タグ

2011年4月24日のブックマーク (12件)

  • 古い記事をツイートして再利用できるWordPressのプラグイン -Tweet Old Post

    WordPressの古い記事をランダムに抽出し、指定した間隔でTwitterに投稿できるWordPressのプラグインを紹介します。 Tweet Old Post [ad#ad-2] Tweet Old Postのインストール WordPressの管理画面からインストールする方法を紹介します。 管理画面の「プラグイン」から、「新規追加」画面を開きます。 「検索」のキーワードに「Tweet Old Post」を入力し、「プラグインの検索」ボタンをクリックします。 「Tweet Old Post」の「いますぐインストール」をクリックすると、「接続情報」画面に移動します。 「接続情報」画面で、「開始」ボタンをクリックすると、インストールがはじまります。 「接続情報」画面 ※FTPの接続情報が未の場合は、ホスト名、ユーザー名、パスワードを入力してください。 インストールが完了し「有効化」をクリック

  • WordPress でカテゴリのリンクを変更する - dogmap.jp

    WordPress でカテゴリのリンクを標準以外に変更する方法です。 まぁ、それ専用のプラグインとかも探せば有ると思うんですが… http://example.com/?cid=xx 形式に変更する 例えば、カテゴリのリンクを http://example.com/?cid=xx とかって形式でも表示できるようにするには、以下のようにして parse_query フィルタを使うと良いです。 # functions.php とかに追加してやってください。 class add_category_link_to_different_link { function __construct(){ add_filter('query_vars', array(&$this, 'add_query_vars')); add_action('parse_query', array(&$this, 'par

  • Twitterのつぶやきをブログ上で再現してくれるWordPressプラグイン「Blackbird Pie」がすんごい便利

    HOME>WordPress>Twitterのつぶやきをブログ上で再現してくれるWordPressプラグイン「Blackbird Pie」がすんごい便利 さて、この更新をきっかけに、Twitterのつぶやきをブログ上で表示させる上手い方法を探しておったのです。 これまではスクリーンショットとって載せてたりしてたんですよ。つぶやきを表示してスクショ撮ってflickrにあげて・・・MCM(マジ超めんどくさい) そんなおり@ttachi さんのブログでこんな文面を発見。 TwitterのツイートをWordpress上に再現してくれるプラグイン、Blackbird Pie。 via: WordPressのプラグイン “Blackbird Pie” がアップデートで復活 | No Second Life え、そんなのあるんすか! 早速入れてみた 善は急げと「Blackbird Pie」をDL、インス

    Twitterのつぶやきをブログ上で再現してくれるWordPressプラグイン「Blackbird Pie」がすんごい便利
  • 『DevLOVE 今、未来に繋がるために帆を立てるとき。』(デブサミ2011再演)に参加してきた - Diary of absj31

    4月23日 DevLOVE 今、未来に繋がるために帆を立てるとき。(東京都) ◆横を縦に!デブサミ2011の再演◆ 2011/2/17〜18に目黒雅叙園で開催されたDevelopers Summit 2011 (通称:デブサミ2011)4トラックが同時併催で走るセッションの中で 最も、受講者の方がどのセッションを選択するか迷った、 2/18の朝一番のセッション4つを、スピーカーのみなさま、会場を 提供してくださる楽天さまのお陰で、DevLOVEが横並びから 縦並びへ転換し、再演いたします 上記こくちーずページからの抜粋。ichitani (TwitterID:@papanda)さんによるDevLoveの説明、今回の勉強会に至る経緯等のトークの後、4立てで開催始まりました。 ちなみに開催会場であった楽天タワー2号館内の開催会場はめちゃめちゃ広かったです。定員200名でしたがキャパ的には全然

    『DevLOVE 今、未来に繋がるために帆を立てるとき。』(デブサミ2011再演)に参加してきた - Diary of absj31
  • 即時関数(function(){ ... })()の別の書き方いろいろ - 泥のように

