2021年2月9日のブックマーク (17件)

  • 【必読】 森喜朗会長の性差別発言を受けて、●●はどう反応したか の読み方

    ■【追記アリ】 森喜朗会長の性差別発言を受けて、自民党女性局・自民党女性国会議員はどう反応したか https://anond.hatelabo.jp/20210209083036 シリーズの読み方、というか注意点を列挙する。 まず、来最初のエントリをあげたら、エントリに書く様なことをすぐに書く予定だった事、クソガキみたいな茶々や揶揄するトラバ等にプッツンして、急遽全与党議員分の作業を先にしてしまったという言い訳をさせていただきたい そして結論から先に言えば、一連のエントリでの発言チェックは「SNSで森発言へ言及した」事に主眼を置くべきで、「SNSで森発言へ言及しなかった」事は主眼に置くべきではないという事だ。 SNSを常時使っている議員はさほど多くはない一番最初にこれは言っておくべきで、表の「メディア」欄へのT(witter)やF(acebook)は、あくまで自民党のWebページの議員

    【必読】 森喜朗会長の性差別発言を受けて、●●はどう反応したか の読み方
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    お疲れ様です。
  • 接触確認アプリ「出来は良くなかった」 デジタル相苦言:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルス感染者との接触を通知する政府のアプリ「COCOA(ココア)」が一部で機能していなかった問題で、平井卓也デジタル改革相は9日の閣議後会見で「はっきり言って、出来の良いアプリではなかっ…

    接触確認アプリ「出来は良くなかった」 デジタル相苦言:朝日新聞デジタル
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    自分の所管じゃないからって、この言い方。健全な内部批判って、こういうことじゃないと思う。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    CES 2025 updates: Live coverage of all the biggest tech, AI and gadget news from Las VegasSee the biggest announcements from NVIDIA, Sony, Samsung and more.

    Engadget | Technology News & Reviews
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    今回は遠隔操作だそうだが、確率的に怖いのは人為的ミス。証券会社の誤発注とかもそうだけど、異常値はそもそも入力できないようにしておくべきではある。
  • ココア巡り関係者処分へ 接触通知届かず 年度内に検証 厚労省 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触した可能性を知らせるスマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の接触通知が届かなかった問題で、厚生労働省は外部有識者を入れた調査組織を設置して検証する。昨年9月の不具合発生から約4カ月の間、実際の端末を使って動作を確認せず発見が遅れた経緯があり、厚労省は年度内にも検証結果をまとめ、関係者を処分する方針だ。 不具合が発生したのは昨年9月28日で、委託業者がアプリを改修した際、接触があったと判定される人でも、「接触なし」と誤って判断する設定になった。ネット交流サービス(SNS)などでは「感染した人と接触したのに通知が来ない」などの指摘が相次ぎ、今年1月になって不具合が判明。菅義偉首相も、今月4日の衆院予算委員会で「お粗末(な事態)だった」と釈明した。

    ココア巡り関係者処分へ 接触通知届かず 年度内に検証 厚労省 | 毎日新聞
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    懲戒にあたらない訓告以下の処分を望む。
  • 一方的に建築家を叩くべきなのか

    茅野市民館について、確かにの背が焼けてしまうような場所に棚を設置したのは完全に設計ミスで、配慮すべき問題だったとは思う。でもそれをもって、はてなでもTwitter上でも「だから建築家はダメなんだ」「建築家なんてオナニーばかりしてる傲慢な奴らは消えろ」「プロとして失格」と鬼の首でも取ったかのように建築家叩き(この設計者だけではなく、建築家という職業叩き)が行われているのを見て、近所に住むものとしてすごくモヤッとした気持ちになった。 叩いてる人達、一度でも茅野市民館に来たことありますか? 茅野市民館は、建築家がオナニーで建てた建物じゃない。基構想策定の段階から茅野市民が携わり、市民と何度も何度もワークショップを重ねて出来た建物だ。https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/shogaigakushu/899.html 市民がどのような場所が欲しいのかを一緒に

    一方的に建築家を叩くべきなのか
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    よその地域の話なので、別に構わないが、私の暮らす街で同じようなのを建てるのは納税者として反対。予算を半減した方が実用的なものが建つ。居心地がよくても費用対効果に疑問。弱者支援の予算を増やす方がいい。
  • 森会長発言 スポンサー70社にNHK取材 36社「発言容認できず」 | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会の森会長が女性蔑視と取れる発言をしたことについて、NHKがスポンサー企業70社に取材したところ回答のあった企業の多くから「発言は容認できない」とか「苦情の声が寄せられている」といった声が上がりました。 「大会のビジョンである『多様性と調和』に反する」とか「森会長の辞任という安易な着地点に持っていって欲しくない」といった指摘もあり、発言の波紋が広がっています。 54社が取材に応じ36社が「発言容認できない」 「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」という森会長の女性蔑視と取れる発言について、NHKは▽東京大会の組織委員会と国内での契約を結ぶスポンサー企業67社と、▽IOC=国際オリンピック委員会と契約する国内企業3社の合わせて70社に取材し、9日午後8時までに54社が取材に応じました。 この中で、無回答だった18社を除く36社が「発言を容認

