記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gaikichi
    gaikichi ところが実は女性の就労率は東京圏近畿圏よりも東北四国九州などの県の方が高い(https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0000010206)。大多数は目先の生活のため働く高卒女子の店員や工員。専業主婦は都市部大卒の贅沢品なんだよ

    2025/02/01 リンク

    その他
    bystander07
    bystander07 みんなで選んだ衰退なんだから受け入れよう

    2025/02/01 リンク

    その他
    kantanta422
    kantanta422 大げさにいうと地方だと実家から通うか、結婚するかのほぼ2択。女性の賃金低すぎ、男性も安いけどなお安い。結婚したらしたで転勤やらで男について地方を離れるんや

    2025/02/01 リンク

    その他
    mozuyanniarazu
    mozuyanniarazu そういえば大阪府は転入超過してる。地元は昔より賑わってるし、うちの子の学校は標準語で喋る子が多くて大阪感が薄い。ふた昔前は出ていく人の方が多かったのになあ。

    2025/02/01 リンク

    その他
    chiyose
    chiyose 過去30年間、円高放置したため地方工場の閉鎖が相次ぎ、地方の働く場所が激減したため、若者の地方離れが加速度的に進んだ。東京の本社勤務の人たちはこの現実と影響が見えてない

    2025/02/01 リンク

    その他
    freqp
    freqp リハックでも石破さん言ってたけど、「楽しい日本」が地方創生にかかってるのはこのへんらしい。アメリカはリモートワーク縮小の流れだけど、日本は逆に地方で魅力的な仕事ができるようにしないと少子化含めやばい

    2025/02/01 リンク

    その他
    hazel_pluto
    hazel_pluto 日本人の少子化は止まらないし、日本人の絶滅も避けようがない。日本語、日本文化の消滅を極力遅らせる努力をするだけ。/論理的な現代人には、結婚生活の維持、出産、育児は、人権侵害の業務だから、不可能。

    2025/02/01 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 東京への転入を法律で禁止しよう

    2025/02/01 リンク

    その他
    eroyama
    eroyama 東京都市圏の都市的地域は半径53kmあるのに、東京都という括りだと半径18kmのいい所を抽出してるだけ。熊本都市圏なら人口1/31なので面積も1/31で半径3.2kmに相当。熊本市中央区485万円は半径5kmなので、東京都市圏の該当地

    2025/02/01 リンク

    その他
    wnd_x
    wnd_x 人も企業も一ヶ所に集中した方が雇用市場の効率がいいのでしょ。もう業界とか職種ごとに都市を住み分けるしかないね

    2025/02/01 リンク

    その他
    table
    table 地方の仕事を移し続けて東京ができたんだよ。地方で魅力と年収のある仕事は日本では無理。政官財一丸で1番やられたのは大阪。MSもGoogleもAmazonも西海岸企業のままいられるアメリカは凄い。

    2025/02/01 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 大阪出て東京というのはそこまで変わるかなどうなんかな

    2025/02/01 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 女性をないがしろにしてきた地域から女性が消えていくのは当たり前の話なような気がする/全然違う話になるけど、離島に住む女性から、親戚が集まる飲み会で乳揉まれるのは当たり前と聞いてびっくり。逃げてー

    2025/02/01 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 地方の若い人離れ。地方は大学を軸に産業を強化していくしか。

    2025/02/01 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx 地方でリモート勤務しやすいプログラマーを大量に養成すれば良いのでは?地方でフルリモート勤務なら子育てもしやすいでしょ?英語も使えれば海外の仕事も出来るよね。

    2025/02/01 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz どこがやねん 高いスキルなんてないのにそうあろうという勘違いこそが原因や 男も女も地方も都市もこれは共通よ 彼らの偏見こそあかんのよ そう見えさせてる企業社会もアカンのやろけど

    2025/02/01 リンク

    その他
    sawasho
    sawasho 地方に魅力的な仕事を増やすには、東京圏に集中しているインフラ投資を地方でも行うことが不可欠。産業政策というソフト面の政策は、その基盤を整えるハード面のインフラ政策が先行しなければ効果を上げられない。

