CSS Nite LP47 Coder's High 2016 http://cssnite.jp/lp/lp47 「イマドキのコーダー環境構築」で発表したスライドです。 ※スライド上のURLリンクは効かないので、下部文字起こしから飛んでください。Read less
私が運用しているWebアプリ (Perfume Headlineとかこのブログとか) で使っているライブラリなどを紹介します。つまり、最近とは最近流行りという意味ではなく、あくまで最近私が使っているという意味に過ぎません。あしからず。 紹介するのは以下のものです。こうやって並べるとほんとにたくさんのソフトウェアに支えられていることがわかりますね。感謝しながら使いたいですね。 Webアプリケーションフレームワーク Sinatra データベース SQLite DataMapper テンプレートエンジン Haml Sass Compass アセット管理 sprockets sprockets-sass sprockets-helpers 管理用コマンド Thor バッチ rufus-scheduler プロセス起動 foreman 死活監視 daemontools デプロイ Git Webサーバ
釣りっぽいタイトルになってますが、ようはCompassのSprite Generatorだと解決できないことをgrunt-spritesmithならやってくれるよって話です。 Compassの方については山ほど記事があるので、あまり知らないよって方はてきとーにググってください。 Compassの問題点 Sassでしか使えない 一つ目は当然ですが、CompassはSassのフレームワークなのでLessとかStylus派の人は使えないってことです。 私は最近はStylus派なので、なにか良いSpriteツールないかなーと探し始めたのが最初でした。 SassのCompileのたびにSprite化処理が実行される これは画像が多いサイトではかなり深刻な問題となります。画像とは関係ないStyleの変更時でも毎回Sprite化が実行されるため、確認までかなりの時間をロスします。 正方形に画像を並べると
http://codepen.io/chriscoyier/blog/codepens-css 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約5時間前 GitHubやLonely Planetに触発されて、この手のエントリーが続いています。今回は、CodePenのChris Coyierのブログ。 Overview SCSS Autoprefixer RailsのAsset Pipeline スタイルの方針はあるが、目的はほぼ見た目の整合性をとるため 「classを多用する」以外に、アーキテクチャは採用していない ページ当たり、2-3個のCSSファイル media queryの@mixinを使うが、.scssファイルごとにオンオフできるようにしている コメントを残すのには賛成派 Preprocessing S
1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 はじめまして。2013年新卒入社のTomと申します。 私は現在ガールフレンド(仮)(以下GF)で約1年程フロントエンドの運用を行っています。 今回はGFで使用しているスプライト画像生成ツールGlueに関して導入の経緯などを交えてお話したいと思います。 Glueのメリット ・柔軟 オプション数が豊富でテンプレートも設定でき、細かくカスタマイズ出来るのでプロジェクトの途中からでも導入しやすい。 ・簡単 コマンドライン上でファイルの入出力先を指定するのみで非常にシンプルに使える。 ・高速 基本的にスプライト画像、cssの生成のみ行うので高速。 導入経緯 ス
Compassのメリット CSSスプライトが簡単に作成できる Compassでは、フォルダに配置するだけで、CSSスプライトで記載された一枚画像が簡単に作れます。CSSスプライトを利用すれば、1ページ辺りの画像の読み込みを何度も実行せずにすむため、ページの高速化につながります。 独自のmixinが利用できる グラデーションやベンダープレフィックスを自動で付与してくれる機能があります。 独自の関数が利用できる 画像のサイズを取得したり、三角関数の計算をしたりできる関数があります。 mixinや関数はCompassの公式リファレンスで紹介されています。ここでは記載できないほどのmixinや関数がありますので、一度見てみると面白いかと思います。 上記に加え、第1回目に記載したこちらのSassのメリットももちろん享受できます。 読みやすい 変数や繰り返し処理が使える 成果物の品質を統一できる 高速
27. CSSの中身を覗いてみる .modal-dialog { -webkit-transform: translate(0, -25%); -ms-transform: translate(0, -25%); transform: translate(0, -25%); -webkit-transition: -webkit-transform 0.3s ease-out; -moz-transition: -moz-transform 0.3s ease-out; -o-transition: -o-transform 0.3s ease-out; transition: transform 0.3s ease-out; }
本連載「爆捗! WordPressテーマ作成ショートカット」では、初回の「Dreamweaverで始めるWordPressサイト構築の基礎知識」で、「Adobe Dreamweaver CC」(以下、Dreamweaver)でWordPressのテーマをカスタマイズできるようにする設定の方法を紹介。第2回の「WordPress初心者でも爆捗! テンプレートカスタマイズ&ショートコード作成超入門」でWordPressの内部構造、Dreamweaverを使ったテンプレートのカスタマイズ方法、ショートコードの作り方について解説した。 第3回の「CSSコーディングで泣かないためのSassの基礎知識と10の利点」では、さらなる爆捗のために、「Sass」についての概略を解説した。第4回の前回「いまさら聞けないSassの使い方入門―― インストールとコマンド、Dreamweaver連携」では、Sassの