    森会長発言 スポンサー70社にNHK取材 36社「発言容認できず」 | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    森さんが「発言を撤回しない」ならともかく、実際にはすぐ撤回したわけで、「だから何なの」感。
  • 東京地検が法定刑を超える求刑 | 共同通信

    東京地検は9日、わいせつ電磁的記録有償頒布目的所持罪に問われた男2人に、誤って法定刑を超える求刑をし、東京地裁も法定刑を超える判決を言い渡したと発表した。

    東京地検が法定刑を超える求刑 | 共同通信
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    人間のやることだから、こういう間違いもゼロにはならぬ。過失に重罰を科すのは反対。
  • 政府から独立を逃げ口上に…菅首相、森喜朗氏の進退には言及せず 学術会議では任命拒否したのに:東京新聞デジタル

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言を巡り、菅義偉首相は森氏の進退に関する言及を避けている。組織委が政府から独立した公益財団法人であることを理由に挙げるが、政府からの独立した審議を法律で定められた日学術会議の新会員に関しては、一部候補の任命を拒否した。今回は対照的な対応となった。

    政府から独立を逃げ口上に…菅首相、森喜朗氏の進退には言及せず 学術会議では任命拒否したのに:東京新聞デジタル
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    ブコメにJOCと組織委の混同が目立つ。/学術会議の会員は総理だけが任命権を持つが、組織委については助言できる顧問委の議長が総理なだけ。とはいえ総理も私見は好きに述べればいいが、「言及せず」も自由の内。
  • 「看護師には絶対解けない秘書検定2級の問題」の答えを知ったら「看護師は一般社会で生きていけない」と思った件「思考に衝撃を覚えた」

    ぴんとこなーす @puropera44 医師国家試験が話題ですが、友人から送られてきた「看護師には絶対解けない秘書検定2級の問題」と、その根拠見て欲しい pic.twitter.com/wQwri8uBea 2021-02-08 19:19:07

    「看護師には絶対解けない秘書検定2級の問題」の答えを知ったら「看護師は一般社会で生きていけない」と思った件「思考に衝撃を覚えた」
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    民間資格なので、お好きにどうぞ。思想信条の自由の範疇だと思う。非常識な内容でも構わない。
  • NHK「ニュースウオッチ9」有馬キャスター、3月いっぱいで降板…昨年、菅首相とのやりとり話題に - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    NHK「ニュースウオッチ9」有馬キャスター、3月いっぱいで降板…昨年、菅首相とのやりとり話題に

    NHK「ニュースウオッチ9」有馬キャスター、3月いっぱいで降板…昨年、菅首相とのやりとり話題に - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    長年、記者をされていた方。ドイツとシンガポールの支局長を務めた後、番組デスクに、そしてキャスター就任。また記者に戻るか部長など管理職になるのか。この番組は歴代キャスターが記者出身。後任も同様とのこと。
  • 『歴史に関する本を買いたい中学生・高校生のみんな!悪いこと言わないから岩波・中公・ちくま・講談社現代・平凡社の文庫か新書か選書にしておけ!』-遊牧民氏による中高生向け一般書店に置いてる歴史系選書レーベル紹介-

    遊牧民@候選 @Historian_nomad 中学生がなけなしの2000~3000円だして手に取る、それも大型書店などではなく町中のショッピングモールなどに入ってる小型の「屋」で手に入るレベルのがゴミカスみたいなのばっかだからよくないのではないか。名指しするとあれだから言わないけど猛省しろ(何 2021-02-08 19:07:32 遊牧民@候選 @Historian_nomad 歴史に関するを買いたい中学生・高校生のみんな!悪いこと言わないから岩波・中公・ちくま・講談社現代・平凡社の文庫か新書か選書にしておけ!あとあれば河出かNHKブックス!ほかはちょっと著者を見分けるセンスがないと厳しいから!(何 あと塾講師が書いてるやつはやめろ!いいな!(あっ 2021-02-08 19:18:41 遊牧民@候選 @Historian_nomad 高校生ならたぶん結構な確率で教科書持ってる

    『歴史に関する本を買いたい中学生・高校生のみんな!悪いこと言わないから岩波・中公・ちくま・講談社現代・平凡社の文庫か新書か選書にしておけ!』-遊牧民氏による中高生向け一般書店に置いてる歴史系選書レーベル紹介-
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    学校の図書室の本を1割以上読んだ後なら、別に何でもいいと思う。トンデモ本や陰謀論にハマるのも自由。
  • 履歴書の性別欄が「これは何かの解決になっているのか?」的な進化を遂げていた例

