エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント276件
- 注目コメント
- 新着コメント
mako__yama
“ひどく悲しい、人としての尊厳を傷つけられるような思いをする車いすユーザーがひとりでも減るように。”しかし、良識ある車いすユーザは、予め伝えるのでこのような出来事には出会わないのである。
iori_o
乙武さんは自分の発言の影響力を知っているし頭もいいのだから、店名をだしてTwitterで発言したらどうなるかを知っていてやっているよね。それはそれとして、サービスの悪い店で食事しなくてよかったじゃない。
urtz
この一件で色々考えることがあった。ケースとしては有りがちだがこれが炎上するとどういう言説が共感を得るか、過去と未来ではどう変わっていくのか。単純にどちらかをバッシングすれば済む問題ではないことは確か。
marief8107
誠意がちゃんと伝わってなかったのかな。う~ん、なんか最初の態度は、「忙しいのによぉ」ってかんじに、乙武さんのツイートからは伝わる。車椅子かどうかってのは最初に伝えるべきとは思う。意思疎通は大事。
tatsunop
複数の問題が混在してて、それぞればらばらのポイントで怒ってる感じだよなぁ。入店困難者の受け入れは個人店では対応不能で当然なんだけど、そこに「態度」とか「社会的対応」とか燃料かけ過ぎ感も。
yu_kawa
よく知らんが人一人を担いで階段上がれってのはかなり無茶ぶりでしょ。80~100kgらしき電動車椅子を店員が上げるのは物理的に不可能ぽい。工事の職人でも嫌がる重さだよねー。チェーンブロックで吊り上げる段取りかと
Sarutani
どちらか一方を悪者扱いすりゃ済む事例でもないよな。入店を断る際の対応にも、カツカツの人手で切り盛りしてる店を晒し上げる乙武氏のやり方にも、相手が傷つくことへの配慮が足りない気がする。
fugumi36
公共機関でもあるまいし、個人経営の店が客を選ぶのは当たり前のこと。子どもお断り、タバコお断り、男性お断りにしようが全く店側の自由でしょう。全ての事業者が万人を相手にしているわけではないので。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2013/05/18 リンク