タグ

2015年6月4日のブックマーク (6件)

  • 戦車と乗用車が衝突もけが人なし ドイツ

    (CNN) ドイツ西部のリッペ郡で、18歳の女性の運転する乗用車が戦車との衝突事故を起こしていたことが3日までに分かった。 乗用車はたまたま戦車の列と遭遇し、誤って突っ込んだとみられる。 戦車を操縦していたのは24歳の英国陸軍兵士の男性。ブレーキをかけたが間に合わず、戦車は乗用車に乗り上げた。 女性は無事でけが人は出なかったもの、乗用車の前部がつぶされた。損害額は1万2000ユーロ(約166万円)に上るとみられる。

    戦車と乗用車が衝突もけが人なし ドイツ
    doopylily55
    doopylily55 2015/06/04
    衝突というか一方的なスクラップに見える
  • 感動!様々なジャンルの音楽がオーケストラの演奏で壮大な世界観に - クラシック音楽のデザインと印刷|コンサートチラシ・ラボ

    普段あまりクラシック音楽などを聴く機会の少ない方にとって、自分の知っているジャンルの音楽をオーケストラの演奏で聴くと今まで聴いてきた音楽とはまた別の感動を受けることもあります。ロックやゲーム、更にはアニメまで様々なジャンルの音楽をオーケストラが演奏しているものをまとめてみました。 ロック系 QUEEN『Bohemian Rhapsody』 Indiana University bohemian rhapsody 言わずと知れたQUEENのボヘミアンラプソディです。 Metallica『One』 One ~ Metallica [string orchestra version] メタリカの名曲がオリジナルに引けを取らない迫力! Rage Against The Machine『Killing In The Name』 Killing In The Name by The Mira Cost

    感動!様々なジャンルの音楽がオーケストラの演奏で壮大な世界観に - クラシック音楽のデザインと印刷|コンサートチラシ・ラボ
    doopylily55
    doopylily55 2015/06/04
    "Sweet Child O' Mine"に感涙
  • ついに「核武装」を訴えた韓国の最大手紙:日経ビジネスオンライン

    誰からも止められず、核武装を着々と進める北朝鮮。焦った韓国人が「我々も核を持つ」と言い出した。 次の核実験で宣言 鈴置:韓国の朝鮮日報が「核武装」を訴えました。朝鮮日報は韓国で最大の部数を誇る保守系紙です。日の新聞業界で言えば、読売新聞のポジションと似ています。 書いたのは楊相勲(ヤン・サンフン)論説主幹。政治部長、編集局長を経て論説委員会入りした、韓国保守論壇の流中の流の人です。それもあって、この「核武装論」は見過ごせません。 以下は、その「金正恩も、恐れさせてこそ平和を守る」(5月21日、韓国語)のポイントです。 朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は、北朝鮮のミサイルを先制打撃するシステムであるキル・チェーンと、韓国型ミサイル防衛(MD)で十分(北の核に)対応できると言う。だが、それが技術的に可能になるには相当の時間がかかる。 さらに核保有国を相手に、成功するか不確実な先制攻撃をすると

    ついに「核武装」を訴えた韓国の最大手紙:日経ビジネスオンライン
    doopylily55
    doopylily55 2015/06/04
    うん、「最大手紙」に?なのは自分だけじゃなかった
  • Caitlyn Jenner: The Full Story

    On March 15, the day of the Los Angeles Marathon and myriad street closures, Bruce Jenner left his bunker-style home above Decker Canyon in Malibu at 4:15 in the morning to avoid any possibility of being late. Detection seemed unlikely this early in the day; even the paparazzi go back to their wormholes for a few hours’ sleep before the body count begins again. But anything could happen, as it had

    Caitlyn Jenner: The Full Story
    doopylily55
    doopylily55 2015/06/04
    MTF Caitlyn Jenner Vanity Fair の表紙に
  • なぜアメリカはFIFA汚職の摘発に踏み切ったのか?

    何とも突然でした。新任のロレッタ・リンチ司法長官率いるアメリカの司法省は今週、贈収賄などの疑いでFIFA(国際サッカー連盟)の幹部9人を含む15人を起訴したと発表したのです。起訴された幹部には、現職の副会長2人と元副会長が含まれているというのですから大変です。ちなみに、今週末の会長選挙で再選を目指しているゼップ・ブラッター会長は現時点では入っていません。 起訴に踏み切ったのは米司法省ですが、スイス当局と密接な連携の上で捜査が行われており、リンチ司法長官は、被疑者の逮捕についてはスイス当局に依頼しています。その逮捕は、例えばFIFA幹部に関しては会長選挙などの会議のために滞在していた高級ホテルで、27日に粛々と進められたそうです。 捜査の指揮をしているのはリンチ司法長官ですが、今回の捜査に関しては司法省(日で言う最高検察庁)に加えてその傘下にあるFBI(連邦捜査局)、更にはIRS(内国歳入

    なぜアメリカはFIFA汚職の摘発に踏み切ったのか?
    doopylily55
    doopylily55 2015/06/04
    何を根拠にFBIが出張ってくるのかと思ってたけどなるほど >米国内金融口座でのマネロン、米国領内での謀議
  • ”般若面”を「カワイク♡」メイクして嫉妬から解放してみた

    般若面。 女性の嫉妬や恨み怒りを表し、鬼女として打たれた面である。 しかし、僕は気にわない。 嫉妬や怒りの権化として一千年オーバーも存在させられ続けている般若面という存在が。 いいかげん、人の醜い感情からから解放されてもいいんじゃないか? そろそろただの一人の女として幸せになってもいいんじゃないか!? そんなわけで、 メイクの力で般若面の嫉妬を霧散させてみたいと思います! 般若面といえど女性、化粧もなくすっぴんで怒り顔さらしていればそりゃ怖いよって話なので、メイクの力で「カワイイ般若」として生まれ変わっていただきます。 とはいえ、僕はメイク経験などまったくないので、今回はプロにご協力頂きました。 (女装撮影スタジオ「大羊堂」代表の立花さん(@taiyodo_boss)) 大住「頼んでおいてなんですが、いけますかね?」 立花「大丈夫!大丈夫! メイクの力なめちゃいけませんよ! 男性でも『女

    ”般若面”を「カワイク♡」メイクして嫉妬から解放してみた
    doopylily55
    doopylily55 2015/06/04
    元の方が女性らしく見える