タグ

phpspotに関するelfのブックマーク (20)

  • PHPから各種ウェブサービスにアクセスするためのライブラリ集 2008年2月版:phpspot開発日誌

    PHPから各種ウェブサービスにアクセスするためのライブラリ集 2008年2月版 をまとめてみました。 2006年に「PHPからWEB2.0なAPIサービスを使う際に便利なモジュールまとめ」というエントリでウェブサービス用モジュールをまとめましたが、あれから時間が経ったので再度まとめてみました。 Services_Amazon - Amazon用 Services_Delicious - del.icio.us用 Services_Google - Google用 (古いので使えないかも) Services_Yahoo - Yahoo!Webサービス用 Services_Technorati - Technorati用 Services_Youtube - youtube用 Services_Digg - digg 用 Services_Twitter - Twitter用 PEAR::Fl

    elf
    elf 2008/02/12
    Services_Hotpepperはずいぶん昔に既にないのに更新されていない.っで,僕は嫌われているのでServices_Recuitはスルーされる(笑 http://tinyurl.com/yunu7w
  • PHPでのif〜else部分を3項演算子で短くするするサンプル色々:phpspot開発日誌

    PHP Shorthand If / Else Examples In looking at my Google Analytics statistics, I see a lot of visitors searching for PHP shorthand if/else (ternary) information. PHPでのif〜else部分を3項演算子で短くするするサンプル色々。 まず、変数への代入の分岐を1行で行う。 $is_admin = ($user['permissions'] == 'admin' ? true : false); // $user['permissions'] が admin だったら true 、そうでなければ false 次に、変数の状態によって表示内容を分岐。1行で。 echo 'Welcome '.($user['is_logged_in']

    elf
    elf 2007/12/21
    こんな汚いコード書かれたらやり直しさせる.ただし3項演算子が悪いわけではない
  • phpspotのブログの間違いの指摘についての考え:phpspot開発日誌

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: phpspotの件のまとめ 「訂正:実用的なPHP用の正規表現x8」にて、私の間違いについて秋元さんにご指摘頂きました。 その後、間違いの指摘のことで、メールにて議論をさせて頂きました。 互いの見解について、互いのブログで公開する、ということになったのでエントリにて記載させて頂きます。 私の考えとしては、 いきなりブログに書くと騒ぎになる可能性があるので、いきなりブログに書くのはやめて、まずメールで知らせるのが親切な方法なのではないか?という考えです。知らせてもらった結果は修正して、間違った認識が広まらないように努めればよいのでは?と考えています。 騒ぎになることで、ブログの内容の殆どが誤りのような誤解を生み、書き手は当該の問題に関係のない酷いことも言われる結果となるので反対だ、という考え。 メールの返事がない場合はあきらめます。 秋元さんの

    elf
    elf 2007/10/25
    間違いの指摘に感謝の気持ちを込めてコメント欄廃止 http://d.hatena.ne.jp/elf/20071025/1193244713
  • 今こういうアクションをするのはつりなんだろうか - elf's blog

    知人からなぜか教えてもらって見たんですが,この時期にこのレベルのエントリーを書いてくるのはマジで吹いた. CSSエディタ機能、HTMLバリデータとの連携、独自拡張の追加機能などもあり。 使いやすいHTMLエディタはないか?という方は是非試して頂きたいソフトです。 是非というからにはあんたは試したんかい!!って思ったらphpspotのスクリーンショットに日語入ってたりするので一応起動して(少なくとも)2行だけ書いてみたんですね. 昔は公式サイトのスクリーンショットの切り貼りしかしてなかったので,その当時からすると確認するようになったってことなんでしょうか.お疲れさまです. しかしこのソフト自体は〜 nvuの最新バージョンの日付 posted by (C)ELF 上鍵 みなさん既におっしゃっていますが最新版をダウンロードしても2年前のものです. まぁ2年経ってもいいものもありますけどね. 以

    今こういうアクションをするのはつりなんだろうか - elf's blog
    elf
    elf 2007/10/25
    よっこいしょ
  • FireFoxにFTPクライアント機能を実装する拡張「FireFTP」:phpspot開発日誌

    FireFTP - The Free FTP Client for Mozilla Firefox FireFTP is a free, secure, cross-platform FTP client for Mozilla Firefox which provides easy and intuitive access to FTP servers.FireFoxにFTPクライアント機能を実装する拡張「FireFTP」。 インストールすると「ツール」→「FireFTP」にて起動できます。 起動すると次のようにタブでFireFTPが起動。 普通のFTPクライアントソフト同様、便利に使うことが出来ます。 FTPとFireFoxをよく使う人には便利な拡張となってます。

