エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[雑記]私の年収は897万です - ariyasacca(2022-07-19)
▼ [雑記]私の年収は897万です 令和4年(2022年)の住民税決定通知書が届いた時にビビったので記録してお... ▼ [雑記]私の年収は897万です 令和4年(2022年)の住民税決定通知書が届いた時にビビったので記録しておく。 通知書に書かれている「給与所得」欄が「8,973,937」であった。これが「9,000,000」を超えた以降の所得に対しては、掛かる所得税が一気に上がるっぽい。マジかよ……。もう絶対に残業しないぞ。 ちなみに物持ちが結構いいため、手元には平成24年(2012年)当時の通知書が残っていて、この時は給与所得「4,508,077」だった。10年間で倍くらいになっていた。知らなかった。よくよく見比べてみると、納める毎月の住民税も同じくらい上がってる。アホか。 もうさすがに貯金額の推移を大公開時代できた頃とは違うので、この10年間の変化を全て刻んでまとめるのはやらない。 年収の変化した要因 年収が変わる要因ってあんまり無いと思っていて、 会社の中でポジション(役職)が変わる 会社の制度
2022/07/22 リンク