記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 社会

    2008/07/13 リンク

    その他
    makou
    makou 「松村氏が言われるように「多くの日本人の犯罪に対する意識や自衛力が低下」してしまってもよいのだろうか? メディア側の事情の方が、一般人の身の安全より重要というわけだろうか?」

    2007/07/23 リンク

    その他
    Southend
    Southend 「隠されている」という属性自体が事実としての情報の「衣」となり、その衣をおいしいおいしいと有難がる貧乏舌の陰謀論者が幅をきかせる温床になっている印象はあり。/衣の中身はえてしてカピカピの安物エビとか。

    2007/07/17 リンク

    その他
    gebet
    gebet んーお前がいうなとまでは思わんなー…/全治三週間はひどい

    2007/07/16 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 『なお、事件のことを伝えてはいても、オブラートがかけられているケースも多い』『表現が曖昧なため被害状況が実際より軽めに』片目を失って『全治3週間』ってどうよ。/最近重症の範囲の広さに暗澹としてた所だった

    2007/07/15 リンク

    その他
    another
    another えー。なんか「お前が言うな」って感じ。X51.org同様、確信犯(←誤用)的に信憑性の低いヨタニュースばかり取り上げるサイトだと思ってたのに。

    2007/07/14 リンク

    その他
    rig
    rig ネットの普及により報道姿勢の不自然さが浮き彫りになってきた面が大きい。/テレビや新聞だけを情報源としている人たちは、水面下で大変なことが起きていようが知る由がない。

    2007/07/11 リンク

    その他
    popona
    popona 「報道の不自然さをネット上で問題視する人たちも、自ら取材できる立場にはなく憶測と想像で論理を展開してしまうため」

    2007/07/10 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 情報の取捨選択は俺らがやるからお前らとにかく情報をこちらに投げろ、と個々人が主張してメディア側がその通りに投げてくれる構図が実現する日は来るのかな?

    2007/07/10 リンク

    その他
    legnum
    legnum 一個人に流れ込む情報量が多過ぎると思うよね。だからとりあえず全部報道しますから後は各自取捨選択してくださいってわけにもいかないと思う。それが正しい姿だとは思うけど。うんズレた発言だ

    2007/07/10 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「私の身内が以前、数人の暴漢に襲われたケースでは「全治3週間」と報じられた。しかし、その身内は片目を失っている」

    2007/07/10 リンク

    その他
    setofuumi
    setofuumi >一方、報道の不自然さをネット上で問題視する人たちも、自ら取材できる立場にはなく憶測と想像で論理を展開してしまう

    2007/07/10 リンク

    その他
    castle
    castle 「メディア側の事情の方が、一般人の身の安全より重要というわけだろうか?」「報道の不自然さをネット上で問題視する人たちも、自ら取材できる立場にはなく憶測と想像で論理を展開してしまうため、逆に情報が錯綜」

    2007/07/10 リンク

    その他
    junun
    junun ネットの隆盛でそういう違和感は共有されつつあるけど、本当の部分にはなかなかたどり着けない。

    2007/07/10 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 「全治3週間(実は片目を失明)」←それはひどい。方法によっては、実際の感覚よりもはるかに軽い報道も出来るという実例。

    2007/07/10 リンク

    その他
    ask11
    ask11 納得

    2007/07/10 リンク

    その他
    ribenman
    ribenman 「ネットの普及により報道姿勢の不自然さが浮き彫りになってきた面が大きい。」

    2007/07/10 リンク

    その他
    kagawa3
    kagawa3 「(A) そのニュースを単に関知していない場合(B) ニュースの内容に当たり障りがある場合」

    2007/07/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なんでも評点:日本のメディアに取り上げられにくい系統の海外ニュースをネタにしてきた立場から「報道の不自然さ」を眺めてみる

    当ブログを続けるに当たって私が最も重視しているのは、日の既存メディアでは読めないような珍奇な話...

    ブックマークしたユーザー

    • nekotaro72011/08/01 nekotaro7
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • mainyaa2008/04/21 mainyaa
    • tetsunon2007/09/26 tetsunon
    • makou2007/07/23 makou
    • fuba2007/07/23 fuba
    • Southend2007/07/17 Southend
    • tm20022007/07/16 tm2002
    • gebet2007/07/16 gebet
    • ayacnews2007/07/15 ayacnews
    • bunoum2007/07/15 bunoum
    • mobanama2007/07/15 mobanama
    • sakamuke072007/07/14 sakamuke07
    • another2007/07/14 another
    • dhrname2007/07/11 dhrname
    • cubed-l2007/07/11 cubed-l
    • yosh892007/07/11 yosh89
    • Nean2007/07/11 Nean
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事