  • フリーで使える便利なDreamWeaver風HTMLエディタ「Nvu」:phpspot開発日誌

    Nvu - The Complete Web Authoring System for Linux, Macintosh and Windows Finally! A complete Web Authoring System for Linux desktop users as well as Microsoft Windows and Macintosh users to rival programs like FrontPage and Dreamweaver. フリーで使えるDreamWeaver風HTMLエディタ「Nvu」。 WYSIWYGで編集でき、HTML Tags、Source、プレビューのタブなんかもあり。 CSSエディタ機能、HTMLバリデータとの連携、独自拡張の追加機能などもあり。 使いやすいHTMLエディタはないか?という方は是非試して頂きたいソフトです。

    elf
    elf 2007/10/22
    この時期にこんなクオリティはつりとしか思えない.そして何も疑問を持たない読者群の多さもステキ. http://d.hatena.ne.jp/elf/20071022/1193028228
  • phpspotの件のまとめ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    phpspot開発日誌のKJさんからメールがあり、この週末にメールにて議論を行なってきた。お互いのブログに対する考え方が違うという結論についは合意できたので、ここでそれぞれの見解をまとめてこの件については終わりとしたい。 メールでの議論の内容については、KJさんの希望により、非公開とする。 合意の内容は以下のとおり。 議論の結果、お互いのブログの運営で、間違いの指摘に対する考え方が違うことがわかったとし、それぞれの考え方を説明する。 ブログで書かれた間違いの指摘や、その真偽に関する議論についての秋元の考え方は、以下の通り。 秋元は、ブログの間違いの指摘は公開コメントやブログで行い、間違いかどうかの議論などは他のブロガーやブックマーカーも含めて衆目の中全員で検証する、のがいいと思っている。 KJさん側の考え方は、最後に秋元がまとめた時点では以下だが、 KJさんは、ブログの間違いの指摘は(あれ

    elf
    elf 2007/10/22
    しかしまだ続くとは思わなかった(苦笑
  • みんなphpspotメソッドとか叫んでいるけど - 神様なんて信じない僕らのために

    PHP用Ajaxフレームワーク ... CherryPy Django TurboGears 各言語用Ajax関連ライブラリ&Ajaxフレームワークのコンプリートリスト:phpspot開発日誌 おいおい、頭大丈夫か、と思ってそれはPythonですよとコメントしたけど 今だに直らないよ>< というかそういうところでしょ。 (間違いは誰にでもあるとは思ってます。別に正しいことだけを書かなければならない訳ではなく、 明確な正しさを定義してそれを厳守すると誰も記事を書けなくはなります。でも……ね) 追記:修正していただいたようです。

    みんなphpspotメソッドとか叫んでいるけど - 神様なんて信じない僕らのために
    elf
    elf 2007/10/19
    すばらしい
  • phpspotの件の続報 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    phpspotの人は正規表現について語らないほうがいいのではを読まれたようで、記事の更新をされたようだが、まさに予想したとおりのphpspotメソッドとなっている。 僕が気づいた範囲での修正箇所は以下のとおり タイトル先頭に「訂正:」を追加 動作確認はしなかったが目視は行なった。目視ではわからなかったという弁明の追加 紹介された元の英語記事へのリンクの削除 ソースコードに取り消し線 以前いろいろ言われた正規表現の解説ページに、注意書きと他サイトの解説へのリンク 問題の指摘はフォームから受付けるという告知 まず、元英文記事へのリンクを消した理由がわからない。元記事が読まれると何か不都合でもあるのだろうか。 元記事の人もコメント欄でいろいろ叩かれているけど、それに答えてスクリプトを手直ししたりしている。一旦何かについて「知っている」と書いたのであれば、それが正しくなるように努力するのが始めた者

    elf
    elf 2007/10/18
    この程度の騒ぎで丁寧に書くようになってたらがんばるようになったということになるが,そうでなくて安心.というか謝るとき,間違えを認めるときは最大限の努力をするのが最も効果的だがこの件は逆の王道を行く.
  • 実用的なPHP用の正規表現x8:phpspot開発日誌

