タグ

2014年8月5日のブックマーク (16件)

  • KDDI田中社長、「Firefox端末は必ず出す」 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    ――高額キャッシュバックや、店頭販売された携帯電話についてのクーリングオフ適用などの議論も出ている。高額キャッシュバック競争が、販売店のモラル低下につながり、結果的に店頭で説明して販売したものでも誤認が多く、クーリングオフを義務付けなければ消費者を保護できない、といった議論につながっているようです。 キャッシュバックとクーリングオフ規制については、それぞれ別の話題だと思いますよ。キャッシュバックについては、やり過ぎが悪になることは確かにあります。既存ユーザーから得た利益を使って、新規顧客獲得のためにお金を使うのは不公平だという意見ですね。これはその通りですが、禁止となるとどうでしょう。過熱するのはよくありませんが、在庫一掃で古い端末を処分したい場合、それが欲しいというお客さんもいるのではないでしょうか。ただ、繰り返しですが過熱はいけません。 一方、クーリングオフに関しては、これまでもか

    KDDI田中社長、「Firefox端末は必ず出す」 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    flatbird
    flatbird 2014/08/05
    面白くなりそう! / "我々としては、スマートフォンをただ使うだけでなく、スマートフォンを使って自分で何かを作れる。そんな環境を提供したいのです" #fxos
  • Firefox OS がモバイルプロジェクトアワードを受賞しました! | Mozilla Japan ブログ

    モバイルプロジェクトアワードは、モバイル業界の優秀なプロジェクトチーム及び個人に対して贈られるアワードで、表彰は2002年より行われています。この度、Firefox OSがモバイルプラットフォーム・ソリューション部門で優秀賞を獲得しました! 7月15日に行われた表彰式へは、受賞者として日のコミュニティメンバーで出席しました。表彰状とトロフィーは Mozilla Japan オフィスでご覧いただけます。 モバイルプラットフォームとしての期待が最も大きなこの受賞の大きな理由ということで、この様な賞を頂けたのも、ひとえに皆様のお力添えがあってこそです。今後とも一緒にFirefox OS および Mozilla コミュニティを盛り上げて参りましょう!

    Firefox OS がモバイルプロジェクトアワードを受賞しました! | Mozilla Japan ブログ
  • 動画で見るFirefox OSスマホ「Flame」

    7月28日に発売された日初のFirefox OSスマートフォン「Flame」。その実機を入手ししたので、外観、起動画面、ホーム画面、Firefoxブラウザの様子を動画でお届けしよう。なお、詳細なレビューも後日掲載する予定だ。 外観 ディスプレイは約4.5型で幅は約68ミリなので、手に収まりやすい。リアカバーとバッテリーは取り外し可能だ。なお、内部に貼られている技適マークは誤った表記になっており、メーカーのT2Mobileが回収する事態となった(→Firefox OSスマホ「Flame」の技適マークに誤り 製品回収へ)。

    動画で見るFirefox OSスマホ「Flame」
  • 米地裁、Microsoftに国外保存の電子メールデータの提出を命令

    Microsoftが米国外のサーバーに保存している顧客の電子メールに対する米当局のデータ提出命令に異議を唱えている件で、米連邦地方裁判所が現地時間2014年7月31日、同社の主張を退ける判断を下した。 MicrosoftのBrad Smith執行副社長兼法務顧問は、地裁の判断が最終的な結論ではないとして即刻上訴すると表明。「ユーザーの電子メールが米国および世界において強力なプライバシー保護の対象となるに値することを主張し続ける」と述べた。 Microsoftは2013年12月に、麻薬捜査の一環として顧客の電子メールや記録を開示するよう米当局から捜査令状を受け取った。しかし当局が要求した電子メールはアイルランドのダブリンにあるサーバーに保存されているため、捜査令状の発行は米下級判事の権限の範囲外だとして令状の取消を求めた。当局は「これは国外での捜索ではなく、国内で行うデータ調査」との理由で

