記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    geopolitics
    geopolitics 明治以来の伝統で学校英語は翻訳がメインだと思う。教える側も色々制約がある。英語市場が金のなる木でもまったく発展しないのはなぜかという競争の意味を考えてしまう。

    2012/03/05 リンク

    その他
    frivolousman
    frivolousman 「日本語禁止特区」とか作らないと無理だろなw

    2012/02/06 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono こんだけ英語学習英語学習いわれてる時代にそんな教材が「どこからも」出てこないのはなぜよ。エール大で作りゃいいじゃん(笑)/日本人のカタコト英語はバカにされてないのですかね。riceとliceみたいな。

    2012/02/06 リンク

    その他
    dlit
    dlit 「実際に1/3で済む教材ができたら、泣きながらそれを作った人のケツにキスする準備はありますよ」

    2012/01/14 リンク

    その他
    optical_frog
    optical_frog たのまれもしないのに翻訳ばっかして遊んでいるぼくがきましたよ

    2012/01/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    教材の質を高めれば学習時間は1/3に! 外国人の片言日本語をバカにするな! ~ 英語教育を改善するには 

    米原幸大 @shin_eikai NHK教育放送英語高校講座なう:had betterの文型の紹介。ロックコンサーに行く設...

    ブックマークしたユーザー

    • geopolitics2012/03/05 geopolitics
    • frivolousman2012/02/06 frivolousman
    • K-Ono2012/02/06 K-Ono
    • HorisonA2012/01/15 HorisonA
    • dlit2012/01/14 dlit
    • optical_frog2012/01/14 optical_frog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事