記事へのコメント145

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    theNULLPO
    theNULLPO 自販機でコーヒー買って飲んでもゴミ箱が置いてなくてふざけんなって思った事はよくある

    2022/01/21 リンク

    その他
    queeuq
    queeuq ゴミを減らすことに興味ねーわ。焼却炉の性能で解決すればいい。それよりゴミを捨てやすくしてガンガンモノ買え。家具を買わない理由の9割は処分が面倒だからだわ

    2022/01/16 リンク

    その他
    sekiyado
    sekiyado ゴミ箱が無くなったのって911以降、テロ対策の一環がキッカケだったと思う。今や全然そんな名目ではないと思うけど。

    2022/01/16 リンク

    その他
    ghrn
    ghrn 無料のゴミ箱があると、無料にかこつけて自分の利益を最大化しようとする人によって過剰に活用されてしまい誰かの負担が増えるだけ。有料のゴミ箱があればいいと思う。

    2022/01/16 リンク

    その他
    delphinus-01
    delphinus-01 駅のゴミ箱はあった時とても嬉しいし、ホッとする設備。サリンや911後のサミット開催を境に減ったそうだが、やっぱり体のいいコストカットだよなと思う。駅の改札近くに必ずあれば色々安心で捗る。子連れはゴミが出る

    2022/01/16 リンク

    その他
    boroapart
    boroapart 家庭ゴミ大量に持ち込むバカとパンパンなのに無理やり詰め込んだり周辺に置いていくアホがいるからな。公園や繁華街に設置したらきっと以前より汚くなるわ

    2022/01/16 リンク

    その他
    blueysk
    blueysk この問題、家庭ゴミ有料の自治体か否かでも変わってきそう。わざわざ持ち帰って自分ちの有料袋に捨てるなんてやりたくない人も多いと思う。40リットル袋が80円もする町もあるけど、そこはポイ捨てどうなってるのかな

    2022/01/16 リンク

    その他
    POTPOTATO
    POTPOTATO 居酒屋などが多い地域のコンビニの場合、吐瀉物や排泄物が入った袋をゴミ箱に入れていく人もいますね。公共インフラの整備不足という面はありますが、やはりモラルの問題も少なからずあると思います

    2022/01/16 リンク

    その他
    tawake000
    tawake000 前にネットで(クソデカ範囲)「今、宅配員が大変らしい。ネットで買ったものはコンビニ受取にして負担を減らそう」みたいな言説が建設的な意見のように扱われていて呆れてしまったのを思い出した。コンビニ店員ェ…

    2022/01/16 リンク

    その他
    ll1a9o3ll
    ll1a9o3ll 観光地はトイレ少なくて、無印で借りようとしたらトイレのみの利用は断ると書いてあった。有料トイレでも設置してほしいなぁ、商業ビルの多い都会ってその点安心だと思ったけど、実際減ってるのね。人手もないしね

    2022/01/16 リンク

    その他
    hilda_i
    hilda_i コンビニの周囲、けっこう街灯が少ないんだけど、そのぶんの灯りもコンビニが負担してる。コンビニの設備で一番電気代かかるの、サインポールだから。知らない人は気安く深夜営業やめろ言うけれど。

    2022/01/16 リンク

    その他
    preciar
    preciar 日本みたいに人口密度の高い国で「ゴミを持ち帰って捨てる」ってクソみたいに狂った方法論だぜ。その分公共交通機関の輸送力が圧迫される上に、端的に言って不潔だ(弁当ガラや使用済みティッシュと相席って事だぞ)

    2022/01/16 リンク

    その他
    nunune
    nunune 行政から負担だけ押し付けられたコンビニさんがブチギレてゴミ箱撤去、トイレ貸し出し禁止にしても文句は言えないなー。公共インフラをなんだと思ってるのか。

    2022/01/16 リンク

    その他
    t_yamo
    t_yamo 基本的にゴミはカバンに入れてそのまま持ち帰ってはいるけれど、海外からの旅行者とか困りそうだなと思う。

    2022/01/15 リンク

    その他
    madara-neco
    madara-neco この前川崎に行ったらマジでゴミ捨てる場所がなかった

    2022/01/15 リンク

    その他
    v33tohando
    v33tohando 「ゴミは自宅に持ち帰るべき」って人は、飲み終わった缶やペットボトルも自販機横のゴミ箱に捨てず、当然自宅に持ち帰るんだよね?だって自分の出したゴミは自分で持ち帰るのが当然なんでしょ??

