自分の文章に誰かが反応してくれる、という事にハマってしまった。 自分は人間関係を必要以上に重く捉えてしまうタイプなので、自分の人格や人間関係が積み上がらない増田は楽だった。 その後、増田をブックマークする顔ぶれはいつも似通ってることに気づいて、自分も自然にブックマークする側に回った。 最初はそもそも増田しかブックマークしないつもりだったので、そうと分かるID名をつけたんだけど、ちょうどその頃ははてブオフ会の話題が盛り上がっていて、そしてそれは増田を舞台にして様々な波乱を呼んでいた。 自分も軽く首を突っ込むうちに、ネット上とはいえ緩い人間関係ができたり、真面目なお節介をした

    遅くなったけど、この場でさようならを言いたい
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    そういえばあの記事もバスフィードだったんだっけ
  • 東京オリンピック返上しない?

    最近ちょくちょくオリンピック盛り上げよう広告貼りまくってるけど、 気で盛り上がると思ってる? あの近くで働いてるけどさあ、結構みんな「迷惑だ」って思ってるよ。 盛り上がりなんて全然ないじゃんよ。 それどころかスタジアムとかのグダグダですっかりあきれ果ててもう語る気も失せてるんじゃん。 それに暑すぎてスポーツなんてやってられないだろ?サッカーもそうだし、真夏のマラソンだってどうするの? はっきり言うけど東京の真夏マラソンなんて夜やっても死人が出るほどのやばさだと思うよ。 選手かわいそうすぎだろ。 それに電車だって今でさえ混みまくってるのにさらに混むじゃん。むっちゃ迷惑だろ。 今だって日の男たちが必死に女様避けても痴漢冤罪くらいまくりなのに、 そういう危険への予備知識もない外人男性が満員電車で痴漢冤罪の被害にあったらどうするの? 外人さんだけ忖度して特別処置で無罪にでもする?やったらやった

    東京オリンピック返上しない?
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    "施設の後始末だってあんな惨状じゃ全く未だに考えてないんでしょ?" ほっといてもそのうち地震がやってきて全部片付けてくれるよ
  • BLAME!の映画がいまいちだった

    BLAME!の映画を見たのだけど、どうもいまいちだなと感じた どうしてかな、と思って原作を読み返してみたら 原作では主人公が移動し続け、そして得体の知れない生物や機械が次々と登場し 少しずつ異様な世界の様相が明らかになる、という展開になっていた そこにこそ惹かれて読んでいたのだな、ということを思い出した それに比べて映画はひとつの村を救う、という話になっていて、原作の持っていた流動性が失われていた 一箇所に留まってしまったことによって、独自の世界観の描写もうまくできていなかったように思える ストーリー展開も平凡だったし、よくあるSFもののひとつ、というくらいの映画にしかなっていないと感じた 特に出だしがひどくて、テンポが悪いしセリフ回しもやたら説明調で不自然で、見るのをやめたくなるほどだった 主人公も物語の後半のモードになっているせいで何を考えているのか全然わからないし、 できの悪いターミ

    BLAME!の映画がいまいちだった
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    原作の電基漁師は霧亥がピンチの時に颯爽と現れてこれまで霧亥しか倒せなかったセーフガードをあっさり倒して見せた「強い」存在なので、劇場版の霧亥に一方的に救われる扱いはちょっと違うかな、とは思った。
  • テロ等準備罪

    可決の過程を見ていると、言論や議会に対する絶望感が喚起され、むしろテロを誘発する感じある。

    テロ等準備罪
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    ニヒリズムって、日本語だと暗い顔して笑ってそうな感じがあるよね、ニヒヒって。
  • これからガンダムは何をやるべきか

    ・意志を持ったガンダム(喋る) ・ガンダムは敵(主人公の属する社会もしくは人類全体の) ・ガンダムが合体ロボット(もちろんパイロットも複数) ・異世界転生(ガンダムが剣と魔法のファンタジー世界に召喚される) ・ガンダムを製造する会社の話(戦争とかしない) ・オーガニック的なガンダム(オーガニック的な何か) ・アーマードガンダム(身体は闘争を求める) ・宇宙刑事ガンダム(若さってなんだ)

    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    カウボーイビバップのフェイ方式で現代のJKが冷凍睡眠から目覚めたら宇宙世紀だった、みたいなのはちょっと見てみたいかも。
  • [国会ウォッチャー]国家戦略特区制度を作ったのは第二次安倍政権です

