エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AT Protocol対応サービス開発メモ | きずか
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AT Protocol対応サービス開発メモ | きずか
Copy permalink (strict) WhiteWind will show `Contents changed` badge if contents are edited Linka... Copy permalink (strict) WhiteWind will show `Contents changed` badge if contents are edited Linkatというリンク集サービスを作りました https://linkat.blue というBlueskyアカウントでいわゆるリンク集を作れるサービスを作りました。このサービスはAT Protocol(以降atproto)に対応しており、作ったリンク集は利用者のPDSに保存されます。 実装にあたっては公式ガイドのstatusphereというサンプル実装を参考にしました。atproto対応サービスのNode.jsを使った基本的な実装方法はこれを読めば分かります。 https://atproto.com/ja/guides/applications 本記事ではガイドを読んで実際に実装してみて、詰まったことや実装