    記事の訂正です。 (phpspotの人は正規表現について語らないほうがいいのでは)というエントリの指摘を受け、記事を修正します。 問題は、簡単な目視のチェックのみで動作確認を行わなかった点が問題ですね。 掲載した正規表現では厳密なチェックは行えない、一部の正規表現で正しく動作しないという問題点がありました。 また、「メールアドレスの正規表現」の記事修正も行っています。 メールアドレスの正規表現はきちんと書くと長くなってしまったりするので、注意文とメールが届くかどうかのチェックを促すよう記載しました。 それでも、まだ問題があるよ、という方はお手数ですが、こちらまでご連絡ください。 (追記) 正しい正規表現は、秋元さんのブログにも掲載されていますが、次のエントリを参考にするのがよいでしょう PHPでメールアドレスかどうか調べる方法 PHPでメールアドレスを確認する「正しい方法」(Linux

  • http://e0166nt.com/blog-entry-263.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-263.html
    elf
    elf 2007/08/23
    PHPのネタ帳含めてこの人もphpspot同様PHPのコードとか書かない方がいい人だよな
  • PHPによる2038年問題対応:phpspot開発日誌

    PHP TIPS】 8. 2038年問題:ITpro Calcクラスを使うと速度が遅くなってしまいますがUNIXタイムを扱いませんので、子孫にやさしいコーディングを行う事が出来ます。 PHPによる2038年問題対応。 PHPで time 関数などによってUNIXタイムを使っている人も多いはずです。 この関数では、「1171206000」のように10桁の「1970年1月1日 00:00:00 GMT」からの秒数を返します。 この10桁では、2038年以降の日付を表すことは出来ません。9999999999の次は0となってしまい、また1970年1月1日となってしまいます。 そこで、Pear::Dateの使い方が紹介されてます。 使い方は次のようにそんなに難しいものではないので、2038年以降も扱うプログラムを書く場合はこのモジュールを使いましょう。 <?php require_once "Da

    elf
    elf 2007/02/14
    まさに2038年問題より問題にすべき問題エントリ(何この日本語 http://d.hatena.ne.jp/elf/20070214/1171386879
  • 武蔵流プログラマへの道 - phpspotから来た人が読むべきPRhaggerに関する3の事実

    PlaggerのPHP版「Prhagger」がリリース:phpspot開発日誌というエントリにて、私のWikiのメモであるEthnaWiki – php/Prhaggerがリンクされていますが、説明があまりにもわかりにくいので、変な誤解がおきないように説明しておきます。 PRhaggerはhaltが作ったわけではない 私のサイト内を紹介して「リリース」と書かれているので私が開発したような印象を受けたかもしれません。PRhaggerはid:rhacoの人が書いています。 私は野良プラグインしか書いてません。 PRhaggerの読み方は「らこ」ではない phpspotのサイト中で 「らこ」と読む。「りゃこ」かと思ったら違った。名前の由来はなんだろう? と書かれていますが、これはrhacoの読み方であってPRhaggerの読み方ではありません。phpspotの人は何か根的に勘違いしてます。 P

    武蔵流プログラマへの道 - phpspotから来た人が読むべきPRhaggerに関する3の事実
  • UNIX環境へのPHPインストール記事を公開:phpspot開発日誌

    UNIX環境へのPHPインストール - phpspot UNIX環境へのPHPインストール記事を公開。 phpspot 内の記事に、ありそうでなかったUNIX用のPHPインストール記事を公開しました。 MySQLのインストールにはじまり、Apache2インストール、PHPの依存ライブラリインストール〜PHP4 or 5のインストールまで解説。 インストールに必要なファイルへのリンクと、インストール用のコマンドも紹介しているのである程度はコピペでインストールが完了できるように書いています。 XAMPPならphp開発環境のインストールは簡単なのですが、UNIX系へのソースからのインストールって結構面倒だったりしますよね。 UNIXでのソースからのPHPインストールに困ったら是非参照ください。

    elf
    elf 2007/01/18
    いまさらの記事がこのクオリティ http://d.hatena.ne.jp/elf/20070118
  • アドレスブックのインポート/エクスポートを可能にする『PEAR::Contact_AddressBook』:phpspot開発日誌

    アドレスブックのインポート/エクスポートを可能にする『PEAR::Contact_AddressBook』 2006年09月04日- PEAR :: Package :: Contact_AddressBook Address book export-import class アドレスブックのインポート/エクスポートを可能にする『PEAR::Contact_AddressBook』。 アドレス帳は次の形式に対応しているようです。 Eudora KMail (KDE Mailer) CSV Mozilla/Thunderbird/Netscape CSV Microsoft Outlook CSV Microsoft Windows Address Book (WAB)/Outlook Express CSV Palm Pilot CSV Yahoo! Mail Address Book G

    elf
    elf 2006/09/05
    またメンテされていないライブラリの紹介 http://d.hatena.ne.jp/elf/20060905
  • 分かりやすいURL短縮化サービス『Shorty』:phpspot開発日誌