    米地裁、Microsoftに国外保存の電子メールデータの提出を命令
  • 25ドルスマホ構想で注目の中国企業、格安チップセットの本気度を見る

    前回に続いて、インドMicromax社のスマートフォンを取り上げる。今回は中国・上海のファブレス企業、Spreadtrum Communications社(展訊通信)のチップセットを搭載する「Micromax A66」である。 Spreadtrum社はモバイル用プロセッサーで知られているが、それだけでなく、チップセットを構成するすべてのIC、すなわち「プロセッサー」「通信IC」「電源管理IC」「ベースバンドプロセッサー(通信用)」を製品ラインナップとして揃えている。規模ははるかに小さいが、米国のQualcomm社、台湾のMediaTek社などと同じビジネスモデルを展開する。 2014年2月に開催された世界最大級の携帯電話関連展示会「Mobile World Congress 2014」において、米Mozilla Foundation傘下の米Mozilla CorporationはモバイルO

    25ドルスマホ構想で注目の中国企業、格安チップセットの本気度を見る
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 「身代金要求型」ウイルス被害広がる NHKニュース

    パソコンのデータを勝手に暗号化して読めなくし、解除するための金の支払いを求めてくる「身代金要求型」と呼ばれるコンピューターウイルスの被害が広がっているとして、セキュリティー会社が注意を呼びかけています。 この「身代金要求型」のコンピューターウイルスは、感染するとパソコンの中の文書やメールなどが暗号化されて読めなくなります。 その後、パソコンには「金を支払えば暗号を解除する」というメッセージが表示されますが、仮に支払ったとしても暗号は解除されないことが多いということです。 こうしたウイルスは、セキュリティー会社のトレンドマイクロが検知しただけで、ことし6月までの半年間に4500余りに上るということで、感染被害も広がっているということです。 このウイルスには、メールに添付された不審なファイルを開いたり、改ざんされたホームページを閲覧したことなどにより感染していたということで、セキュリティー会社

  • 中国、シマンテックとカスペルスキーを認定ベンダーから除外か

    中国は、SymantecとKaspersky Labを、認定ウイルス対策ソフトウェアベンダーのリストから除外した。国外の技術を制限し、自国内の技術を優先させようとする傾向がうかがえる。 中国国営の報道機関である人民日報が現地時間8月3日にこれを報じた。同紙はツイートで、中国政府の調達機関が、サイバーセキュリティソフトウェア認定ベンダーのリストから「SymantecとKasperskyを除外」したと述べた。米国とロシアをそれぞれ拠点とする両社が除外された一方で、中国政府は5社のベンダーを認定したが、そのすべてが中国企業である。 ウイルス対策ベンダーとして認定されたのは、Qihoo 360 Technology、Venustech、CAJinchen、Beijing Jiangmin、RisingだとReutersは報じている。 Symantecは米国時間8月4日、同社の製品が中国で禁止された

    中国、シマンテックとカスペルスキーを認定ベンダーから除外か
  • 「ジョジョの奇妙な冒険」が英語学習本に 監修はマーティ・フリードマン

    「ジョジョの奇妙な冒険」マーティ・フリードマン監修で英語学習に 連載27年を誇る荒木飛呂彦氏の人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズを題材にした英会話の学習書『「ジョジョの奇妙な冒険」で英語を学ぶ!』(集英社)が10月24日に発売される。「ジョジョ」の明言やせりふから、実際に活用できる英語表現を紹介し、監修は世界的人気バンド・メガデスの元ギタリストで、日にも精通するマーティ・フリードマンが担当している。 「教科書英語は絶対通じない」 マーティ・フリードマンが『ジョジョ』英会話に込めた思い 連載27年を誇る荒木飛呂彦氏の人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズを題材にした英会話の学習書『「ジョジョの奇妙な冒険」で英語を学ぶ!』(集英社)が10月24日に発売される。「ジョジョ」の明言やせりふから、実際に活用できる英語表現を紹介し、監修は世界的人気バンド・メガデスの元ギタリストで、日

    「ジョジョの奇妙な冒険」が英語学習本に 監修はマーティ・フリードマン
  • こ、これが雲丹(うに)!? “本物”のウニが食べられる、高田馬場『利尻うに小屋』にウニの概念をくつがえされた

