タグ

2008年2月8日のブックマーク (20件)

  • http://kb2m.sakura.ne.jp/log/mac_os_x/1083385304.html

    dosequis
    dosequis 2008/02/08
    ZoneAlarmを使ってると、LAN内のOSXから445ポートにアクセスがあることが分かる件。防ぐ方法は不明らしい
  • Thunderbirdのアドオン - わさっきhb

    先週から,メールクライアントをSylpheedからThunderbirdに切り替えました. Firefoxと同じく,Thunderbirdもアドオンを入れない状態では,何かと使いにくいので,いろいろ試しました.以下は,今後も使っていきそうなものばかりです. Attachment Sizes Japanese Alterations: 添付ファイルのサイズを表示 Change quote and reply format: 引用に詳細なヘッダを付与 Contacts Add BCC Button 日語版: 「Bcc」を追加 Enigmail: GnuPGで暗号化 Everyday (Thunderbird 用拡張機能より): メッセージリストペインで常に日付も表示 Header Toggle (http://kinshachi.ddo.jp/blog/comp/archives/00072

    Thunderbirdのアドオン - わさっきhb
  • 高木浩光@自宅の日記 - 四半世紀越しの「de BUG」

    ■ 四半世紀越しの「de BUG」 ━━━━━━━━━━━━● de BUG ●━━━━━━━━━━━━ I/O'83年12月号の“PCGをフルドット・カラーに”の回路図に誤りがありました。 図1の右端中央部の「LOAD CLR CLK」は「LOAD CLK CLR」の誤りです。(重要) その下の「WB WB WG1 WG2」は「WB WR WG1 WG2」の誤りです。 その下の「DB DR (空白)」は「DB DR DG」の誤りです。 図1の左下にあるIC9のNORゲートにピン番号が欠けていました。入力が11、12、出力が13です。 その右のIC10のORゲートのピン番号も欠けていました。入力が10、9、出力が8です。 図1上部のIC2とIC4の8番ピンの名前が欠けていました。これは「CS」です。 また、図1の上部左端の「PCG-8100より」の「AD0〜AD9」の並び順が、接続先のIC

  • 高木浩光@自宅の日記 - 古い手書きメモが出てきた

    ■ 古い手書きメモが出てきた 実家の蔵の整理中、大量のゴミ書類の中に、懐かしい手書きのメモをいくつか見つけた。 これはおそらく初めて自作したプログラム。たしかにN-BASICで動かしていた記憶がある。内容は、乱数で決められた4つの数字(同じ数字を含まない)を秘密として、これを当てる目的で4桁の数字を入力させ、桁位置まで合っているものが何個(○ヒット)で、位置は合っていないが含まれているのが何個(○ボール)というヒントを表示し、4ヒットになるまで繰り返し、かかった回数と時間を表示するというもの。(そんな玩具があったよね。色を当てるものだったか。) この時、配列の概念を知らないで書いていたのがわかる。桁数を任意にしようとすると破綻するという、誰もが通るはずの経験。冒頭の、乱数で4つの重ならない数字を作り出すループの書き方も下手クソだ。おそらく1981年。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dosequis
    dosequis 2008/02/08
    前半なるほど。後半同感。
  • 基本的にアンチは口が悪いものだ - 法華狼の日記

    はてなブックマーク - ぼやきくっくり | なぜ大阪府民は橋下徹氏を選んだか Leiu アンチ橋的なブログとかコメントは文体が異常に下品なの多かったからなあ。全部逆効果だったと。 確かに「死ねばいいのに」を多用する人の心当たりはある*1。私自身も明確な罵倒文句は使わないようにしつつも皮肉ることはあり、口調自体も慇懃無礼に見られないかと悩むこともある。 一方で、なぜ橋下擁護者の文章が下品と見られなかったのか、という疑問もある。 ぼやきくっくり | なぜ大阪府民は橋下徹氏を選んだか その報道が出た前か後か、正確なことは覚えてませんが、熊谷陣営が橋下さんをこき下ろした新聞折込チラシ(名前は出してませんがすぐにわかる。こちらに画像置いてます)を配りました。 熊谷陣営のチラシ、当初は普通の内容だったんですけどね。人の悪口なんか書いてなかった。 日経新聞1/24付によれば、橋下さんは演説会などで対抗

