タグ

2015年6月27日のブックマーク (4件)

  • CodeGrid - フロントエンドに関わる人々のガイド

    HTML/CSS 399 CSS仕様 125 CSS設計 55 HTML仕様 42 SVG 25 スタイルガイド 14 HTML/CSSの実践 141 HTML/CSSドリル 4 フォント 3 データ形式 6 性能と品質 52 セキュリティ 16 パフォーマンス 12 アクセシビリティ 23 ブラウザ 24 デザイン 77 コミュニケーション 13 ディレクション 51 ドキュメンテーション 7 JavaScript 470 ECMAScript 45 ライブラリ 68 ブラウザAPI 38 WebGL 42 テスト 37 JavaScriptの実践 65 JavaScriptの設計 9 JavaScriptドリル 19 非同期通信 5 DOM 9 Angular 30 Electron 4 Web Components 17 jQuery 24 Backbone 17 TypeScrip

    CodeGrid - フロントエンドに関わる人々のガイド
  • これからSassを始めたい人へ!導入手順をまとめてみた(Dreamweaver対応) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいとです。 全く関係ない話ですが、ポケットモンスター X・Yが発売されたそうですね。「金・銀、ブラック・ホワイトときたら、次はパステルカラー辺りが来るはずや!間違いない!」と思っていた僕の予想はまんまと外れました。まあそれはいいとして、 今回はSassについてちょっと語らせていただきます。Sassというと、「効率、コーディングスピードが超上がるらしい」とか、「LINE株式会社、株式会社DeNAとかも採用してるらしい」という話を聞きます。僕もSassについては勉強しているんですが、当初はわかりにくい部分もありました。 それは「そもそもSassが何なのかよくわからない。プログラミング言語??」ってことと、「インストールが上手くいかない!コマンドプロンプト使い方わからない!Dreamweaver(以下DW)動かない!GUIソフトってなに!?」ってことです。

    これからSassを始めたい人へ!導入手順をまとめてみた(Dreamweaver対応) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • position: absolute; の指定で要素が上下左右中央配置になる理由

    人様の人気エントリーに乗っかる感じで恐縮ですが、「CSSblock 要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 : バシャログ。」 という記事が話題になっていたので、なんでその指定で上下中央配置になるのか補足してみます。 詳しい話は下記のリンク先をご覧ください。 CSSblock要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 : バシャログ。 何でこういうことを書くかというとですね、例えば CSS でこういう指定をするとこう表示されるっていう話に関しては、仕様書を基準に話して欲しいのです。 「なんかよくわからないけどこういう風に書いたらこういう表示になった。よかったね」 で終わらせるのは個人の自由ですが、仕様書を基になぜそうなるのかの根拠を知るとより一層理解が深まると思いますので。 なので余計なお世話なんですが、下記に小難しく書きます。 解説のためのサンプルソース 例えば、下記の

    position: absolute; の指定で要素が上下左右中央配置になる理由
  • ConEmu 突っ込んだら Git for Windows の Git Bash がカッコよくなった

    Git for Windows の Git Bash の配色がイマイチだなーと思ってググってたら、Console2 だとか ConEmu を使うと楽にできるっぽいことが、Stack Overflow とか英語のブログで見つかった。 そこで、ConEmu を試してみたら色々と幸せになった (Console2 はそのままでは日語が使えなかった。解決方法はあるらしいけど…)。 左が Git Bash、右が ConEmu さん。 アンチエイリアス効いてるし、色もオサレ。 起動から色を設定するまで ConEmu を起動すると、初回は設定の保存場所などを確認される。お好みで答えて [OK] を押すと、タブ化した MS-DOS プロンプトみたいなのが立ち上がってくる。 [Win] + [N] を押すと新しいタブを開始できる。 上のキャプチャーのように、どんな環境のタブを開始するかをメニューで聞いてきて

    ConEmu 突っ込んだら Git for Windows の Git Bash がカッコよくなった