エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント130件
- 注目コメント
- 新着コメント
luccafort
めっちゃいい資料だけどブコメが荒れてもったいない。これは前提であって実際に評価や給与に反映されていないと思うならそれを伝えるとかそういう指標にすべき。経営者を悪にしても生産性無いよ。
sotarok
良い資料。ガチガチにしていくとマネージャの負荷が減って給料が上がりづらく評価の納得度が下がり、逆に曖昧さと自由度を作ると納得度と給与を上げやすくなるけどちゃんとやろうとするとマネージャが(続きは(ry
toksato
叩いてる人の背景には「経営者は悪」っていうバイアスが見えるんよなぁ。悪なのかもしれないが、そんなこと言ってても自分の人生が変わるわけじゃないのにね/利益あるのに給料上がらないならそう訴えるかな。
masatomo-m
やたら批判的なブコメが目立つけど、この話は1企業内の話をしてるわけで複数企業を跨いだ相場は別の話だし、一部の上司に気に入られて評価を上げる方式は逆に刺されるリスクもあるので正攻法として悪くないと思う
abz2010
本質的には給与は労働力市場で決まるわけで会社の利益は関係ない。飲食店の経営が苦しくても高級食材が安く仕入れられるようにならないのと同じ。まあ転職は色々とリスクがあるから実際にはそこまで簡単じゃないけど
tamaso
給与は求人と求職の受給バランスで決まる部分もあり、また、新規に採用する人と既に働いている人の給与とのバランスもある。大企業は大半が新卒採用なので新人の給与は最も安いが、中小企業はそうでもない。
deztecjp
給与は需要と供給のバランスで決まる。給与を下げても必要な人材を確保できるなら、会社がどれだけ儲かっていようが、さらに給与を下げることは可能。逆に赤字でも給与を上げざるを得ないことも多い。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2019/04/24 リンク