    基本的にアンチは口が悪いものだ - 法華狼の日記
  • 大阪府知事選挙の感想: sokの日記

    先月27日の大阪府知事選挙は、橋下氏が熊谷氏に大差をつけて当選しました。年末までは橋下氏がやや優勢で、熊谷氏にも目があると思っていたのですが、結果としてその予想は外れました。当面は、府民の約183万票を得て当選した新知事の手腕に期待することにします。直近の予算編成、そして6月に行われるともいわれる補正予算で橋下色が示せるか、先ずはそうした点が橋下府政の判断材料になるのだろうと思います。早速、府債発行ゼロ方針については一部撤回されるそうで、これは地方交付税で補填される府債についてという限定付きなので、(その発言の軽さや勉強不足という点からの批判はあるでしょうが)この程度に留まる限りは特に問題視しません。橋下氏の場合、初期の誤りを正さずに懲戒請求の被害を拡大させたという経緯があるので、むしろ、知識を得て是正すべき点は柔軟に対処するという姿勢の方が府民全体の利益になるだろうと考えます。以下、選挙

    dosequis
    dosequis 2008/02/08
    橋下がなぜ勝ったか?
  • asahi.com:出産・子育て支援事業を凍結 橋下・大阪知事が表明 - 政治

    2008年02月06日21時00分  大阪府の橋下徹知事は6日、就任後初めての記者会見で「財政非常事態宣言」を行い、新年度予算から「赤字隠し」の手法をとらず、歳入の範囲で予算を編成するとした。マニフェストに掲げた出産・子育て支援事業など17事業も当初予算案には盛り込まない方針だ。  宣言では、財政再建団体転落を回避するための「通常よりも多い府債借り換えの手法」から決別し、「収入の範囲内で予算を組む」という原則を徹底するとした。  橋下知事は選挙中、校庭の芝生化や保育施設の整備など、出産・子育て支援を中心とした17の重点事業を掲げていた。だが、会見では「財政再建が第一。大阪府が転覆してしまっては元も子もない」と語り、2月議会で審議する新年度当初予算案には盛り込まない考えを表明。13日に発足する重要政策プロジェクトチームで検討し、6月までに補正予算に計上するかどうか判断する。  府は今後、新年

  • 橋下徹弁護士、消去法で選ばれる - 法華狼の日記

    橋下弁護士が2位熊谷氏に対して約2倍の得票数を獲得し、大阪府知事に当選した。3位梅田弁護士の得票数を2位に足しても橋下弁護士が優っている。 さて、前回*1書き残していたところの続き。 ぼやきくっくり | なぜ大阪府民は橋下徹氏を選んだか というわけで、もう私としては「橋下さんが一番マシ」ってことで、彼しか選択肢がなくなったわけです。 はてなブックマークで注目を集めているエントリなのだが…… まずブックマークでは、終盤で理系文系や血液型を持ち出したため画竜点睛を欠いているという意見もある。 はてなブックマーク - ぼやきくっくり | なぜ大阪府民は橋下徹氏を選んだか # 2008年01月28日 dbfireball 政治 最後に血液型の話が出てこなければ完璧な文章だったのに、残念。いや、ブログ主の意見じゃないのはわかってるけどね。 2008年01月29日 noneno 血液型と理系の話が無駄

    橋下徹弁護士、消去法で選ばれる - 法華狼の日記
    dosequis
    dosequis 2008/02/08
    消去法というのは欺瞞と。/橋下に投票した人間の思考として代表的なものなのかどうか?わからない
  • http://mainichi.jp/kansai/osakaprefelection/news/20080201ddn002010024000c.html

    dosequis
    dosequis 2008/02/08
    投票する人間はこういうのどう思うのか全く想像がつかない
  • 「襤褸」で始まる言葉1ページ目 - goo国語辞書

