タグ

2012年6月12日のブックマーク (2件)

  • zsh で自動補完する auto-fu

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 auto-fu の入手 設定 プロンプト auto-fu を一時的にキャンセルする zsh は、補完機能が強力です。よりzshでガンガン補完するために、自動補完の機能を利用する方法が挙げられます。 grpe - とか入力すると grep の引数の候補を説明つきで、表示してくれます。 grpe --f まで入力すると、こんな感じになります。 薫 $ grep --fi [18][198][foo ~]21:28:49 -azfu- --file -- specify pattern file --files-with-matches -- output matching files' names only --files-without-match -- output non-matching files' names only --fixed-s

    ftnk
    ftnk 2012/06/12
  • バージョン24系初となる正式版「Emacs 24.1」リリース、パッケージ管理システムの導入などが行われる | OSDN Magazine

    GNU Emacs開発チームは6月10日、フリーのテキストエディタ最新版「GNU Emacs 24.1」を公開した。バージョン24系初となる正式版リリースで、Emacs Lispパッケージの管理機能やEmacs Lispにおけるスコープ仕様の変更、双方向(bidirectional)テキストのサポートなど、大きな変更が加わっている。 Emacsは、GNU Projectの下で開発されているフリーのテキストエディタ。FSFの創設者であるRichard M. Stallman氏が中心となって開発したもので、Emacs Lispによる高い拡張性/カスタマイズ性が特徴。 Emacs 24.1は、2009年7月に公開されたバージョン23.1以来のメジャーアップデート版となる。大きな新機能としては、機能を拡張する「パッケージ」をダウンロード/インストールできるパッケージシステムの実装が挙げられる。パッ

    バージョン24系初となる正式版「Emacs 24.1」リリース、パッケージ管理システムの導入などが行われる | OSDN Magazine
    ftnk
    ftnk 2012/06/12