    JavaScriptでよく使われるコード片に即時関数というものがあります。無名関数を宣言して即実行することで、ブロックスコープの存在しないJavaScriptにおいて擬似的にブロックスコープを再現します。 var a = "global"; (function(){ var a = "local"; alert(a); //local })(); alert(a); //global 一番有名なのはこの(function(){ ... })()の形式なのですが、なぜfunctionの外側にカッコが必要なのか不思議に思ったことはないでしょうか? ためしにfunction(){ ... }()と書いてみると、Syntax Errorが発生します。 なぜfunction(){ ... }()はSyntax Errorなのか JavaScriptにはfunction文とfunction式があって、

    即時関数(function(){ ... })()の別の書き方いろいろ - 泥のように
    deeeki
    deeeki 2011/04/24
    《数年勉強しても、まだ言語的な発見が見つかるのがJavaScript》
  • 4/23 DevLOVE行って来ました! - ShiroKappa Blog

    DevLOVE行ってきました!今回もとっても楽しかったです。今回は「創発、再び。−世界は変わった。デベロッパーはどうか?− 」と題して、2011/2/17〜18に目黒雅叙園で開催されたDevelopers Summit 2011(通称:デブサミ2011)の2/18朝一の並行トラック4セッションを縦並びに変えて再演いただくと言う、なんとも贅沢な内容でした。また、この横並びを縦に変えたことから「縦サミ」と称され、多くの注目と期待を集め暴風雨の中200名満員御礼で開催されました。 では、今回も感想と「突撃!渾身会」の模様をつづりたいと思います。 【セッション#1】 これからのRIAの話をしよう 〜システムの利用者と開発者にやさしいUXUI設計について〜 スピーカー:嵩原將志氏 兎に角情報が満載でした。3セッション分の内容は優にあったのではないでしょうか。自社事業でも思いっきり重なるお題だけにふ

    4/23 DevLOVE行って来ました! - ShiroKappa Blog
  • すぐに実施できる、あなたのウェブページのスピードを改善する10のチップス

    ウェブページのスピードを改善することは最適なユーザエクスペリエンスを提供するだけでなく、Googleの検索結果にも影響を与える大切な要因です。 すぐに実施できる、あなたのウェブページのスピードを改善する10のチップスを紹介します。 10 Tips for Decreasing Web Page Load Times [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 1. 現在のスピードをチェック 2. 画像の最適化 3. 画像は実寸で配置 4. コンテンツを圧縮して、最適化 5. スタイルシートは上に配置 6. スクリプトは下に配置 7. スクリプトとスタイルシートは外部ファイルで 8. HTTPリクエストは最小限に 9. キャッシュの利用 10. 301リダイレクトは避ける 参考資料とツール 1. 現在のスピードをチェック まず、現在のあなたのウェブページのスピードの分析からはじ

  • WP FollowMe plugin (モバイル対応版) | それでも地球はまわっている

    WP FollowMe plugin 2.0.4 をベースに、iPhone/iPad(iOS)や日の携帯電話等で、表示させないよした WP FollowMe plugin を作成しました。http://smilelogic.jp/project/wp-followme.zipiOS系はFlashが使えないし、携帯電話は、予想された表示が出来ないので、敢えて非表示にしました。簡単ではないけど、結構満足なので、配布します。ちなみに、ライセンスが不明だったので、作者に連絡したら無視されちゃったw 対応している携帯電話は、以下の通りです。 function is_mobile () { $useragents = array( 'iPhone', // Apple iPhone 'iPod', // Apple iPod touch 'iPad', // Apple iPad 'Android'