    襤褸で始まる言葉の国語辞典の検索結果。ぼろ【襤褸】,ぼろあい【襤褸藍】,ぼろいち【襤褸市】,ぼろかす【襤褸滓】,襤褸が出る,ぼろきれ【襤褸切れ】,ぼろくそ【襤褸糞】,ぼろける【襤褸ける】,ぼろぞうきん【襤褸雑巾】,ぼろとじ【襤褸綴じ】 - goo国語辞書は30万9千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。

    「襤褸」で始まる言葉1ページ目 - goo国語辞書
    dosequis
    dosequis 2008/02/08
    ボロ。ランル。
  • ぼやきくっくり | 新「南京大虐殺記念館」まだ30万人て言うとんのか!

    ■南京事件70周年式典に6000人(産経12/13) 【南京=前田徹】南京事件70周年記念式典が13日、拡張改修工事を終えた「南京大虐殺記念館」の広大な中庭で行われた。式典には北京から中国共産党中央対外連絡部副部長らが列席、海外からは日の関係者約400人を含む532人が参列した。学生や人民解放軍兵士ら約6000人も式典に並んだ。展示のテーマは「歴史を忘れず、未来を切り開く」だが、10倍以上に拡張した展示場には虐殺の証拠とされる写真や証言が大量に展示された。 式典は空襲警報のようなサイレンとともに始まった。会場には30万人虐殺犠牲者と明記され、献花がズラリと並んだ。 (以下略) 式典の参加者数ですが、朝日新聞は「事件の生存者や市民ら約8000人が参加」、東京新聞も「事件の生存者ら過去最多の約8000人が参加」と伝えています。産経の数字とはけっこう差がありますね。 ですが、約6000人に53

    dosequis
    dosequis 2008/02/08
    否定論サンプル大量。はしげた氏による反論、というかポインタ紹介
  • FANG OF THE SUN DOUGRAM

    dosequis
    dosequis 2008/02/08
    共産党員によるダグラム話。あらすじなど
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「ウイルス作成罪」はこうしてほしい / 国会提出刑法改正案の趣旨

    ■ 「ウイルス作成罪」はこうしてほしい / 国会提出刑法改正案の趣旨 「ウイルス作成罪」という言葉は誤解を招くようなので、国会提出法案での名称「不正指令電磁的記録に関する罪」あるいは、「ウイルス」の代わりに「不正指令電磁的記録」を用語として使用していきたいところだが、Web検索上の便宜のため今回はタイトルは「ウイルス作成罪」とした。以下では同じものを指すものとする。 ウイルス作者の逮捕 さて、ウイルス作者が著作権法違反で逮捕されるという事態になった。24日に読売新聞の取材を受け、コメントが以下のように掲載された。 院生逮捕 ウイルス野放し、作成に法規制なし 法令駆使し摘発/京都府警, 大阪読売新聞, 2008年1月24日夕刊 (略) ウイルス被害が広がる中、法務省は2004年、ウイルスの作成・所持を罰する「ウイルス作成罪」を盛り込んだ刑法等の改正案を国会に提出。しかし、同法案に盛り込まれた

    dosequis
    dosequis 2008/02/08
    ウイルスを取り締まる法改正が必要
  • 高木浩光@自宅の日記 - 脆弱性情報公表の自由 〜 コントロールを取り戻せ