※この記事は2014年2月4日に執筆された記事です。現在は仕様が異なる可能性があります。 CSSを効率的に書ける言語として昨今話題のSass。 これから導入をお考えの方に向けて2時間でマスターできる初心者向けのSass講習スライドを公開致します。 普段CSSを書く人も書かない人もSassがどういうものかを知る良い機会ですので、是非ご覧ください。 スライドに沿って実践すればSassの基本を短時間でマスターできます! この講習では目で見るよりも実際に触れる事で理解が深まるよう、実習スタイルを取っています。 実習に使うファイルセットはこちらからダウンロードして上記のスライドと合わせてお使いください。 https://webnaut.jp/download/markup_140204/sass.zip(3.5MB) Sassの良さを活かすためには、チーム全員がSassを理解することが大切 Sass
2013年11月22日、今をときめく静的サイトジェネレータ "Middleman" について語る会ことTokyo Middleman Meetup #1が株式会社ジェニュインブルー様で開催されました。 せっかくの機会だったので、自分もお気に入りのcss frameworkであるところのSusyについてお話させていただきました。 MIDDLEMAN MEETS SUSY by kumano ayumi スライドに出ているgridのサンプルはこちら。 Middleman Meets Susy - DEMO (Source on github) 当日の様子はこんな感じでした。(@machidaさんのtweet引用しまくります) ayumikoさんの発表。 (at SonicGarden Inc.) [pic] — https://t.co/awdzESOV68 — machida (@machi
Sass/Compass ってよく聞くけど、なんか難しそう…って思っている主にデザイナー/HTMLコーダーさん向けの勉強会で利用したスライドです。勉強会にはハンズオンが組み込まれていたので、この資料には中途半端な部分がありますがご容赦ください。 (*'-'*) 内容的には、基礎的な事柄を、活用のための考え方を添えて解説しています。何かの参考になれば幸いです。Read less
Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of
RailsでCompass, Zurui-design, Sassy-Buttons, Bootsrapを使う! Feb 8th, 2013 Tweet Railsはライブラリのsprocketsのお陰で、LESS/SCSS/SASSが混在していてもよしなにCSSに変換してくれるそうです。ということで、Rails + Bootstrap環境に今まで気になっていたCompass, Zurui-design, Sassy-Buttonsを導入してみました! Compassとは? Sassをさらに強化してくれる便利なmixin群、スプライト自動作成、プロジェクトごとに設定ファイルを適用などがセットになったフレームワークです。 CompassについてはCSSの常識が変わる!「Compass」、基礎から応用まで! | 株式会社LIGにすごく丁寧な説明があります。 また、英語ですがCompassの
概要 Sprite layouts | Compass Documentation compassでのcssスプライトを試してみたのでメモ。 sprite-backgroundっていうmixinは結構色々な人がブログに書いてるんだけど、retina対応していなかったり、無駄な処理が入っていたりしてなんかしっくりこなかったので自分で実装してみた。 完成品 以下のファイルは使い回せるので、mixins/_sprite.scssみたいにプロジェクトに依存しないファイルとして置いておく。 @mixin sprite-background-size($name, $sprites, $device-pixel-ratio: 2) { $_width: image-width(sprite-file($sprites, $name)) / $device-pixel-ratio; $_height:
開発コミュニティの独特の雰囲気に触れられて、良い一日でした。 参加前に思ったこととか インターン先のRailsサービスは、フロントがSass/Haml 。自分は見慣れていない感じです。 Ruby Hiroba のP4D(デザイナー向けプログラム部)は、@machidaさんや @ayumikoさんがスタッフをされているそうで、ぜひ参加してみたいと思いました。 告知を見て、「前提知識は、Ruby、SassとCompassなのだろう」とあたりをつけた。 Ruby 環境はある。sass/compassは、無知・・・。→前日にドットインストールを見てさわりを理解した。 Sass/SCSS入門 Compass入門 Ruby Hiroba P4D こんなに可愛いステッカーを差し置いて、カツオのステッカーは残念ながらすでに売り切れ。 素敵スライドが公開されているので、本編についてはこちらには書きません。
title: scss (sass) + compassがスーパー便利でびっくりしすぎて今さら環境を作ったり。Koalaで。 ※2013.06.19 に書いた Preprops が Koala より便利っぽいです。 連休中にテーマを作ろうそうしよう。あ、ついでにscssってのとcompassってのがなんかどうも便利っぽいのでちょっと調べてみよっかな。 から始まって。 結論から言うと「狂おしいほど便利で今までぼくは何をしてたんだ」というレベルでした。 環境作るのを忘れないためにφ(`д´)メモメモ… 環境作るのはちょっとめんどうですががんばりましょう。 ※今回は全てwindows7 x64環境になります。 compassとscssは何がどういいのか 論よりなんちゃら、もう見たらわかります。scssはsassの派生らしく、scssのほうが使いやすかったのでぼくはそちらを選択。 compassと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く