    » こ、これが雲丹(うに)!? “物”のウニがべられる、高田馬場『利尻うに小屋』にウニの概念をくつがえされた 数年前から流行っている『牡蠣(カキ)小屋』をはじめとしたリーズナブルな牡蠣専門店。軽いブームに至った理由を記者なりに分析したところ、「多くの日人はカキとかウニとか、主に北海道名物の海の幸が大好きだから!」という結論を導き出しました。 カキの店は既にかなりある。では、次に流行るのは何だ? そう、ウニだ! しかし、ウニが苦手な人もいるのは事実。 カキが苦手な人もいるが、たいていの理由は「過去にカキにあたってお腹壊したので……」である。ウニでお腹壊した、なんて理由は聞いたことがない。 ではなぜ、ウニが苦手な人がいるのか? 記者の独自調査の結果、その理由は「ウニの独特のエグみがムリ」との回答が100%だった。 ウニのエグみの原因のほとんどは、流通過程で使われる「ミョウバン」という添加

    こ、これが雲丹(うに)!? “本物”のウニが食べられる、高田馬場『利尻うに小屋』にウニの概念をくつがえされた
  • 「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断:朝日新聞デジタル

    〈疑問〉日の植民地だった朝鮮で戦争中、慰安婦にするため女性を暴力を使って無理やり連れ出したと著書や集会で証言した男性がいました。朝日新聞は80年代から90年代初めに記事で男性を取り上げましたが、証…

    「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断:朝日新聞デジタル
  • コーディングを考慮したWebデザインガイドライン

    2014年7月30日におこなわれたADC MEETUPでのセッションのスライドです。 Photoshop CC 2014を使用することを想定した内容となっています。Read less

    コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
  • Firefox OS supera por primera vez a BlackBerry en España

    flatbird
    flatbird 2014/08/05
    スペインで Firefox OS の市場シェアが BlackBerry を上回る。
  • ZTE Open C: First Firefox OS Phone Now Available in India for Rs 9,999

    flatbird
    flatbird 2014/08/05
    インドで ZTE が Open C を 9999 ルピー (約1万7千円) でオンライン販売開始。
  • The Startupの梅木雄平さんにコンサルを依頼した結果wwww | 谷町九丁目のキッドスターダスト

    作りたいiPhone用のアプリがあって誰に相談していいかもわからず、ブログを読んでいたthestartupの梅木雄平さんにコンサルティングを依頼しました。 結果としてお会いした数日後にこんな記事がブログにあがってた。 逆算思考のないスタートアップが多すぎる(The Startup) お会いした直後なんで、けっこう私をイメージされながら書かれてるんだろうなって感じがよくわかる(笑)。英語学習のアプリを作ろうと思っていたのは私です。私を批判するというよりも直近で会ったのが私で、私のように曖昧なプランで相談に来るやつが多いという批判なんだろう。 一方的に書かれるのも嫌だけど、だからといって梅木さんに文句があるわけでもない。お時間をとってお話をさせてもらう中で勉強になる部分も多かった。経緯も含めて書いてみよう。できるなら誰かの役に立てればいいと思う。 2時間ほどお話させてもらいましたが、噛み合わな

    The Startupの梅木雄平さんにコンサルを依頼した結果wwww | 谷町九丁目のキッドスターダスト
  • 逆算思考のないスタートアップが多すぎる | The Startup

    EXITに困りそうな大型増資案件も増えている昨今ですが、様々な案件を見ていて、逆算思考のある起業家は当に少ないなと思います。 ・僕、この事業に情熱かけてるんです!思い入れが強いんです! ・英語学習市場は巨大市場でして・・・ ・ユーザー数が付けばなんとかなると思うんですよねえ そんなことどうでもいい。 逆算がゼロなわけでもないのですが、希望観測的なEXITを元にした逆算が多いと思います。変化の激しい現代において正確な逆算を描くことはかなり困難でしょう。しかしその絵を描いている起業家もゼロではありません。 ・自社の事業はどれくらい売上が立つのか ・いくらの事業価値で上場か売却をして投資家をEXITに導けるか この二つの絵を描くのは外部から出資を受けている起業家の必須科目ではないでしょうか。 その起業家の絵に投資家は乗るわけです。 メディアはちょっと目立つ起業家であれば数字が取れると喜んで取り

    逆算思考のないスタートアップが多すぎる | The Startup