エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
技術おたくのままプロダクトエンジニアになる|Uchio Kondo
シニアなエンジニアがなんでもやる人間になりがちな潮流は昔からあったが、とあるブログ記事によれば、... シニアなエンジニアがなんでもやる人間になりがちな潮流は昔からあったが、とあるブログ記事によれば、プロダクトエンジニアはフルスタックエンジニアと違って、個別の技術要素までは深く踏み込まず、ユーザ体験やマーケティングなどユーザフェイシングに近いところ、そしてドメイン知識に注力すべきとのこと。 とはいえ僕はそうは思わず、プロダクトエンジニアはユーザフェイシングなところもしっかりやりつつ、個別の技術要素もちゃんとやるべきかなと思う。 そう思う背景はいくつかある。まず、Sherifの言うところのProduct Engineerの “Characteristics” を読んだ上で、これをきっちりやり切るには、そもそも卓越した技術力が必要なのでは? としか思えないことが一つ。 そして、ソフトウェアの技術というのは強大な力であり、あらゆるところに陥穽があるなと思っていることもある。これは前職で強く学んだこ
2024/12/31 リンク