  • WordPressのカスタム投稿タイプのアーカイブをパーマリンクで表示できるようにしてみた – Simple Colors

    WordPressのカスタム投稿タイプは、投稿などと切り分けられて便利ではあるのですが、パーマリンク利用時にカスタム投稿の一覧や年月アーカイブの表示に困ったりすることになります。 WordPressのパーマリンクというのは、アクセスされたURLをもとに、デフォルトのURLのパターンに変換し、内部処理を行っています。 カスタム投稿タイプについても、デフォルトのパーマリンクでは、?post_type=customや?post_type=custom&year=2011&monthnum=04で表示出来るので、簡単に言うと、パーマリンクのURLから、左記で示したデフォルトのURLに変換できるようにマッピングさせてあげれば良いのです。 CODE 1は、デフォルト以外の投稿タイプで、投稿タイプの一覧や、投稿タイプの年月アーカイブが表示できるようにするコードです。 /custom_post_slug/

    deeeki
    deeeki 2011/04/24
    WordPressカスタム投稿タイプ
  • なぜエンジニアは勝てないのか? - かえるの開発工房

    エンジニアは、他の職種では使えない魔法を持っている。その力は、抽象化による自動化だ。ただ、非常に残念なことに、その力を十分に発揮できているとは言えない。色々なエンジニア(会社)が作ったサービスを見てきたが、エンジニアの色が濃く出ると、大抵うまくいかない。よっぽどそのエンジニアが天才的であれば違うのだろうけど、出来ることは「プログラミング」の域を出ることはめったにない。 私自身、エンジニアとしてソーシャルアプリを作っているが、プログラムしか出来ないエンジニアの弱さを痛感する。プログラムは抽象化のための作業だ。作業を給与を得るための交換するものとして見ている人と、目的を達成するための選択と行動としてのプログラムをしている人では、結果は10倍どころか100倍くらい違うところを観てきた。 強さと弱さ 単純エンジニアは、ものすごい力を持っているに関わらずとても弱い。なぜならば、どのようにすれば目的を

    なぜエンジニアは勝てないのか? - かえるの開発工房
    deeeki
    deeeki 2011/04/24
    "抽象化による自動化"とはトレードオフなものがあることを理解する
  • Ruby では明示的に return を書くほうがちょっと遅い、は 1.9 でも有効か - ruby trunk changes

    Ruby ではメソッドの最後の式の値がそのまま返り値になります。どこで読んだのか忘れてしまいましたが「明示的に return を書くとちょっとだけ遅いので、不要なら明示的な return を書かずに返り値の式だけ書くのが Ruby 流」という言説があって、その当時試してみると確かに明示的に return を書かないほうがちょっと速いという結果だったので「不要なら明示的な return は書かないのがジャスティス」というのを信条にしてきました。 しかし先日その話をしていて、ふと 1.9 ではもうこの"常識"は通用しなくなってるんじゃないかと思いついたので確認してみました。 benchmark に使ったスクリプトと実行結果は gist に置きました。 https://gist.github.com/935934 明示的な return の有無と、さらに block の中から return する

    Ruby では明示的に return を書くほうがちょっと遅い、は 1.9 でも有効か - ruby trunk changes
    deeeki
    deeeki 2011/04/24
  • より良いテスト駆動開発を行うためのチートシートの紹介

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 planetgeek.chというサイトでUrs Enzler氏がTDDのチートシートを公開していたのでご紹介します。 Clean Code and Clean TDD Cheat Sheets (PDFファイルでダウンロード可能です) 以下で、チートシート内の一部を意訳にてご紹介しましょう。 Unit Test Smellsテストが何もテストしていない一見するとテストが有効に機能しているように見えるが、実はテスト対象をテストしていない テストに過度なテスト準備が必要とされるテストが環境をセットアップするのに長いコードを必要としている。こういうノイズがテストが当にテストしたいのが何なのか?ということを分かりにくくする。 大きすぎるテスト有用だが大きすぎるテスト。たぶんテストが1つではなく複数の機能をチェックしているか、テストが1つ以上のことをやろう

    より良いテスト駆動開発を行うためのチートシートの紹介