タグ

2016年7月24日のブックマーク (4件)

  • Fate/Grand Order シールダー/マシュ・キリエライト 1/7スケールフィギュア

    ご要望にお応えし、「シールダー/マシュ・キリエライト」期間限定の二次受注が決定! 以前お買い逃しの方はこの機会に! スマホアプリ「Fate/Grand Order」よりシールダークラスの『マシュ・キリエライト』が登場。 その凛々しい表情や鎧の質感など細部にこだわった造形は必見です。 加えて、マシュの象徴ともいえる巨大な「盾」は何と約32cm(!)という大きさ! もちろん大きいだけでなく細かな意匠まで緻密に作り込まれています。 初の立体化となるマシュはアニプレックス オンライン限定商品。是非この機会に貴方の家へ召喚してください! 作品名:Fate/Grand Order 名称:シールダー/マシュ・キリエライト 1/7スケールフィギュア サイズ:(盾部分)約 32 cm/(体)約 26 cm 価格:13,000円(税込)/12,037円(税抜) 原型制作:小澤真吾 彩色制作:谷裕人 発売・

  • 『ロウきゅーぶ!』原作者・蒼山サグ先生とPMOA担当A氏の対談再び! 小学生&ウェディングドレスについて語りあおう! | 電撃ホビーウェブ

    ピーエムオフィスエー(以下、PMOA)と電撃ホビーウェブが進めてきた「ロウきゅーぶ! NEXTフィギュアプロジェクト」から生み出された「湊 智花 ~ウェディングVer.~」。現在好評予約受付中のアイテムについて、原作者である蒼山サグ先生と、PMOAの企画担当A氏の対談が実現しました! 前回のインタビューもフィギュア業界の内外に多大なインパクトを与えましたが、今回のインタビューもなかなかエッジの効いた内容となっています。インタビューの後半では衝撃の新展開の告知もありますので、紳士淑女の皆様は覚悟して読み進めてください! 【Profile】 蒼山サグ…『ロウきゅーぶ!』で第15回電撃小説大賞<銀賞>を受賞。 代表作は同作および『天使の3P!』(共に電撃文庫)。 企画担当A…ピーエムオフィスエーのキャラクターホビー事業(PLUMブランド)企画担当。 特定の年齢層の女の子が多い同社のフィギュアラ

    『ロウきゅーぶ!』原作者・蒼山サグ先生とPMOA担当A氏の対談再び! 小学生&ウェディングドレスについて語りあおう! | 電撃ホビーウェブ
    carl_b
    carl_b 2016/07/24
    “「ウェディングドレスは小学生に限る」”“「予約じゃなくて婚約だ」”
  • 舞台「パタリロ!」全キャスト発表 加藤 諒さん演じる殿下のキャラビジュアル公開 - はてなニュース

    1978年から「花とゆめ」(白泉社)などで連載されてきた魔夜峰央さん原作のマンガ『パタリロ!』の舞台化が決まり、全出演キャストが発表されました。主人公・パタリロを演じるのは、ドラマや舞台などで活躍する個性派俳優・加藤 諒さん。マンガから飛び出したようなキャラクタービジュアルも発表され、加藤さんは「インターネット上では加藤 諒がパタリロ役ではないか、という意見を多数お見受けしました。そうです、恐縮ながら、ボクが演じさせていただきます☆」とコメントしています。 ▽ 舞台「パタリロ!」 | Nelke Planning / ネルケプランニング 2016年現在も連載されている人気マンガ『パタリロ!』の舞台に出演するのは、総勢12人の俳優陣。天才的な頭脳と超人的な身体能力を持つ主役のパタリロ殿下は、多数のドラマをはじめ『NARUTO -ナルト-』の舞台版にも出演している加藤 諒さんが演じます。 発表

    舞台「パタリロ!」全キャスト発表 加藤 諒さん演じる殿下のキャラビジュアル公開 - はてなニュース
    carl_b
    carl_b 2016/07/24
    2,3年前なら剛力彩芽さんとかが演じてたのかなー
  • 日本刀が戦場で「主要な武器」になったことは一度もない! 殺傷率は「投石」以下 知られざる意外な真実 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    天下泰平の世上は、日刀のブームだという。とりわけ女子中高生が、ゲームの影響をうけて刀剣美術館に列をなしているとか。 筆者はこれこそが、日刀の正常な姿だ、と思う。日刀はつまるところ、鑑賞のためにしか存在しないのだから。 刀剣女子(? のみならず、日刀愛好家の方々に尋ねたい。 侍が腰に差した刀を、どうすれば抜けるか。これはかんたん、鞘走らせれば誰でも抜ける(腕の長さ、腰などチェックポイントはあるが)。 では、どうやって鞘の中に身(俗にいう真剣のこと)を納刀するのか。鋒(刃物の先端)は切れる。鞘口(その形状から鯉口ともいう)をおそるおそるのぞき込みながら、右腕を前につき出すようにして、刀を納める時代劇などみたことがない。 剣には残心というものがあり、敵を倒したとしても、注意力は前方にむけられていなければならなかった。鞘口をのぞき込んでいては、ふいに倒れた者に斬りつけられるかも

    日本刀が戦場で「主要な武器」になったことは一度もない! 殺傷率は「投石」以下 知られざる意外な真実 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    carl_b
    carl_b 2016/07/24
    戦場で役に立たないのに刀剣を持ちたがるの、要するに男の子が棒っきれを持ちたがるのの延長なんだろうなあ。キリスト教では十字架の象徴とか、イスラムでは三日月の象徴としての曲刀とかそれらしい理由は後付で