記事へのコメント98

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    froggygreen2355
    froggygreen2355 いやこれ普通に詐欺案件じゃないか

    2021/07/12 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou バチが当たるのでは

    2021/07/12 リンク

    その他
    stamprally
    stamprally オンライン賽銭泥棒面白いやん

    2021/07/12 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR なんとも罰当たりな((((;゚Д゚))))

    2021/07/09 リンク

    その他
    togetter
    togetter オンラインでお賽銭投げれたら便利だな〜とは思うけども…!

    2021/07/09 リンク

    その他
    yuzuk45
    yuzuk45 賽銭泥棒、泥テックだ!

    2021/07/09 リンク

    その他
    TETOS
    TETOS 流石に詐欺は誹謗中傷に過ぎる。しかし、この手の集金は結構気になるな。入金代行ねぇ。

    2021/07/09 リンク

    その他
    spark7
    spark7 ホットペッパーや食べログ並みの営業力で祈祷とかの予約サービスみたいにすればワンチャンあったかもな。口コミとかのUGCで続くサービスじゃないだろ

    2021/07/09 リンク

    その他
    J_J_R
    J_J_R 神社と何の関わりもない団体が神社を守る会なんて一般社団法人を設立してる時点で詐欺くさいね。一社って非営利公的な団体と誤認させる目的で設立されることも多く会社作るのと同じで誰でもできるし。

    2021/07/09 リンク

    その他
    haatenax
    haatenax 非営利団体でこのサービス自体も神社をサポートするために作られたものとのこと。詰めが甘いという一言に尽きるけど詐欺詐欺と石を投げる程じゃない気がする

    2021/07/09 リンク

    その他
    poponponpon
    poponponpon 賽銭泥棒もオンラインでやる時代かぁ

    2021/07/09 リンク

    その他
    ikurii
    ikurii 詐欺との意見が多いが、ねとらぼの記事を読んだら同情的にもなった。にしても、神社側がお賽銭のキャッシュレス化を嫌がるのは何故だろうか? 色々と勘繰ってしまう。https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2107/09/news067.html

    2021/07/09 リンク

    その他
    toshiyam
    toshiyam 詐欺じゃない方が怖いんだけど…なんの根回しもせずに李下の冠してんのは社会の敵だと思うんですが。

    2021/07/09 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker 無能な働き者パターン

    2021/07/09 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 「気に入りの神社」とか日本語がちょっと不自然だから詐欺かな。

    2021/07/09 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat まぁ悪気があったようには思えんが、金を扱うサービスにしては脇が甘すぎたよな

    2021/07/09 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 詐欺だよね

    2021/07/09 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 令和版賽銭泥棒。弁護士ドットコムにまた記事が上がるだろうが、国税ほか色んなところに打診してからやるならまだしも。とりあえず消費者庁は確定。

    2021/07/09 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 妙に凝った作り。

    2021/07/09 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 許可取れる前にサービス開始すんなよ

    2021/07/09 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita たとえ後から集めたぶんのお金を送るにしても「ウチはそういうやり方で集めたお金は受け取れない」って言いたい神社もいそうだしな

    2021/07/09 リンク

    その他
    tGsQqV
    tGsQqV 調整中だったとしても、まだ決まってないのにお金受け取っていいはずないでしょう…

    2021/07/09 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra 個人的に神社と寺と地蔵菩薩のDBサイト作ろうとしてたけど、ここがあるならいっか。

    2021/07/09 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw オンライン「トレビの泉」(無許可)とかだったら訴えられなかったかもなぁ。わからんけど。

    2021/07/09 リンク

    その他
    cha9
    cha9 カミサマ「勝手に俺らの名前使って鳥居建てて庶民から詐欺った金で税金も払わずシノギを奪い合ってる宗教法人がいるらしい」

    2021/07/09 リンク

    その他
    sangping
    sangping 透明性が担保されるなら発想としてはアリだし、神社側の許諾も不要だろう。フリーライドで中抜きされるのが嫌な神社側が自前のオンラインサービスを開設する方向に進めばWIN-WINでは?

    2021/07/09 リンク

    その他
    jou2
    jou2 ほへー

    2021/07/09 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 振り込む可能性がある神社に振込先を確認してないまま、お賽銭がスタートしてるのなら怪しいよね・・

    2021/07/09 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 根回し不足だったか

    2021/07/09 リンク

    その他
    robeht
    robeht 詐欺で個人情報収集が目的だと思うけど、それよりもいろんな神社がTwitterやってることに驚いた。全部本当のアカウントよね?

    2021/07/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オンラインお賽銭サイト『カミムスビ』に掲載の複数の神社が注意喚起「当神社は一切関わりがございません」

    緒羽神主【公式】 @rurusekakiha 友人神職から注意喚起があったので念のため。 オンラインで自分の好き...

    ブックマークしたユーザー

    • froggygreen23552021/07/12 froggygreen2355
    • TakamoriTarou2021/07/12 TakamoriTarou
    • mizukemuri2021/07/12 mizukemuri
    • stamprally2021/07/12 stamprally
    • jegog2021/07/10 jegog
    • sattox2021/07/10 sattox
    • namaHam2021/07/09 namaHam
    • toaruR2021/07/09 toaruR
    • togetter2021/07/09 togetter
    • yuzuk452021/07/09 yuzuk45
    • kojietta2021/07/09 kojietta
    • h5dhn9k2021/07/09 h5dhn9k
    • miyupippi2021/07/09 miyupippi
    • TETOS2021/07/09 TETOS
    • Byucky2021/07/09 Byucky
    • spark72021/07/09 spark7
    • htnma1082021/07/09 htnma108
    • J_J_R2021/07/09 J_J_R
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事