記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    goldhead
    goldhead おれにとってかっこいい詩となると、足をバタバタさせてしまうくらいに田村隆一なのだが、現代とも言えないし(言葉は普遍だが)、そこから他の詩人に広がらなかった

    2025/02/10 リンク

    その他
    ackey1973
    ackey1973 なんか引用されてる詩と近いレベルのものなら、米津玄師あたりなら詩(詞)だけじゃなくて曲も創ってカッコいいPVにしてくれそうな気がした⋯というのは素人の感想だろうか? でもまあ世の中の大半は素人だよね。

    2025/02/10 リンク

    その他
    kuruse_haya
    kuruse_haya 詩が果たす役割や魅力のうち一部またはかなりの部分を現代では歌詞が担ってしまっていることも一つの要因かもしれない。ボブ・ディランのノーベル文学賞受賞をみるに。

    2025/02/10 リンク

    その他
    Crean
    Crean カッコいい連呼で誤魔化す現代詩入門?中身は薄っぺらいお気持ちポエムの羅列なのだ!

    2025/02/10 リンク

    その他
    kash06
    kash06 小説であれば物語を辿れば良いのだけど、そうならない詩は極めて根本的に読者の裾野が限られる前提があると思う。でもその上で、普通に通じる言葉を用いながら生活や感傷を描こうとするPOGEさんの作品は好きだ。

    2025/02/09 リンク

    その他
    Imamu
    Imamu 「たいていの詩論・詩評は「詩を読む私」について語っています」「信頼関係のない状態で「詩の読みは多様だからいいのだ」と言われても、結局なんでもありなんだな、と思うだけ」

    2025/02/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    詩の語り方を再考しなくてはならない|文学+WEB版

    書評】豊﨑由美・広瀬大志『カッコよくなきゃ、ポエムじゃない!』 評者:武久真士 入門書の時代です...

    ブックマークしたユーザー

    • mirinha20kara2025/02/12 mirinha20kara
    • ririko_ri_aruru1232025/02/12 ririko_ri_aruru123
    • natutoyuuki2025/02/11 natutoyuuki
    • hahaha11122025/02/10 hahaha1112
    • goldhead2025/02/10 goldhead
    • ackey19732025/02/10 ackey1973
    • tikisn2025/02/10 tikisn
    • kuruse_haya2025/02/10 kuruse_haya
    • nakajistyle2025/02/10 nakajistyle
    • Crean2025/02/10 Crean
    • oracle262025/02/10 oracle26
    • kiminimo_waowao542025/02/09 kiminimo_waowao54
    • yuchicco2025/02/09 yuchicco
    • triceratoppo2025/02/09 triceratoppo
    • kash062025/02/09 kash06
    • mugi-yama2025/02/09 mugi-yama
    • medicineman2025/02/09 medicineman
    • ichigocage2025/02/08 ichigocage
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事