記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kastro-iyan
    kastro-iyan 日本の裁判だと反省しているかどうかとかクソみたいな所で減刑されたりするしね

    2016/04/09 リンク

    その他
    inatax
    inatax なんの話?

    2016/04/08 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk いつかわかってんのは過去形。ある期間のうちどこかって話は完了形。肩こりは無関係。

    2016/04/08 リンク

    その他
    nots-18
    nots-18 よくわからないけど興味深い。

    2016/04/08 リンク

    その他
    fumikef
    fumikef 面白い。オーガズムに達することを日本ではイクと言うが、海外ではcome(来る)と表現するのにも関係ありそう。

    2016/04/08 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 英語に興味は無いので主張したいことはさっぱりかんかんだったけど、最後の一文で少し興奮した。

    2016/04/08 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 描かれている表現は最初に聞いたときから普通に分かったので、何が分からないのかが分からない。例えば「Leave it to me」は「ここは某にお預け下され」で同じ意味だから英語特有とかじゃない。

    2016/04/08 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「英語はどの表現もフィジカルなものに対して使われるのに対し、日本語はメンタルを表現する使われ方が多いことに気がついたのだ。」ほんまでっかTV

    2016/04/08 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga 「肩こり」という日本語があることが、肩こりの症状に影響しているという話なら分かる

    2016/04/08 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder ウインカーというとwinkするやつというビジュアルな動作を指す。方向指示機というと機能を指す。そんな感じ

    2016/04/08 リンク

    その他
    airj12
    airj12 そこんとこもそっと詳しく…

    2016/04/08 リンク

    その他
    n314
    n314 まずフィジカルが分からなかった。メンタルも。肉体的とか精神的と書かないのは、微妙に意味が違うから?

    2016/04/08 リンク

    その他
    gakushi9
    gakushi9 まあ、文化の違いに思いを馳せてみるというのは悪くないかも。

    2016/04/08 リンク

    その他
    yoshimatsutakeshi
    yoshimatsutakeshi アメリカで働いてた先生の話では、肩こりという概念がないだけで肩こりと同じような症状はあるらしい。

    2016/04/08 リンク

    その他
    niwakano18124
    niwakano18124 「英語には日本語の肩こりに該当する言葉がない」から「アメリカ人には肩こり(という概念)がない」への飛躍をされたのかしら、ウィキペ先生に聞いてみよう。

    2016/04/08 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker すごいな、ここまで論理破綻した話も珍しい

    2016/04/08 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino アメリカ人とか雑なくくりだなぁ。カナダやオーストラリアの人も英語話すし、もともとイギリスの言葉だろ。完了形はゲルマン諸語に普通にあって英語だけの特徴じゃないし。シェイクスピアは肩こりなかったの?

    2016/04/08 リンク

    その他
    hiduki001
    hiduki001 それがどういうふうにleave it to meとかに繋がるのかまで書いてほしい

    2016/04/08 リンク

    その他
    ZOOZ
    ZOOZ 読んでるうちにタイトルのほうをつけ間違えてるような気がしてきた

    2016/04/08 リンク

    その他
    confusion8
    confusion8 うん、ちょっと何言ってんのかわかんない

    2016/04/08 リンク

    その他
    odenkum
    odenkum ボディランゲージ最強説

    2016/04/08 リンク

    その他
    sayuming
    sayuming 何を言っているのかさっぱりわからなかった……

    2016/04/08 リンク

    その他
    phallusia
    phallusia ちなみにトマトで有名な高知の土佐弁では、現在完了も過去完了も思いのままだよ http://freestone.jpn.org/talk/talk26.shtml

    2016/04/08 リンク

    その他
    RM233
    RM233 完了形が理解できなかったのは別の原因があるんじゃないかと疑う文章。

    2016/04/08 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 肩がこったら心と体を切り離す。

    2016/04/08 リンク

    その他
    altocicada
    altocicada おめ!ヽ(^。^)丿 "少なくとも、わたしはこの考え方で英語(または英語圏に暮らす人の考え方)に対する多くの胸のつかえが取れた。"

    2016/04/07 リンク

    その他
    m4fg
    m4fg フィジカルってなんだっけ?

    2016/04/07 リンク

    その他
    nataneabura
    nataneabura 日本語むつかしい。

    2016/04/07 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 中高生のころにstiff neckって表現を知って感激した(確かに肩だけじゃなく首も背中もこわばるし、揉むと気持ちよい)。米国に肩こりがないって、花粉症みたいなことなのでは?日本ほど国民病ではないだけで、なる人はなる

    2016/04/07 リンク

    その他
    sangping
    sangping 英語よりもこの人の日本語の方が難しい。

    2016/04/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカ人に肩こりがないと聞いて英語の完了形が理解できた

    英会話を勉強して3年くらいになって旅行と日常会話なら支障がないレベルになったのだけど、完了形(have...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/21 techtech0521
    • unripefond2016/09/21 unripefond
    • ailgerm2016/08/21 ailgerm
    • vacantshovels2016/08/03 vacantshovels
    • mashu322016/05/30 mashu32
    • hetz-hetz02201402016/04/14 hetz-hetz0220140
    • aeeee2016/04/14 aeeee
    • traditionfollowing2016/04/14 traditionfollowing
    • tana_bata2016/04/11 tana_bata
    • dal2016/04/11 dal
    • kastro-iyan2016/04/09 kastro-iyan
    • netsekai2016/04/09 netsekai
    • beni_a_ita2016/04/09 beni_a_ita
    • gogatsu262016/04/08 gogatsu26
    • chibahiro2016/04/08 chibahiro
    • makennkara2016/04/08 makennkara
    • marinnchann12122016/04/08 marinnchann1212
    • bakiboki2016/04/08 bakiboki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事