タグ

ブックマーク / cyblog.jp (13)

  • TimeTagで作業時間の計測が習慣化 | シゴタノ!

    「この仕事なら、これくらいの時間で終わるな」 と、ある程度の作業時間を見積もることはできるのですが、ここ数カ月気になっていたのは、ものすごく長時間仕事をした気分なのに、実質の作業時間はそれほどでもなかった、ということが続いていたことでした。そう感じたことは、体力的な問題や精神的な問題かもしれませんし、作業以外の何かで手間取っていたせいかもしれません。 ただ、この微妙なズレを放ったままにしておいては、今後の仕事の進め方に、問題が生じるような気がしたのと同時に、これは、自分の感覚と実測値とのズレを調整する期間なのかもしれないと思い始めました。 この調整期間は、今現在も続いているのですが、ここで私が乗り越えなければいけない問題が「作業時間の計測を続ける」ということでした。なぜか、計測の継続が苦手でして、それこそ、いろいろなアプリを試しては続かなくて、別のアプリに乗り換えたり、アップデートを受けて

  • モレスキン・ラージをこんな風に使ってきた・形式編 | シゴタノ!

    一年半ほど前に購入したモレスキン・ラージがそろそろいっぱいになりそうです。 当にゆっくりとですが、ジワジワと記入量を増やしてきました。手帳を除けば、これぐらい長い期間記入しているノート系ツールは私の中では珍しい存在です。 今回は、「どんな風に」このノートを使ってきたのかを簡単にご紹介します。 使い方・形式編 最初の数ページは空けておく ノートの「インデックス」を作成するために、最初の3ページは空白にしてあります。 今のところ、全ページを埋めきってはいないので、ここは空白のままです。 最初の方に見返しページを 時折見返したい内容については、最初の方のページにその場所を作り、そこに書き留めておきます。 時間が経てば内容が変わるようなものは、紙に書いて貼っておくとよいですね。 基は見開き 実際のページ内容はこんな感じ。 見開き2ページで、1つの内容について書く ページの下には数字を振って、ペ

  • 自分が今できること、しなければならないことにしっかり向き合うための「不安分析マトリクス」 | シゴタノ!

    このたびの、今までに誰も経験したことがない規模の震災・津波被害にあたり、被害を受けられた方、大切な人と離ればなれになってしまった方には心よりお見舞い申し上げます。 被災地の皆様が今、どれほど辛い思いをされているかと思うと、身が引きちぎられる思いがいたします。実は私の両親、親類、友人知人は今も故郷福島県いわき市にて、燃料の少なさ・物資の少なさ・原発の不安の中とどまっています。そして義母と夫の親類、友人は先日震度6強の地震があった震源地、富士宮市在住。人ごとではとても済まされない状況です。 今もなお現地で大変な思いをされている方はもちろんのこと、震災の影響が少なかった方も、先の見えない不安と向き合い、一体どこをどう進んで行けば良いのか分からなくなる場合もあるでしょう。正しい情報、間違った情報、偏った情報、様々な情報がリアルタイムで飛び交う今だからこそ、自分の頭でしっかり考え、判断し、行動する力

    自分が今できること、しなければならないことにしっかり向き合うための「不安分析マトリクス」 | シゴタノ!
    ftnk
    ftnk 2011/03/26
  • 学びのための読書時に気をつけたいこと | シゴタノ!

    先週のエントリーで「手術ノート」を紹介しました。内容を思い出しながら、ノートに記入することで体験を自身に深く刻み込んでいく、そんな使い方が「手術ノート」です。これはもちろん「手術」だけに限定されるものではありません。さまざまな体験を自分のものにしていくために、多少手間をかけても、反復・反芻することは不可欠だと思います。 読書も言ってみれば一つの「体験」です。手術ノートと同じような考えで、読書体験の価値を増大させることができるでしょう。今回はの種類にあわせた読書のやり方について考えてみます。 読書読書前に気をつけたいことは三つの「A」を意識することです。三つの「A」とは アクション アテンション アッドアップ この三つ。 アクション(行動)は、自分の行動を変える何かです。ノウハウ系のを読む場合は、自分が今何に困っていて、何を変えたいのかを前もって意識しておくことです。 アテンション(

  • 目覚めから出発まで!使える早起きアイテム5選 | シゴタノ!

