記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pinefield99
    pinefield99 辞めるまで行かなくても、気軽に預けられる場所、システムはあると助かるね。特に夜に預けられると親の睡眠時間が確保されて冷静になりやすい。一時保育はあるけど、激戦すぎて月1取れたらマシなレベルだったしな。

    2025/02/01 リンク

    その他
    uotocs
    uotocs 国営ないしは民営の子育て組織は必要だよね。個人に人口任せて少子化対策は無理

    2025/01/29 リンク

    その他
    oriak
    oriak 負担になったら立ち止まれる制度があるといいよね。どうしたって向いてない人はいるしそういう人のもとにも生まれるのが子供。産む人と育てる人が一緒である必要はない(ただ援助を介する代理出産には反対)。

    2025/01/27 リンク

    その他
    mikuti2
    mikuti2 昔はじじばばや、おばが面倒をみている例も多かったから、本当に現代の両親だけがというのは無理あるよね……。/日本では無理だけれども、一夫多妻(の異母兄弟)で一つの家族とするのは一つの手段なんだろうな。

    2025/01/27 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 「自分は親に放棄された子供」って自覚があると可哀そうだから、いっそ生まれたら全員親元から離れてコンピューター様が育児するディストピアみたいな世界の方がマシな気もする。

    2025/01/27 リンク

    その他
    jou2
    jou2 自傷癖として頭を硬いものに打ち付ける事がおさまらずに終始柔らかいヘッドギアをつけてる女の子とその世話をし続ける母親ってのを複数名知ってるから、まぁ、否定も批判もできん

    2025/01/27 リンク

    その他
    whkr
    whkr 「子供がかわいそう」って、少し前は保育園に預けることもそう言われてたので。

    2025/01/27 リンク

    その他
    hanyA
    hanyA わかる。日本的夫婦感の「子供は両親が負担して責任持って育てるもの」っていう常識が、個人の負担増を嫌わせた結果、パートナーへ”最低限”の能力を求めてしまい結婚自体を慎重にさせて晩婚化、少子化にしてる。

    2025/01/27 リンク

    その他
    zonke
    zonke 辞められるシステムは厳しそうだけど、子供は全寮制とかにすれば子育てしなくていいから増えそう

    2025/01/27 リンク

    その他
    dec123456789
    dec123456789 『僕の私の考えた最強の少子化対策』を考えるときはまず『移民より効果があるか?移民よりコスパが良いか?』を考えてほしい。素人の考え休むに似たり。

    2025/01/27 リンク

    その他
    jintrick
    jintrick "みんなが出産をためらうのは、十何年にもわたるだろう育児を途中でやめることができず、その決心がつかないから。" みんなとは? どのくらいの割合? そしてその「システム」の費用対効果は? 子の人権どこいった?

    2025/01/27 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana  こどもの気持ちは??

    2025/01/27 リンク

    その他
    mengold
    mengold その親に捨てられた孤児たちが幻影旅団みてく徒党を組んで社会に復讐をしだすぞ?人の人生を簡単に捨てられるなんてゲームじゃないんだからさ。

    2025/01/27 リンク

    その他
    poppo-george
    poppo-george 自分の親族(親世代)を見ていると養子とか預かり子とか「親が健在なのに自分を育ててくれなくなる」って生涯心に刺さった棘になるんだよなぁ。次世代の子育てに影響するレベル。

    2025/01/27 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun ここで賛意を表している人達、その為に増税(消費税35%)となったら掌クルーしそう/現代社会が子育てに掛けるコストはかなり高い。当然大学迄行ける学費負担位迄は税金で手当する訳で3千万/1子程度の予算が必要。

    2025/01/27 リンク

    その他
    mori99
    mori99 とりあえずは養子縁組がもう少し普通になっても良いのではないだろうかとは思っている。古き良き日本の伝統的にも養子縁組は叶っているはずなので、保守派の皆様も歓迎のはず

    2025/01/27 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 親の人権のためなら子供の人権も踏みにじるって考えで子供増えるとか真顔で言ってんの…施設育ちだが男孤児は上昇婚と滅法相性悪い、高卒ガチャ歯選ぶ日東駒専大東亜帝国女子は居ない。未来に非婚少子化押付けるだけ

