ノムさんw
<< 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年06月03日 (火)スタジオパーク 「ダビング10 延期の背景」 (稲塚キャスター) デジタル放送の番組を10回までコピーできる「ダビング10」の開始が延期されました。6月2日からの実施が、なぜ見送られたのでしょうか、扇谷勉解説委員に聞きます。 Q1.そもそもダビング10とは、何ですか? A.デジタル放送を録画したりコピーしたりする場合のルールです。 こちらが現在のルール「コピーワンス」です。コピーは1回きり。このようにDVDにコピーすると、録画機の中の元データは自動的に消えてしまいます。録画機がそういう風に初めから作られているのです。別のDVDにコピーすることは出来ません。ところが、このルールの使い勝手の悪さから消費者のクレームが高まり、そこで登場したのがダビング10です。去年、総務省の情報通信審議会で決まりました。 1台の
【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートその2 2日目もイベント盛りだくさん。「PSU」の追加アップデートも発表! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート
6月末以降 価格:未定 各社からリリースが相次ぐミニノートの1つとして、以前より噂が出ていたMSIの新製品「Wind Notebook U100」を評価する機会を得たので、ここにファーストインプレッションをお届けする。 なお、本稿執筆時は正式発表前のため、製品に関する情報が限定的になっている。掲載時にはCOMPUTEXで台湾における製品発表が予定されており、何らかの追加情報があるかもしれないので、別途参照していただきたい。また、評価機のキーボードは英語配列になっているが、国内製品版では日本語配列となる。なお国内では、6月末以降の発売を予定しており、価格は未定となっている。 ●Diamondvilleを採用 まず、本製品のスペックだが、CPUには「Diamondville」(ダイヤモンドビル)コアのAtom 1.6GHzを採用している。これは以前に紹介したデスクトップの「Wind PC」と同
はじめてアイマス動画を見たのは去年の初め。みんなが知っているニコニコ動画で。 それからズブズブとはまっていって、ムービーメーカーとstage6から借りた動画を使ってMADを作り始めた。 出来はともかく、最初は自分の選んだ曲でアイドルを踊らせることが出来て楽しかった。 7月頃から全体的な動画のレベルが上がってきて、某Pの動画に心を打たれた。 「こんなかっこいい動画を作りたい」と思うようになりいろいろ試行錯誤をしたが、あんなセンスのいいオシャレな動画なんて出来やしなかった。 (後にIRCへ行き、AfterEffectsというソフトの存在を知ることになるのだが) どうやったらそんな技術が持てるのか知りたくて、俺はアイマスMAD制作者が集うIRCチャンネルへ行ってみた。 最初はみんな親切で、コーデックやキャプチャカードの選び方、シンクロのコツなどを丁寧に教えてくれた。 勿論みんな仲も良くて、DLC
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く