    2022/01/15 リンク

    その他
    ikebukuro3
    ikebukuro3 俺がいくらゴミを持って帰ってもな、ゴミ箱がなきゃその辺に捨てる奴を排除しない限り街が汚れるのだが。自分で持って帰って人はその辺のヤクザみたいな見た目の奴にも注意して持って行かせてくれるの?

    2022/01/15 リンク

    その他
    dodecamin
    dodecamin ゴミ箱無くすのなら、外でゴミが出るものは売るの禁止な。自動販売機は全て撤去で、コンビニのホットスナックも禁止、出店のタピオカミルクティーもたい焼きもクレープも店内販売以外禁止。外で鼻をかむのも禁止。

    2022/01/15 リンク

    その他
    fu_kak
    fu_kak ごみ箱はたくさんあって欲しい、コンビニオーナーに負担させないで税金使ってくれ。じぶんで持ち帰ろうってのはわかるんだけど、出先でいつでも捨てれた方が圧倒的に快適なのでそういう社会を目指す感じに一票

    2022/01/15 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma ごみ問題の解決こそ税金の正しい使い道だと思うんだけどな。

    2022/01/15 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 街中にゴミ箱がないのは日本の清潔意識と表裏一体じゃないのかな。少なくとも伊仏はゴミ箱があろうがなかろうが平気で捨てる連中がゴロゴロいる。日本とは比較にならないレベル。

    2022/01/15 リンク

    その他
    popopoyyy
    popopoyyy 気兼ねなく使いたいしね…

    2022/01/15 リンク

    その他
    cha16
    cha16 だからゴミは家まで持って帰れよ。幼稚園児以下か?コンビニもゴミ箱撤去してしまえ。

    2022/01/15 リンク

    その他
    Kenju
    Kenju ゴミを持ち帰るのは別にいいのだが、トイレだけは許して。家帰ってからしろはさすがに厳しい。 / 公衆トイレは公的施設だからあらゆる配慮をしないといけなくて大変なのかもな。なければ諦めるってもんよ。

    2022/01/15 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 家に持ち帰るのが当たり前になる……ではなく皆気にせずポイ捨ての昭和日本が戻ってくるだけだと思うわ。貧すれば鈍する。年々日本人本来の民度とモラルをとりもろせる流れだね!

    2022/01/15 リンク

    その他
    stk132
    stk132 まちが ごみばこになるよ みつを

    2022/01/15 リンク

    その他
    stracciatella
    stracciatella 出羽守だが、英も米も街中のゴミ箱はたくさんある。ちゃんと委託された業者がメンテしてる。日本は完全に行政の怠慢。

    2022/01/15 リンク

    その他
    qq3
    qq3 普通にゴミ箱は設置しろと思う。みんな高い税金払ってること忘れんな。

    2022/01/15 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai 有料ゴミ箱を設置するというのも解決方法のひとつなのでは? コイン投入式だと窃盗がありそうなので、タッチ式で飲み込まれる感じかな(決済されるまでは大きなブザーが鳴り続ける)

    2022/01/15 リンク

    その他
    masadasu
    masadasu 単に家庭用ゴミの有料化がコンビニや駅のゴミ箱への問題の押し付け合いになっているのであって、家庭用のゴミ袋の値段を下げれば家庭以外のゴミ箱に掛かる負担を減らせる。

    2022/01/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大野たかし on Twitter: "公衆トイレも、駅や公園などのごみ箱も減りました。 その結果、コンビニのトイレやゴミ箱がその代わりとなっています。 しかし、その水道代も廃棄量もすべてオーナーの負担になり、生活を圧迫します。経産省はコンビニに社会的インフラの役割を求… https://t.co/s4PPIgtuuB"

    公衆トイレも、駅や公園などのごみ箱も減りました。 その結果、コンビニのトイレやゴミ箱がその代わりと...

    ブックマークしたユーザー

    • theNULLPO2022/01/21 theNULLPO
    • gggsck2022/01/18 gggsck
    • tg30yen2022/01/17 tg30yen
    • queeuq2022/01/16 queeuq
    • sekiyado2022/01/16 sekiyado
    • ghrn2022/01/16 ghrn
    • htnma1082022/01/16 htnma108
    • delphinus-012022/01/16 delphinus-01
    • swingwings2022/01/16 swingwings
    • Tomosugi2022/01/16 Tomosugi
    • greenmold2022/01/16 greenmold
    • boroapart2022/01/16 boroapart
    • txmx52022/01/16 txmx5
    • endor2022/01/16 endor
    • blueysk2022/01/16 blueysk
    • POTPOTATO2022/01/16 POTPOTATO
    • yakudatsujoho2022/01/16 yakudatsujoho
    • keint2022/01/16 keint
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事