    2025/02/01 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “本当は出ていきたいのに「長男だから」「跡継ぎだから」で地方に縛り付けられてる男性多そうだもんね かわいそう……やっぱり個人の自由な選択が尊重される社会であって欲しいね”

    2025/02/01 リンク

    その他
    firststar_hateno
    firststar_hateno 地方から東京への移動は、ハトが青いリボンを求める旅ですわね。羽ばたける場所が増えますように。

    2025/02/01 リンク

    その他
    kukurukakara
    kukurukakara ”地方に戻って、結婚して子どもたくさん産め言われて、さらには老人たちの病院運転係を毎日させられるとかなら一人で都会にいたいって女性、多そうです”

    2025/02/01 リンク

    その他
    watanabemichitaka01
    watanabemichitaka01 仕事と教育が地方にもっとあればいいんだけどね。河野太郎さんの官庁の地方移転案は、地方創生の目玉になる爆発力のある政策だと今でも思ってる(官庁が移れば民間も続くだろうし)。

    2025/02/01 リンク

    その他
    cinq_na
    cinq_na 東京なら年収500万は2,30代で通過する水準だけど、地方では一生かけて届くかの世界。それにしがらみだ男女差別だなんだとあって、お洒落なあれやこれやも無いとなるとね。残る人の方が不思議だよ。

    2025/02/01 リンク

    その他
    zakochan
    zakochan 地方移住の機会があったけど蹴ってよかった

    2025/02/01 リンク

    その他
    wrss
    wrss 国会と省庁の地方移転を進める&地方移転した企業への税制優遇とかしないとずっとこのままだと思う

    2025/02/01 リンク

    その他
    togetter
    togetter お仕事がないところには住めないもんね…リモートワークならなんとかなるかも知れないけど…。

    2025/02/01 リンク

    その他
    exciteB
    exciteB 動物はテリトリーの土地面積が広ければ本能で子を作るが、都市は狭いので子を作らない。結果地方から人口を吸い取って使い潰している。

    2025/02/01 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 弊社、完全リモートワーク職(通常の社員より技術的なハードルは高くなると事前にオープンにしている)の求人を開始したら、非東京圏から優秀な人の応募が増えてわたわた採用中。やっぱり仕事の有無が大きいと思う。

    2025/02/01 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 東京は地方の血液浴をしているから最後まで凍えない。出血している地方は寒さに震える。

    2025/02/01 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 Yahoo newsコメント (共通 略.jp/profile/commentator/ ) ishikawatomohisa/comments/d6f40672-c7ae-4aff-9a37-bc6f72f5300f shirakawatoko/略/91efbef1-9804-4a32-b5e1-3b8ac0825595 shiratorihiroshi/略/18f33b91-7c2e-4807-a616-ee576fdcf594 fuwaraizo/略/3c7f150b-4c22-40de-ad8a-66e0ecf811e5

    2025/02/01 リンク

    その他
    kotesaki
    kotesaki コロナの頃、それを解消するリモートワークが出来る環境になったけど今は揺り戻しが来てる。結局東京行かないと解決しないと思うわな

    2025/02/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「女性の地方離れ」がトレンド入り、止まらない一極集中に様々な声「女性の地方離れについて、なかなか辛辣だけど的を射た意見」

    時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 目立つ女性の地方離れ 取り組み10年、止まらぬ一極集中 ...

    ブックマークしたユーザー

    • gaikichi2025/02/01 gaikichi
    • bystander072025/02/01 bystander07
    • kantanta4222025/02/01 kantanta422
    • triceratoppo2025/02/01 triceratoppo
    • mozuyanniarazu2025/02/01 mozuyanniarazu
    • chiyose2025/02/01 chiyose
    • freqp2025/02/01 freqp
    • hazel_pluto2025/02/01 hazel_pluto
    • kaionji2025/02/01 kaionji
    • eroyama2025/02/01 eroyama
    • wnd_x2025/02/01 wnd_x
    • table2025/02/01 table
    • cl-gaku2025/02/01 cl-gaku
    • nenesan01022025/02/01 nenesan0102
    • semimaru2025/02/01 semimaru
    • xorzx2025/02/01 xorzx
    • ripple_zzz2025/02/01 ripple_zzz
    • sawasho2025/02/01 sawasho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事