
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント38件
- 注目コメント
- 新着コメント

marilyn-yasu
https://j-defense.ikaros.jp/docs/mod/000802.html やっと隊員の生活に予算がついたのでまず費用の大部分はここに投資していいよ。兵器があっても使える人がいないと意味ないから。

ptmnd
「業者との調整が追いつかなかった」のであれば、不要額ではなく繰越額となって、翌年度に執行されそうだけどね。これとは別に、マイナポイント関連経費の不要額3500億円の方が、より大きな問題に感じる。

kjrio
自衛隊関連施設の老朽化が以前から指摘されている。 https://diamond.jp/articles/-/310137 建て替え等も進んでいるようだが、防衛省管轄の官舎だけでも約5万戸あるのが現実。 利権が絡まない予算には消極的なのではないかと疑う

sawasho
防衛費は約3割が隊員の人件費・糧食費、約3割が施設などの維持管理費。何であれ政府支出を増やせばその分需要が創出され経済成長に繋がる。ただし、増税は国民経済を縮小させ、貧国弱兵化を進めるもので本末転倒。

preciar
土木業者が減っちゃってて金があっても工事ができないとか、採用が少なくて使い切れないとかその類いっぽいな/腐れ財務の「では要りませんよね」に乗るんじゃねえ。この惨状はそもそもあいつらのせいだぞ

Gl17
でも自衛隊の現場は窮迫したまま、という指摘がされてたけど、要は財界利権が廻らないとこには予算を配分しない、政界へバック入らないからね。その辺りは教育等の国力に重大な予算が逼迫してるのと通底するもの。

ata00000
id:oka_mailer 情報元はこれ?https://www.globalnote.jp/post-1479.html 同サイトの軍事費対GDP比率( https://www.globalnote.jp/post-3874.html )で日本は111位な点も考慮がいると思うけど⋯

ptmnd
「業者との調整が追いつかなかった」のであれば、不要額ではなく繰越額となって、翌年度に執行されそうだけどね。これとは別に、マイナポイント関連経費の不要額3500億円の方が、より大きな問題に感じる。

kjrio
自衛隊関連施設の老朽化が以前から指摘されている。 https://diamond.jp/articles/-/310137 建て替え等も進んでいるようだが、防衛省管轄の官舎だけでも約5万戸あるのが現実。 利権が絡まない予算には消極的なのではないかと疑う

sawasho
防衛費は約3割が隊員の人件費・糧食費、約3割が施設などの維持管理費。何であれ政府支出を増やせばその分需要が創出され経済成長に繋がる。ただし、増税は国民経済を縮小させ、貧国弱兵化を進めるもので本末転倒。

marilyn-yasu
https://j-defense.ikaros.jp/docs/mod/000802.html やっと隊員の生活に予算がついたのでまず費用の大部分はここに投資していいよ。兵器があっても使える人がいないと意味ないから。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2024/07/10 リンク