    この例は就職斡旋とのことでやや特殊例かとは思いますが、世間一般の履歴書の類で語っているツイートが多かったのでまとめてみました むずかしい

    履歴書の性別欄が「これは何かの解決になっているのか?」的な進化を遂げていた例
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    法律上、労働基準が男女で異なるから、性別確認は必要。税務上、既婚・未婚の確認も必要。ただそれは採用後の話。トイレ問題は、「余裕を持った数を用意しておく」か、「全て個室に直接入る構造」が今風な気がする。
  • “起こしたい人”と“起こされたい人”をマッチング モーニングコールでつながる音声アプリが3月に登場

    スタートアップのmoneep(東京都千代田区)は2月8日、モーニングコールをされたい人としたい人をマッチングするサービス「moneep」(モニープ)を発表した。朝起きるのがつらい人や、モーニングコールを通じてファンを増やしたいYouTuberなどのクリエイターによる利用を見込む。3月からiOSとAndroid向けに提供を始める。

    “起こしたい人”と“起こされたい人”をマッチング モーニングコールでつながる音声アプリが3月に登場
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    コケても私は何も損しないので、応援するだけ。
  • 女性声優人口さらに増加 『声優名鑑』史上最多955人に到達 20年前225人から約4倍

    この記事の写真はこちら(全5枚) テレビアニメ・ゲームのキャラクターボイス、海外ドラマの吹き替え、アーティスト活動など、近年は声優の活躍の場が拡大を続けているが、その事実を数字で物語る指標としてあげられるのが「声優名鑑」。 最初に付録になったのは今から20年前の2001年で、女性の掲載人数はわずか225人だったが、今回の「声優名鑑2021 女性編」では掲載人数は955人に達し、20年で実に4倍以上となる飛躍的な増加を果たしている。 この20年を見ると、225人(2001年)、438人(2004年)、535人(2008年)、644人(2014年)、728人(2016年)、800人(2018年)、847人(2019年)、907人(2020年)と続いており、最新版では顔写真、代表作、誕生日、出身地、血液型、趣味・特技など、955人のプロフィールを網羅。オールカラー完全保存版となっている。 また、

    女性声優人口さらに増加 『声優名鑑』史上最多955人に到達 20年前225人から約4倍
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    例えば免許制にして年20人とか新規参入の人数を絞れば生活が安定するのだろうけど、免許のない声優を雇うのを規制できるわけもないから、現実味がないな。
  • 富士山登山鉄道構想 最終案可決|NHK 首都圏のニュース

    富士山のふもとと5合目を鉄道で結ぶ「富士山登山鉄道構想」についての検討会が都内で開かれ、構想の最終案が原案通り可決されました。 山梨県が進めている「富士山登山鉄道構想」は、富士山のふもとと5合目を鉄道で結び、環境の保全や観光振興につなげようというもので、8日は都内で検討会の総会が開かれ、最終的な構想案について議論が交わされました。 構想案では、県の有料道路「富士スバルライン」にLRT=次世代型路面電車を走らせることが最も優位性が高いとしています。 そのうえで、利用者数の試算の参考値として往復運賃を1万円とした場合にはおよそ300万人が見込まれるとしていますが、さまざまな要素を加味し、今後も精査が必要だとしています。 一方で事業を誰が運営するかなどの官民の役割分担の整理や、安全に鉄道を走らせるための技術的課題など、実現に向けて検討が必要な課題もあげられています。 構想案は原案通り可決され、県

    富士山登山鉄道構想 最終案可決|NHK 首都圏のニュース
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    地元の税収だけでやるなら不満はない。ご自由にどうぞ。国税を投入するなら反対だ。
  • 「iD」「iPhone」みたいな変な場所に大文字が来る造語が嫌い

    覚えないと正しい表記しづらいし、他人が間違えてるの見てもイライラするし、誰が悪いのかというと命名した奴が一番悪いと思う 他にもいろいろあるよな、どんなのあったっけ?

    「iD」「iPhone」みたいな変な場所に大文字が来る造語が嫌い
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    e-Tax CHAdeMO
  • 首相、親族照会緩和を表明 生活保護申請巡り | 共同通信

    菅首相は8日の衆院予算委員会で、生活保護の申請時に福祉事務所が人の配偶者や親子など親族に援助できないかどうかを確認する「扶養照会」を巡り「より弾力的に運用できるよう、今厚生労働省で検討している」と述べた。4日に田村厚労相が緩和方針を示しており、政府として見直しを改めて表明した形。照会手続き撤廃は否定した。 田村氏は、家庭内暴力があった場合や親族が高齢者施設に入居している場合、家族関係が壊れている場合などは現在も照会を不要としていると説明。厚労省が自治体への通知で例示の「親族と20年間音信不通の場合」は、メールなどが頻繁に使われる現代にそぐわないとした。

    首相、親族照会緩和を表明 生活保護申請巡り | 共同通信
    deztecjp
    deztecjp 2021/02/09
    法改正するのが筋。「国会での議論を経て超党派の支持をもとに解釈を変更する」のは許容するが……。法改正しない以上、法律には「優先」と書かれたままなので、撤廃ではなく「緩和」になるのは妥当に思う。