    Shorty - Beta 分かりやすいURL短縮化サービス『Shorty』。 通常、URL短縮サービスというとURLはランダムな値になりますが、後々見たときに思い出しにくかったりして面倒です。 『Shorty』は、http://phpspot.net/php/ というURLの場合、http://get-shorty.com/shorty/phpspot/ のような分かりやすいURLに変換してくれます。 インタフェースにはAjaxが使われていて、既に使えないURLの場合は使えない旨をその場で表示してくれます。 (IEではちゃんと見れないのでFirefoxで見てください) これは便利ですね。

    elf
    elf 2006/08/30
    短縮になってないし使い物にならないし http://d.hatena.ne.jp/elf/20060829
  • JavaScriptにあるindexOf関数をPHPで実装:phpspot開発日誌

    PHPJavaScriptにあるindexOf関数を実装するコードスニペット <?php echo indexOf("abcde", "c"); function indexOf($haystack, $needle, $offset="") { return strpos($haystack, $needle, $offset); } ?> JavaScriptのindexOfに慣れている方には便利かもしれませんね。 通常、PHPで文字列検索を行う場合、PHPでは次のような関数が使われます。 strpos(), strrpos(), strchr(), strrchr(), strstr(), stristr(), ereg(), preg_match() 追記)すいません、疲れていたせいかおかしなエントリを投稿してしまいました^^; 8/8 エントリ書き直しました。

  • PHPでscanfするには?:phpspot開発日誌

    PHPでC言語のscanfのように、標準入力から文字列を得るにはどうしたらいい?と聞かれたので、知らない人もいるかと思ったので次にサンプルを示してみます。 <?php echo "input> "; $hensu = get_stdin(); echo "input is $hensu\n"; function get_stdin() { $stdin = fopen("php://stdin", "r"); $line = trim(fgets($stdin, 64)); fclose($stdin); return $line; } ?> こんな感じで、fopenを使ってscanfすることが可能です。 コマンドラインベースのインタラクティブなプログラムも簡単に作れます。 追記)フォローしていただいたエントリ:よくきたはてダ

    elf
    elf 2006/08/07
    こんなにだらだら書かなくてもふつーに「sscanf( STDIN, ...);」で終わり http://d.hatena.ne.jp/elf/20060807/1154917946
  • MySQL/SVNリポジトリ/Trac設定ファイル/WWWディレクトリを一括バックアップ:phpspot開発日誌

    ITech - another tech blog 実Backup script for MySQL, SVN, TRAC and WWW This simple bash script backups all MySQL databases, SVN repositories, Trac environments and WWW directory and uploads archived backup to specified FTP site. MySQLデータ/SVNリポジトリ/Trac設定ファイル/WWWディレクトリを一括バックアップするシェルスクリプトが公開されています。 一括バックアップするだけではなく、指定したFTPサーバーへのアップロードが可能ということで、バックアップ元のサーバが死んでも大丈夫です。 MySQL+SVN+Trac+WWWな構成は最近流行りなので結構便利そ

    elf
    elf 2006/08/03
    パスワード抜かれないように気をつけて http://d.hatena.ne.jp/elf/20060803/1154587211
  • よくきたはてダ - ファイル抜かれまくっていいならWeb File Browser使いたければ使いましょう

    まぁ.htaccessとかでBasic認証なりしろとか書いてた気がするけど. とりあえず久しぶりにコメントしてみた. http://phpspot.org/blog/archives/2006/04/_web_file_brows.html 2003年ごろに開発が止まってるものをコードレビューせずに紹介するのは中々すごいことないですか? ・URLいじれば認証抜けられます ・認証残してもURLいじればID&パスワードを任意の好きな文字で指定できます(結果認証抜けられるというのは等価 ・URLいじればPHPからアクセス可能な任意のファイルを取得できます ちなみにこれがダメなコード. // Getting variables (TODO : increase security here) if (!empty($HTTP_POST_VARS)) extract($HTTP_POST_VARS);

    よくきたはてダ - ファイル抜かれまくっていいならWeb File Browser使いたければ使いましょう
    elf
    elf 2006/04/18
    結局脆弱性についての補足は一切しないらしい
  • 1