記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    nisisinjuku 軍事行動がはじまれば情報の分断を狙ってくるからこの辺りは執拗に狙われるのだろうね。盗聴というか破壊が目的。他にも色々有るだろうけどスパイ天国な日本だからこの辺は常識レベルなのかもな。

    2024/07/23 リンク

    その他
    Cru
    Cru “光信号増幅装置が設置されており、ここがウイークポイント”。光信号のまま増幅する実用的な手段がまだないので一旦電気信号に変換して増幅してるんだよね。そこを狙われる。ところで電力はどこから?それも脆弱点

    2024/07/22 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu 盗聴なんて現実的じゃない。馬鹿げている。

    2024/07/22 リンク

    その他
    dot
    dot 島国なので通信の破壊工作の対策は必要と思うが、昨今殆どの通信自体は暗号化されてるので、通信の種類や通信先の傾向とか統計的な情報は大まかに取れたとしても、通信内容の傍受は技術的に難しいと思う。

    2024/07/22 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 随分煽るが『バックアップ用の衛星通信』は傍聴し放題では。仕掛けられる場所が分かっているのだから光信号増幅装置に監視装置仕込めば解決。監視カメラとか。

    2024/07/22 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 「暗号化されてるし」「Tbpsオーダーの解析は実際的でない」は一理あるが、「軍事情報としての盗聴」では必ずしも暗号解除して通信内容まで見る必要ある訳ではなく「特定IP宛ての通信パターン変化」だけでも意味がある

    2024/07/22 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker 暗号化してたら盗聴できないんじゃないの?

    2024/07/22 リンク

    その他
    vbcom
    vbcom 暗号化してない専用線とかの方が危険なんじゃねーか今

    2024/07/22 リンク

    その他
    lochtext
    lochtext 破壊、通常は難しい(深海のケーブルは位置特定も攻撃も難)が、こうして露出している箇所は狙われやすそう

    2024/07/22 リンク

    その他
    getcha
    getcha ロシアがインフラ攻撃をしかけていたり、イスラエルが民間人のジェノサイドを行ってるのを見ると、国際法の歯止めなんて利かない事がよくわかる。民間人に損害を与える手段は優先的に取られる可能性がある

    2024/07/22 リンク

    その他
    chokugekif
    chokugekif 民間に任せると結局怪しい下請けに丸投げするからね

    2024/07/22 リンク

    その他
    raitu
    raitu “極めて重要なケーブルなのだが、沖縄近海の海水は透明度が高いため、その存在が肉眼やGoogleマップでも視認できるのが実情”

    2024/07/22 リンク

    その他
    jama_ican
    jama_ican z

    2024/07/22 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 普通に考えて日中間が戦争状態になったら軍事基地よりもインフラを優先して攻撃した方がより多くのダメージを与えられる。国際(法)的にはやっちゃいけないことにはなっているけど、中国はきっとやる。

    2024/07/22 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 深海潜水艦が自力で作れない問題といい、海底ケーブルといい、島国的なのに意識が低すぎだよな……このこと蓮舫さんはどうすべきと思ってるんだろ……

    2024/07/22 リンク

    その他
    shoronpoo
    shoronpoo ケーブルに沿って監視する物理的なロボットを開発できれば自動化できて良さそう。もしくは、もっとデジタルに盗聴を検知できるのか?

    2024/07/22 リンク

    その他
    tyhe
    tyhe 海底ケーブルの切断がどうのこうのとなってしまうと最早島国の脆弱性と言っても過言ではなさそう。日本こそ衛星通信に力を入れるべきなのかもねえ。

    2024/07/22 リンク

    その他
    hatebu_admin
    hatebu_admin 物理切断の方がリスク高いやろ…

    2024/07/22 リンク

    その他
    septoot
    septoot ランサムウエアも含め、サイバー上では既に開戦状態なんだよ。

    2024/07/22 リンク

    その他
    ireire
    ireire 前、この話題出たときもブコメしたけど、発端のthis week on okinawaがどういうメディアか確認した人いるんかな/盗聴が実際あるかは別にして

    2024/07/22 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 基本的に日本は思考停止が長く続き過ぎて色々詰んでるんだよな。

    2024/07/22 リンク

    その他
    Sakana_Sakana
    Sakana_Sakana 通信を盗聴して復号化するとか相当本気の盗聴なんだろな、一般ユーザーには関係なく、軍や公邸のアドレスを決め打ちで調べてそのパケット見つけ出してさらにその暗号を調べ上げる目的なんだろ、通信量見てるんだろな

    2024/07/22 リンク

    その他
    slax
    slax そもそもインターネットは傍受し放題なのに何を今更。

    2024/07/22 リンク

    その他
    washi-mizok
    washi-mizok 青い方と赤い方

    2024/07/22 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 カッチカチにしてほしいけど、全部はできないだろうしなあ

    2024/07/22 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 帯域太すぎて、盗聴しても行き先がない。なるほど。/ 何か設置できるってことは、有事の際に切断される危険性か

    2024/07/22 リンク

    その他
    civicpg
    civicpg 光ファイバーに流れる通信が盗聴できるんだったらWiFiだって盗聴しまくりでは

    2024/07/22 リンク

    その他
    Sukesanudon-Love
    Sukesanudon-Love ダミーのケーブルをいくつも置いておくとか。偽装工作はだいじ。

    2024/07/22 リンク

    その他
    ext3
    ext3 アルドノアゼロでもやってたな。侵攻の第2段で海底ケーブルの切断。第一段階は主要都市に宇宙から直接攻撃

    2024/07/22 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non まあ切断対策に、衛星いんたーねっつは欲しいね。やってないわけないとも思うけど。盗聴は基本暗号化されてるから通信先くらいしか分からんと思うが。ケーブル全て監視するのも非現実的じゃしなあ。。。

    2024/07/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Googleマップにもくっきり、中国製盗聴装置に狙われる沖縄海底ケーブルは「丸裸同然」 | JBpress (ジェイビープレス)

    昨年夏、2018年に沖縄近海の光ファイバー海底ケーブルから中国製の盗聴装置が発見されていたことが在沖...

    ブックマークしたユーザー

    • MrBushido2024/08/24 MrBushido
    • cubed-l2024/08/06 cubed-l
    • nakakzs2024/08/06 nakakzs
    • sskoji2024/07/31 sskoji
    • shinagaki2024/07/24 shinagaki
    • sol1og2024/07/23 sol1og
    • nisisinjuku2024/07/23 nisisinjuku
    • osakana1102024/07/23 osakana110
    • Cru2024/07/22 Cru
    • star_1232024/07/22 star_123
    • tobetchi2024/07/22 tobetchi
    • hanajibuu2024/07/22 hanajibuu
    • inori1022024/07/22 inori102
    • koto76382024/07/22 koto7638
    • marioaoki2024/07/22 marioaoki
    • uzuki-first2024/07/22 uzuki-first
    • mizumiyako2024/07/22 mizumiyako
    • rag_en2024/07/22 rag_en
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事