
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PHPカンファレンス名古屋で初登壇
本日開催された PHPカンファレンス名古屋にて、初めて登壇しました! 発表テーマは 「楽しく向き合う例... 本日開催された PHPカンファレンス名古屋にて、初めて登壇しました! 発表テーマは 「楽しく向き合う例外対応」 でした。 きっかけは夜中の勢い 今回の登壇の始まりは、夜中の勢いでした。 PHPカンファレンス名古屋の プロポーザル募集を見かけ、初登壇向けのルーキー枠があることを発見しました。 これなら自分でもチャレンジできるかもしれないと思い、夜中の勢いで申し込みました。 しかしまさか採択されるとは思わず、採択の連絡が来た時は、正直「え、どうしよう」と思いました。 登壇準備 蓋を開けてみると、社内に5人も(!)登壇する方がいることが判明しとても心強く感じました。 社内での素振りで適切なアドバイスもいただけました。本当に感謝。 前日 ひつまぶし食べました 当日 オープニング カンファレンスのオープニングで、たつきち委員長から「参加しただけで120点!」という言葉があり、とても励まされました。