    ■ 脆弱性情報公表の自由 〜 コントロールを取り戻せ 今日は日弁連のシンポジウムでいつもの話をしてきた。明日からSCIS 2008に行く。 ところで、先週、次のブログエントリが話題になっていた。 JPCERT/CCとの「脆弱性情報ハンドリング」の記録, DSAS開発者の部屋, 2008年1月17日 私は「脆弱性研究会」の委員を務めているから内部の人と思われるかもしれないが、現場の業務に携わっていないし、研究会の席でもJPCERT/CCが製品開発者とどんなやりとりをしているかはあまり聞かされないので、上のような事例の公表はたいへん参考になる。 これを拝見して気になったのが次の点だ。 JPCERT/CCが脆弱性情報をハンドリングすることの目的は「脆弱性関連情報を必要に応じて開示することで、脆弱性情報の悪用、または障害を引き起こす危険性を最小限にい止める」ことにあるため、三者が足並みを揃えて向

    dosequis
    dosequis 2008/02/08
    脆弱性はどのように公開すべきか
  • 10代のネット利用 - mkawano’s diary

    INTERNET Watchで今週からはじまった特集です。「今どきの10代がどんなふうにネットと付き合っているのか」を元小学校教員でフリーライターの高橋暁子さんが取材されています。 10代のネット利用を追う: 第1回 「モバゲー」のルールは学校の校則みたいなもの~DeNA 10代のネット利用を追う: 第2回 「ふみコミュニティ」に見る10代少女のネット利用 「ポイントだけ知りたいなぁ」という場合は、高橋さんのブログを見るのがオススメです。どういう意図で取材したか、とか、今後どんなテーマが取り上げられそうかについて、書かれていたりします。 高橋暁子のソーシャルメディア教室 ここまでの記事を見た限りでは、10代には10代なりのネットの使い方があることを大人がきちんと理解してあげることが大事ではないでしょうか。例えば、モバゲータウンは利用している子どもにとっては自分の大事な「世界」*1だったりす

    10代のネット利用 - mkawano’s diary
  • 高木浩光@自宅の日記 - Wikipedia ∩ Winny で何が判るか

    Wikipedia ∩ Winny で何が判るか 毎日新聞の朝刊にこんな記事が出た。 原田ウイルス、ウィキペディアに項目 自ら作成し更新?, 毎日新聞, 2008年1月27日 容疑者(24)が、インターネット上の百科事典「ウィキペディア」日語版に、同ウイルスの項目を自ら作成していた可能性が高いことが26日、分かった。「ウイルス対策ソフトには全く対応していない」と、性能を誇るような文章を書き込むなど、更新も頻繁にしていたとみられる。府警もこの事実を把握。 (略)容疑者が匿名で開設したホームページ(HP)「P2P−DESTROYER」に関する項目もほぼ1人で書き込んでいた。 調べてみた。 まず、「原田ウイルス」のエントリの変更履歴から、初版の内容を見ると、次などの文が気になる。 山田ウィルスの亜種なのではなかという噂があったが、実際は山田ウィルスとは全く別物といえる。 山田ウィルスと同様

  • コンピュータを教えるすべての人に - mkawano’s diary

    向後先生(id:kogo)がすでに書いておられるのですが、この、長いこと積読状態していて、ある程度読んだところで、また積読状態にしていました。『インストラクターのネタ帳』でも、よく紹介されています。向後先生が「自由記述式のアンケートから、次の授業改善のために直接的なヒントが得られる」と書かれているのを読んで、何か引っかかりを感じていたんですが、なるほど、(私が)このを読んでいたからなのかなぁ。 パソコン・インストラクター完全マニュアル―コンピュータを教えるすべての人に 作者: ポールクロチーア,メディアプラス,Paul Clothier,木全康仁出版社/メーカー: 海文堂出版発売日: 1997/08/01メディア: 単行購入: 11人 クリック: 94回この商品を含むブログ (8件) を見る 最近はやりのインストラクショナル・デザインなどのを読まなくとも、授業や講習をしている人にと

    コンピュータを教えるすべての人に - mkawano’s diary
    dosequis
    dosequis 2008/02/08
    パソコン・インストラクター完全マニュアル―コンピュータを教えるすべての人に
  • インストラクターのネタ帳

  • リストラ・不当解雇・解雇予告手当・退職金

    A1 不当解雇とは、事業主が法律 や就業規則の規定を守らずに、勝手に労働者を解 雇することです。例として、次のような事由によるものがあります。