タグ

2006年4月25日のブックマーク (6件)

  • オーディオの科学

    スピーカーシステム (過渡特性、サブウーファー、低音再生評価法)    Topへ スピーカーシステムはオーディオ装置の中で、再現する音を決定付ける最も重要な部分です。したがって購入するに当たっては試聴なども行い慎重に決定すべき部分です。また予算の半分くらいはスピーカーシステムの購入に当てるべきだと思います。(逆に他の部分については店の試聴室でちょっと聞いたくらいでは差は分からないと考えた方が無難です。この場合はカタログ等でスペックや使い勝手をよく検討する方が後で後悔しません。) なお、『スピーカーの高域再生能力はどこまで必要か?』 および『スピーカーの低域再生能力』についてオーディオ雑学帳で論じています。また、基礎となる理論をスピーカーの物理学講座で解説しています。 まず、スピーカーの構造と動作を知っておきましょう。 右図は一般的な(ダイナミック)スピーカーの横断面の概念図です。 永久磁石

  • ディジタル信号処理

    ディジタル信号処理 (基礎編) Visitor Number: 信州大学工学部  井澤裕司 このページは、信州大学大学院博士前期課程の講義「情報システム特論第1」を開講するにあたり、 その基礎知識に関する要点をまとめたものです。 後半ではこれらの知識をもとに、さらに高度な内容について解説する予定です。 この教材を活用され、理解を深められるよう願っています。 ディジタル信号処理とは? 信号処理とスペクトル フーリエ級数展開 フーリエ変換とその性質 サンプリングとそのスペクトル 離散フーリエ変換(DFT) 高速フーリエ変換(FFT) 線形システム 窓関数 (Window Function) ディジタルフィルタとz変換 短時間フーリエ変換と連続ウェーブレット変換

    crowScopy
    crowScopy 2006/04/25
    dsp
  • 信号処理とスペクトル

    信号処理とスペクトル 信州大学工学部 井澤裕司 1. スペクトルとは何か? 「スペクトル」という言葉を聞いて何を連想されるでしょうか? フーリエ変換等の用語がまず頭に浮かんだ方は、以下を読み飛ばして項目3に進んで下さい。 一般には、プリズムを用いて白色光を赤黄‥紫の7色に分解した虹のようなものを 思い浮かべるのではないでしょうか。 光は一種の波です。赤い光の波長は長く、紫の光は逆に短くなっています。 周波数(振動数)は波長の逆数ですので、赤は低い周波数、紫は高い周波数の光に相当します。 白色光には、様々な波長(周波数)の光が含まれており、プリズムによりそれぞれの成分に分解 されます。この周波数(あるいは波長)に対する各成分の分布をスペクトルと言います。 光だけでなく波動で表現できる物理量すべてに、このスペクトルという概念を適用することが可能です。 例えば、電波や電気信号だけでなく、為替の相

    crowScopy
    crowScopy 2006/04/25
    dsp
  • Nickelback - Photograph (Chords)

    crowScopy
    crowScopy 2006/04/25
    tab guitar
  • Chad Kroeger - Hero (Chords)

    crowScopy
    crowScopy 2006/04/25
    tab guitar
  • http://www.guitartabs.cc/gotourl.php?fileid=11072178&server=2

    crowScopy
    crowScopy 2006/04/25
    tab guitar