    国会ウォッチャーです。 どうもブコメを眺めていると、国家戦略特区制度が民主党時代にも存在して、加計学園の獣医学部を推進に切り替えたのは民主党政権時代だ、という認識の人がたくさんいるようです。最初、なぜ制度の見直しを民主党政権時代にやらなかったのかとか言ってるときは、わかってない人もいるんだな、という認識でしたが、どうもたくさんいるらしい。 アベガーギワクガーと言ってるはてサは、第一次安倍政権で特区を許可しなかった理由を思いついたら教えてくれ。ついでに玉木雄一郎の獣医師会からの献金も調べてくれると助かる。 民主党政権下主導の元導入された政策に対し自称ウォッチャーがどうコメントするかワクテカしてみてる ちょっと検索しても、「そもそも今治を教育特区にしたのは民主党」とか、「民主党政権時代に方針転換した」というような論説がたくさん見つかりました。どうやらその辺のブログでそう思い込んだ方々がたくさん

    [国会ウォッチャー]国家戦略特区制度を作ったのは第二次安倍政権です
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    お手盛りだぁ……
  • [国会ウォッチャー]国連特別報告者ケナタッチ氏の批判に関する日本の質疑と英国での質疑の違いよ

    国会ウォッチャーです。 衆院会議で、共謀罪法案が通過する予定です。これについては、もうどうしようもないけれど、明日の参院法務委員会での審議入りは、阻止しないといけません。何度も言いますが、基的に反対派にはノーチャンスなので、できるだけ先延ばしして、情勢の変化を待つしかないわけです。大体審議入り時点で30時間とか抜かしてたのに、審議入りに同意したことが一番の失策だったなと思うので、山井和則さんは反省して欲しい。審議入り時点が一番抵抗しやすかったわけでね。参院農林委員会桜井充議員のもあとで起こすかもしれませんが、まずは法務委員会から。 参院法務委委員会の仁比聡平議員質疑 仁比さん、めちゃくちゃ怒ってましたね。普段は温厚な方ですが。 仁比 「略)ジョセフ・ケナタッチ、国連の特別報告者が、安倍総理大臣に送付した書簡がありますが、大問題になっていますが、大臣としては、どのように検討されたのですか

    [国会ウォッチャー]国連特別報告者ケナタッチ氏の批判に関する日本の質疑と英国での質疑の違いよ
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    "オーウェルよりひどい" 隣の地獄の芝生は青い
  • 「パスワードは定期的に変更してはいけない」--米政府 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    アメリカの電子認証専門機関が、定期的なパスワード変更の推奨をやめると決めた。エンドユーザーもいずれ、代わりの新しい「パスフレーズ」を要求されるようになるはすだ> 米政府機関はもう、パスワードを定期的に変えるのを推奨しない。アメリカの企画標準化団体、米国立標準技術研究所(NIST)が発行する『電子認証に関するガイドライン』の新版からルールを変更する。 ウェブサイトやウェブサービスにも、サイトが乗っ取られたのでもない限り、「パスワードが長期間変更されていません」などの警告を定期的に表示するのを止めるよう勧告するという。銀行や病院のように人に知られてはいけない個人情報を扱う機関も同じだという。 【参考記事】パスワード不要の世界は、もう実現されている?! 実は近年、情報セキュリティー専門家の間でも、特別の理由がない限り、ユーザーにパスワード変更を求めるべきではないという考え方が増えてきた

    「パスワードは定期的に変更してはいけない」--米政府 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    漢字やひらがなとかの2バイト文字を使えるようにして、パス短歌やパス漢詩を読むようになったら面白いかも。
  • バリバリの関西人が東京で受けた3つの衝撃(鉄道編) (投信1) - Yahoo!ニュース

    の首都・東京。地方出身者にとって、違いが多くて驚くことばかりの街だ。では、東京に出てきた関西人が驚いたこととは?  「次の電車は短い11両編成で参ります」というアナウンスにとんでもない違和感を覚えた。たとえていうなら“大きな小粒納豆”というような感じだろうか。なぜなら関西人にとって11両編成はまったく短くないからだ。 たとえば関西で一番長いであろうJR西日の新快速は12両編成。大阪市営地下鉄御堂筋線が10両編成。阪急電鉄神戸線なら日中運行している列車は8両編成だ。関西の中心部を走る電車より長い電車も東京では短いと言われてしまうのだ。 JR東日の横須賀線や東海道線では日中から15両編成の電車が走っている。ちなみに東急東横線は10両編成(特急・急行など)、小田急(快速急行)も10両編成。しかもこんなに長い編成なのに日中でも座れないことがある。やはり東京は人が多いと感じずにはいられな

