記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yoko-hirom
    yoko-hirom 具体化と抽象化。日本の学校教育では計算問題と文章問題の両方を解かせている。

    2025/02/12 リンク

    その他
    araikacang
    araikacang 「800グラムのジャガイモを20ルピー、1.4キログラムのタマネギを15ルピーで販売した場合の総額や、200ルピー紙幣を渡した際のお釣りの計算」そういう場面設定っての日本の算数だと文章問題の定番だよな。

    2025/02/12 リンク

    その他
    rissack
    rissack Natureは社会科学も扱うのね

    2025/02/12 リンク

    その他
    owl23
    owl23 論文本体を読むと「インドの教育」を対象としており、そのまま日本に当てはめるのは牽強付会。インドの教育が十分な能力のある低所得層の子供を高等教育までうまく取り込めてない点に問題意識を持っていると読める。

    2025/02/12 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR もっと真っ直ぐに探求方法そのものを教えて、探求をサポートする方向の方が良いのかな!?(´-`)リテラシー以外は

    2025/02/12 リンク

    その他
    hesopenn
    hesopenn えらい面白そうな研究だなと思ったらバナジー・デュプロのグループか。

    2025/02/12 リンク

    その他
    TanpoTP
    TanpoTP 『市場で働く子どもたちは実生活に特化した直感的な戦略を持つ一方、学校で鍛えられた子どもたちは柔軟な解法に欠けるという明確な能力の二極化が浮き彫りになりました』

    2025/02/12 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 判明したのですか、そうなのですか。

    2025/02/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【Nature】学校の勉強は実践に役立たず、実践は学校のテストに役立たないと判明 - ナゾロジー

    「学校で習う算数や数学が、実際の日常生活で当に役立っているのだろうか?」という疑問に、インドの...

    ブックマークしたユーザー

    • yoko-hirom2025/02/12 yoko-hirom
    • araikacang2025/02/12 araikacang
    • triceratoppo2025/02/12 triceratoppo
    • rissack2025/02/12 rissack
    • owl232025/02/12 owl23
    • kaos20092025/02/12 kaos2009
    • mobanama2025/02/12 mobanama
    • bystander072025/02/12 bystander07
    • shoechang2025/02/12 shoechang
    • matsu3ya2025/02/12 matsu3ya
    • smicho2025/02/12 smicho
    • toaruR2025/02/12 toaruR
    • hesopenn2025/02/12 hesopenn
    • HanPanna2025/02/12 HanPanna
    • fumokmm2025/02/12 fumokmm
    • TanpoTP2025/02/12 TanpoTP
    • gcyn2025/02/12 gcyn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事