記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    agricola
    agricola 「何だったのでしょう」野党第一党が、あんだけ散々にdisってた小沢鳩山の甘言にダボハゼのように食いついて狂奔するスカタン揃いってことがわかったという点で有意義な一幕でしたね。

    2011/06/04 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 「一昨日、昨日の騒動は一体なんだったのでしょう。」いやいや、あんたも渦中のひとりやん?自民党政調会長さん。|他人事面するのは許さん。騒いでたのは二大政党()。

    2011/06/03 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi ゆるふわな大義だこと/ええカッコしいで党内の信望を失いそうな文章だ。というか本当に自民党の政調会長か?と思うほどの他人事感と政局への距離感が

    2011/06/03 リンク

    その他
    ryozo18
    ryozo18 明確な敗因分析だと思うけど、参謀としては失格なのでは

    2011/06/03 リンク

    その他
    oakrw
    oakrw 冷静で誠実だと思うが、それなら、なぜ、不信任可決後のビジョンを示さないのかといいたい。それが支持されれば、大義は付いてくるだろう。

    2011/06/03 リンク

    その他
    sander
    sander この誠実さの欠片でもいいから現政権にあればなぁ

    2011/06/03 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur "不信任に与党でありながら賛成する、というのがどんなに困難なことか……結局は己の保身しか考えていない者が圧倒的多数なのだ、ということを見誤り、不信任同調者が相当するに上るという幻想を抱いた"

    2011/06/03 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave こうやって野党時代の民主党の気分を追体験していくのか

    2011/06/03 リンク

    その他
    taimatu
    taimatu 『小沢・鳩山一派という、政策的には我が党と対極にある人たちと、ただ「敵の敵は味方である(中略)」という理由だけで共に行動しようとしたことにはやはり無理があったのかもしれません』…冷静な敗因分析はさすが

    2011/06/03 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 「このような修羅場になると、その人の本当の価値がよく見えます」ホント、そう思った。/「この時期に政治の空白を作るな」って声を平気で無視した奴らの顔は忘れません。

    2011/06/03 リンク

    その他
    pontaro0717
    pontaro0717 法的な手続きを踏まず、行政機構を活用せず、ただ自分が目立つことばかり考え…菅さんは薬害エイズの時の成功体験が忘れられないんだろうね。

    2011/06/03 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 今、解散総選挙をする理由があると本気で思ってるなら、国会議員なんて必要ないことを暗に証明してると僕は思う。

    2011/06/03 リンク

    その他
    Soreda
    Soreda 造反して新進党を作ったあたりのことを思い出しているだろうか? 自民党を壊していって良かったのだと今でも考えているのかなとちょっと興味を持つ。まぁどうあれ割れてたわけだけど。回顧録書いてほしい。

    2011/06/03 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 政策でなく、人の好き嫌いや性格・人格について多く述べる政治家が、与野党ともに増えすぎているのが気にかかる。この人も例にもれずか。

    2011/06/02 リンク

    その他
    tomo0428
    tomo0428 RT: 内閣不信任案否決 – B!

    2011/06/02 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin あなたたちが城を攻めてくれるなら呼応して城門を開けましょうという話にまんまと乗った結果がこれだよ!結構ギリギリの勝負だったが。

    2011/06/02 リンク

    その他
    gui1
    gui1 もう政治にはなにも期待できない。

    2011/06/02 リンク

    その他
    tomnyanko
    tomnyanko 解散総選挙なんて出来る状態ではないという事を、まだ理解していない様子。

    2011/06/02 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr 『提出時期については確かにもっと先でもよかったのではないかという気がしないではありません』→それがすべてだろう…。この騒動の責は第一義的には不信任決議提案者にあると思うよ。

    2011/06/02 リンク

    その他
    popona
    popona 「私自身、よく自重自戒しなくてはなりません」

    2011/06/02 リンク

    その他
    helmsman470
    helmsman470 法的な手続きを踏まず、行政機構を活用せず、ただ自分が目立つことばかり考え、すべての責任を転嫁・・・なんて適切な表現

    2011/06/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    内閣不信任案否決 - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) ...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2016/04/21 repunit
    • agricola2011/06/04 agricola
    • kokogiko2011/06/04 kokogiko
    • hitouban2011/06/03 hitouban
    • u_eichi2011/06/03 u_eichi
    • gouwanma_kun2011/06/03 gouwanma_kun
    • e_tacky2011/06/03 e_tacky
    • bt-shouichi2011/06/03 bt-shouichi
    • ryozo182011/06/03 ryozo18
    • abibaba2011/06/03 abibaba
    • oakrw2011/06/03 oakrw
    • sander2011/06/03 sander
    • solaris_almagest2011/06/03 solaris_almagest
    • boxeur2011/06/03 boxeur
    • biconcave2011/06/03 biconcave
    • CUTPLAZA-Tomo2011/06/03 CUTPLAZA-Tomo
    • taimatu2011/06/03 taimatu
    • kaerudayo2011/06/03 kaerudayo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事