    バリバリの関西人が東京で受けた3つの衝撃(鉄道編) (投信1) - Yahoo!ニュース
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    "ムービングウォーク" 関西の人って動く歩道に乗るとみんなマイケルジャクソンのマネするんです?
  • <憲法9条問題>徴兵制、女性自衛官の実戦、高齢者の任務、安倍総理の止まらぬ暴走 | 週刊女性PRIME

    「そんなエキサイトしないで。答弁の最中なんですから。議論するのであれば、みなさんの案を憲法審査会に出していただいて、とずっと申し上げているわけであります」 安倍首相は9日、参院予算委員会で民進党・蓮舫代表の質問に答えている最中に同党議員らから激しくヤジられ、同党に憲法改正の対案を出すように迫った。なぜ、国民の合意なき改憲を前提に、野党が対案をひねり出さなければならないのか理解に苦しむ。 発端は憲法記念日の3日、都内で開かれた改憲派集会に安倍首相が寄せたビデオメッセージだった。唐突に東京五輪が開催される2020年の改憲を目指すと宣言したのだ。 《私たちの世代のうちに自衛隊の存在を憲法上にしっかりと位置づけ、「自衛隊が違憲かもしれない」などの議論が生まれる余地をなくすべきであると考えます。(中略)9条1項、2項を残しつつ、自衛隊を明文で書き込むという考え方、これは国民的な議論に値するのだろうと

    <憲法9条問題>徴兵制、女性自衛官の実戦、高齢者の任務、安倍総理の止まらぬ暴走 | 週刊女性PRIME
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    "実戦で砲撃や爆撃を受ければ,服は吹き飛ばされる" 女性自衛官の装備を十二単にすることで最低12回は砲撃に耐えられるようにした<ヘラクレス・システム>の導入によって日本が世界の覇権を握るところまで想像した。
  • ハンバーグの正しい焼き方(解説)

    http://anond.hatelabo.jp/20170521074531 多少混乱させてしまったようなので、不意ながら解説的な記事もしたためておく。 多くのハンバーグを出す店が、タネが冷たいままを維持しようとするのは恐らく事実だろう。 店どころかレシピサイトの多くもそう説明している。その理由は同じく、形が重要だからである。 冷たい状態だとタネは硬いままであるため形が崩れない。結果、お店だったならハンバーグの大きさや形をぐっと管理しやすくなる。 もちろん客をさばくという観点からも有効だ。温くなったタネはデロデロしててかなりゆるい。 それをフライパンの上でちまちま形成していたら、時間がいくらあっても足りない。つまり、商売としての解はそれであっているのだ。 つまり彼らは低温で焼き始めるところは譲れないから、焼く段階で美味しくする事で解決しようとする。 低温でじっくり火を通してみたり、逆に

    ハンバーグの正しい焼き方(解説)
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    なんとなく、種をビニール袋に入れてanovaで低温調理するのが正解なんじゃないかという気がしてしまったが、パルに毒されすぎであろうか。
  • 訪日観光客数の、フェイクを暴く!!

    2016年  2400万 という流れで推移しています。まずはこのデータの詳細を、ここにまとめます。 2010年を基準とすると、 2011年は震災があり、訪日は敬遠傾向に(ー240万)。 2012年には、だいたい元通りに回復した(+220万)。 そして2012年末に、第二次安倍内閣が発足。安倍首相は、これからの日は観光立国を目指すと宣言。 2013年、政府は、 東南アジア諸国を中心にビザ(入国許可証)発給条件を緩和。その結果、観光客数は大幅増(+200万)。 そして、2020年東京オリンピックの開催が決定。政府は、2020年までに観光客数2000万人を目標にするとの指針を発表。しかし観光庁は、このままだと2020年は1700万〜1800万人台になるとの予測を発表。 (ここから政府が、なり振り構わずの何でもアリ状態に突入!!) ★(↓↓重要!)★ 2014年2月、観光庁は 訪日観光客数の統計

    訪日観光客数の、フェイクを暴く!!
    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    統計の扱い方についてはこの国は間違いなくどんどんダメになってきてるみたい。軍靴よりも大本営発表の足音が聞こえるわ。
  • 海に流されたプラスティックゴミは、「食塩」に混じってわたしたちの食卓に戻ってくる:研究結果

    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    これがプラフスキ-粒子か
  • 麦穂あんな@動物の声優さん on Twitter: "【出演情報】 毎週火曜日17:55〜テレビ東京系で放送中の「アイドルタイムプリパラ」 本日放送の第8話に、腕肩仁子先生役で出演させていただきました☆ 久々のプリパラがまさかの人間役で…スタジオ入るなり、会う人会う人に「人間!」「今日人間!」と声をかけられたのでした…☆"

    c_shiika
    c_shiika 2017/05/24
    誰? と思ったらヤギさんがテニスのコーチやってたのか