タグ

英国に関するfragileeのブックマーク (4)

  • 産業革命とクラウド

    先日、知り合いから「10万年の世界経済史」(グレゴリー・クラーク著、久保恵美子訳)という書籍を薦められた。同書にある産業革命後の紡績工場に関する考察が、今のクラウドコンピューティングを巡る状況を彷彿とさせるのだという。その内容を少し紹介したい。 同じ機械を使っていても生産性に差 筆者はこれまでずっと、「ガンジー」の伝記などの影響もあり、産業革命以後の綿織物産業について、以下のように考えていた。機械化された英国の紡績工場が生み出す綿織物は圧倒的に安価だった。それが、手工業が中心だったインドの綿織物産業を壊滅に追い込んだ──と。 「10万年の世界経済史」によれば、歴史はそう単純では無かったのだという。実は19世紀後半には、インドの綿織物産業も機械化されていた。当時でも工業機械の輸出は今日のように行われていたそうだ。紡績機などはそう高価でもなかったため、綿織物生産の機械化は英国に限らず世界中で可

    産業革命とクラウド
    fragilee
    fragilee 2010/03/17
    「富裕層富裕層の態度や文化を身につけた人々が社会に広まることで産業革命が起こったように、ITリテラシーの高い人材が社会に広まることで、新しい産業革命が起こる。」
  • 大英帝国の格付けが落ちるとき 金融危機の次はソブリン・リスク | JBpress (ジェイビープレス)

    2008年秋のリーマン・ショックを引き金に、それまで比較的好調だった世界経済は恐慌の瀬戸際に立たされた。それでも、瞬間的に蒸発した需要を埋めるべく各国政府が足並みを揃えて財政出動に踏み切り、なんとか危機を乗り越えることができた。 しかし、緊急措置として実施した財政出動が、今、新たな問題へと形を変えて、再び世界経済に揺さぶりをかけている。まるで耐性を備えたインフルエンザのようだ。 危機対応で発行した国債が大きな問題に 金融危機対応として各国政府が実施した政策は主に、(1)システミックリスクを避けるために、資を毀損した金融機関への公的資金注入 (2)需要確保のための経済対策──の2つだ。そして、そのいずれも、財源は国の借金である国債発行でまかなわれた。 たび重なる国債発行で膨らんだ政府の借り入れが、今、大きな問題となりつつある。 それでも、経済規模の比較的小さい新興国の問題であれば大きな混乱

    大英帝国の格付けが落ちるとき 金融危機の次はソブリン・リスク | JBpress (ジェイビープレス)
  • インド経済、危機にひるまず巨象は走る  JBpress(日本ビジネスプレス)

    危機? 一体、何の危機か? インドの政策立案者たちはこんな質問をして悦に入ったりはしない。しかし、昨今の経済危機はこの国にとって「良い危機」だった。今後は、これまでの例外的な景気刺激策を解除し、国全体を巻き込んだ高度成長を持続するのに必要な改革を推し進めることが課題となる。 プラナブ・ムカジー財務相は先週、2010/11年度(2010年4月~11年3月)の予算案を発表した席で次のように語った。1年前のインドはグローバルな危機と例年より雨量の少ないモンスーンという二重の困難に直面していたが、今日では「自信を持ってこうした危機を乗り切ったと言える」。 また、インド政府がまとめたエコノミック・サーベイ(経済白書)は次のように記している。 「2008/09年度下半期には様々な景気刺激策が実行された。また2009/10年度暫定予算にも、また、その3カ月後の2009/10年度予算にも景気対策が盛り込

    fragilee
    fragilee 2010/03/07
    2010年3月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙
  • 英国の政治とポンド安  JBpress(日本ビジネスプレス)

    そろそろ英国の政治史を掘り起こしてみてもいい頃だ。英ポンドが急落し、1985年初めにポンドが米ドルとのパリティ(等価)に迫ったポンド最悪期との対比が最も適切かもしれない状況になっている。 3月1日、ポンドはほんの数時間でドルに対して3%も下げ、切り返す前に一時、1ポンド=1.47ドルの安値をつけた。これは昨年11月の水準を12.5%下回るポンド安で、主要通貨としては驚くべき値動きである。 ポンド売りの引き金となったのは経済ニュースだ。英プルデンシャルが米AIGのアジア事業を買収することになり、これに伴い、ドルを手に入れるために多額のポンドが売られることは明白だった。 だが、突然のポンド急落は、最近の強いトレンドを際立たせたにすぎない。市場は今、ユーロ圏の周縁国と同様、財政赤字を埋める英国の資金調達力を懸念しているのである。 10年物英国債の利回りは今、10年物ドイツ国債の利回りを97.6ベ

    fragilee
    fragilee 2010/03/07
    2010年3月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙
  • 1