2024年11月13日のブックマーク (3件)

  • 政党の品質保証 | たまき雄一郎ブログ

    昨日、ある若手会社経営者の方とお話をさせていただきました。 その方いわく、 「自民、民主どちらの政党の政治家も何人か知っているが、どうしようもない人もいる。」 「会社で言えば、どちらの政党も上場に耐えない。」 「政党は所属議員の品質管理をもっと徹底したやるべきだ。」 「玉木さんも、無所属でやるんだったら、応援しますよ。」 このように、既存政党に対して強い不信感を持っておられた。 しかし、世間一般の感覚もおそらく同じようなものだと思う。 無党派層の多さがそれを物語っている。 「政党とは何か。」 同じ政治理念、政策を共有する集団ということでしょうが、私は、それ以前に、一定のクオリティ(品質)を満たした人の集団であるべきだと思います。 これは、弁護士や会計士などのように一定の資格試験をクリアーすることを条件にするというよりも、 「絶対に、不正をしない。」 「絶対に、不倫をしない。」 などというよ

    政党の品質保証 | たまき雄一郎ブログ
    cj3029412
    cj3029412 2024/11/13
    (性)欲の制御(管理)は誰にもできません。自宅でカミさんに射精管理してもらっても無理です。
  • 価値観って信仰みたいなもんだよなと思った話(長文)

    彼氏にフラれた。一方的に別れを告げられて連絡が取れなくなった。 彼は自分でも病的だと感じているほどお金を使えないタイプで、とにかく貯金が第一だった。 3自炊だし、服や家具もほとんど持たないし、趣味は散歩だし…。 友人もゼロで、職場でも同僚とのコミュニケーションはほぼ無し。理由は「めんどくさいから」。 出会いはマッチングアプリ。半年ぐらい連絡が取れなくなった時期があったりしたけど(詳細は割愛)、なんだかんだで今年の7月ぐらいから付き合い始めた。 お互いに別居婚アリ派、子どもはいらないってところが一致して付き合ったのもある。 彼は当初から「家賃や生活費を節約するために1人で地方に移住したい」と言っていた。わたしはそれを止めない、という約束で付き合った。 まあ、お察しのとおり結局そのあたりの話がこじれて別れることになったのだが。 わたしは別居婚でもいいけど、お互い徒歩圏内ぐらいの場所には住みた

    価値観って信仰みたいなもんだよなと思った話(長文)
    cj3029412
    cj3029412 2024/11/13
    増田、そう思うだろう? 誤解(吉本隆明の「対幻想」を補強する近代の制度)。楯の会でも日本共産党でも統一教会でもダメなんだよ。美智子様に帰依し、具象たるねこ様をお迎えしてお世話しないか。そうか、ダメか…(切腹)
  • 立共れ系の野党支持者はいつも発狂してる気がする

    立共れ系の野党支持者はいつも発狂してる気がする

    立共れ系の野党支持者はいつも発狂してる気がする
    cj3029412
    cj3029412 2024/11/13
    安倍晋三の屈託(低学歴。岸信介と安倍寛の相反。下野)がメディアや似非知識人(小川榮太郎ら)や統一教会やチルドレン(杉田水脈ら)と一体となってネトウヨを熱狂させた、ああいう「なりふり構わなさ」が立民にはほしい。