    2025/01/27 リンク

    その他
    yetch
    yetch そういう子供は上質な労働力になりにくくない?少子化対策って労働力が欲しいだけだからそういうのは意味ないよね

    2025/01/27 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 言葉は悪いが、産み捨てができるシステム、産み捨てしても誰からも叩かれたりはしない価値観の社会が必要だ

    2025/01/26 リンク

    その他
    aktkro
    aktkro 少子化の要因は婚姻率であることがもう明らかになっているので意味なさそう

    2025/01/26 リンク

    その他
    shea
    shea SNSで障害児親の苦しみが可視化されたの、超少子化に貢献してしまってると思う。特に、3人目を考えるとかの時、仮にその3人目が重い障害があったら、1人目2人目の人生も巻き込むことを考えると踏み出せない

    2025/01/26 リンク

    その他
    iwashioyaji
    iwashioyaji コスト的に無理。綺麗事の合成である世論的に無理。それらいずれも乗り越えられるような合理性をもった判断をおのおのができるなら、こんな少子化になっていない。

    2025/01/26 リンク

    その他
    triceratoppo
    triceratoppo そうね。雑に良く言えば「無責任」になれるシステム。無責任で、かつインセンティブがある事は自動的に広がるから。/あとはそれが倫理的、道徳的にどうかって点と、モラルハザードの影響がどの程度かという点。

    2025/01/26 リンク

    その他
    gonai
    gonai どちらかと言えば、育児の楽しいところだけ楽しめるシステムの用意じゃないかな

    2025/01/26 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s 違う。面倒になったらではなく産み捨てられるシステム。つまり国が子供を引き取って育てればいい。だがそれをやると洗脳だのなんだのサヨクが喚くんだよな。生まれてすぐトイレに流されるよりずっといいのに

    2025/01/26 リンク

    その他
    nanamino
    nanamino 辞めた後の子供の人生がどうなるかは一切考えていないらしい。煙のように消えてなくなるとでも思っているのかな。

    2025/01/26 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 同意。特に障害児・医療ケア児を育てる場合にその後の人生設計が大きく変わってしまう。/先ずは虐待やマルトリートメントの対応拡大など、現状自宅で苦痛に苛まれている児童の保護からでは無いでしょうか。

    2025/01/26 リンク

    その他
    Cat6
    Cat6 ほんとそう思う。/介護も一度始めたら介護者か要介護者が死ぬまでやめられなくなるバグを直ちに塞ぐべき。

    2025/01/26 リンク

    その他
    astana
    astana 小学校から全寮制の学校に放り込めばまあそれなりに近いことができるんでは?

    2025/01/26 リンク

    その他
    erya
    erya わかる。マジオンプレの柔軟性皆無のシステムみたいな。理想は社会全体による育児というクラウド化。産みたいけど育てたくない人、その逆もいるのでは?

    2025/01/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    少子化対策に必要なのは、育児が面倒になったときに辞められるシステムだと思う

    みんなが出産をためらうのは、十何年にもわたるだろう育児を途中でやめることができず、その決心がつか...

    ブックマークしたユーザー

    • pinefield992025/02/01 pinefield99
    • uotocs2025/01/29 uotocs
    • oriak2025/01/27 oriak
    • mikuti22025/01/27 mikuti2
    • pptppc22025/01/27 pptppc2
    • jou22025/01/27 jou2
    • whkr2025/01/27 whkr
    • fukken2025/01/27 fukken
    • hanyA2025/01/27 hanyA
    • zonke2025/01/27 zonke
    • dec1234567892025/01/27 dec123456789
    • jintrick2025/01/27 jintrick
    • CavalleriaRusticana2025/01/27 CavalleriaRusticana
    • greenmold2025/01/27 greenmold
    • mengold2025/01/27 mengold
    • poppo-george2025/01/27 poppo-george
    • shodai2025/01/27 shodai
    • sotonohitokun2025/01/27 sotonohitokun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事