    早起きをする!と誓う ↓ 目覚まし時計をいつもより早めにセット ↓ 目覚まし時計が鳴るも、やっぱり眠いから二度寝 ↓ 結局いつもの起床時間になってしまい、落ち込む。 …こんなサイクルが何回か続くと、せっかくの「早起きしよう熱」がだんだん冷めていってしまいます。最後には早起き=辛い、嫌だ、といった後ろ向きのイメージが植え付けられる可能性も! そもそも人間は強制でもされない限り、辛いことを自主的に続けることは不可能な生き物。早起きを続けたかったら、ここはぜひ「早起き=楽しい」と自然と思えるようにしたいところです。 「早起き=楽しい」という気持ちになるためには、まず「ちゃんと早起きできた!」「早起きしたお陰で時間を有効に使えた!」といった「プチ成功体験」をしっかり体に覚え込ませることが必要。最近は、少しでも楽しく、ラクに早起きができるようになるためのアイテムが出ていますので、導入してみるのもひと

  • シゴタノ! - 少しずつ書くか、まとめて書くか

    「自分をやる気にさせる50のコツ」が紹介されています。さすがに50すべては多いので、今回は「書くこと」にテーマを絞って、特に身につまされた項目を中心にピックアップしてみます。 » 50 Strategies For Making Yourself Work まず、前説部分 ライターというのは、当は「書きたい」と思っているはず、 でも、気づくと皿洗いやら銀器磨きやらを始めたりして、 とにかく少しでも白紙のページに向かうことから逃げようとする 最終的には観念して、取り掛からなければならないことは、 重々承知しているはずなのに・・・ そんなわけで、自分をキーボードに向かわせるコツを考えてみた 耳が痛いです。。 精選・自分をやる気にさせるコツ 50個のうちから気になったものをピックアップしてみます。 1日の割り当て作業量を決めて、これをきっちりと守ること 大言壮語は誰にでもできる まずは目に見

    シゴタノ! - 少しずつ書くか、まとめて書くか
    ftnk
    ftnk 2007/09/11
  • 考える作業を前に進めるために | シゴタノ!

    前回ご紹介した以下の記事は、主にフリーランスライターに向けた、書く仕事に主体的に取り組めるようにするにはどうすればいいか、というテーマで書かれたものでした。 » 50 Strategies For Making Yourself Work でも、視点を少し変えて読み直してみると、「考える作業を前に進める」うえでも役に立つ内容のように思えてきました。 例えば、 1日に1冊を読む(インスピレーションを得るために) 出掛ける際には必ず、メモ帳やテレコを持ち歩き、 思いついたことを漏らさず記録する これは、文筆家に限らず、物量よりもアイデア勝負の仕事に従事している人であれば、採り入れるべき習慣だと言えます。机に向かっていてもアイデアが浮かばなければ、その時間は実質的には仕事が進んだことにはなりません。 むしろ仕事から離れているときに、特に仕事とまったく関係のないところで不意に思い浮かんだアイデア

    ftnk
    ftnk 2007/09/11
    [system:unfiled]
  • シゴタノ! - 今日からすぐできる集中力を高める時間術

    だいぶ前(2005/3/28)の記事ですが、それが約1年後(2006/4/10)に43Foldersで話題になり、その広がり具合が興味深かったです。元記事自体も邦訳があり、こちらもけっこう盛り上がっているようです。 ●元記事:Why can’t you pay attention anymore? ●43Foldersの記事:ADT & the catch-and-release distraction program ●元記事の邦訳:マルチタスクで人間の知力が低下する?–情報化時代のアイロニー 43Foldersの記事やこの記事に寄せられたコメントの中で紹介されていた、「おお、これはすぐにできる」と感じられた“時間ハック”をご紹介します。 元記事をまとめると、 ●注意力欠如障害(Attention Deficit Disorder:ADD)の研究を続けてきた ●Dr. Edward Ha

  • 日々の先送り対策は10分あれば十分 | シゴタノ!

    以前、ダッシュというアイデア(元記事:Run a dash)をご紹介したのですが、この元記事にインスパイアされたというJeff Covey氏の以下の記事が面白いです。 Running a Progressive Dash この記事では“tenmins”(10 mins=10分)というメソッドが紹介されています。 ●GTDで言うところの“Next Action”を振り返るための時間を、 ●毎日10分だけ欠かさず確保するようにする ●10分間を厳守するためにタイマーを使う ●1日の最初に1分で自分が抱えているタスクをざっと見通して、 ●2分でより詳細に目を通し、 ●3,4分でそこから生じるあれこれに対処する かなり細かくせわしない感じですが、こうして明確なルールを決めてしまうと継続しやすいということは確かにあると思います。以下はこの習慣を通して、Jeff Covey氏が見出したメリット。 ●抱

  • シゴタノ! - 付箋のちょっとした使い方20選

    Twenty uses for a Post-it Notelifehack.org 付箋のちょっとした使い方20選 自称・付箋マニアによるいろいろな使い方です(「→」はシゴタノ!でネーミング)。 1. の特定ページに貼る → 即席クイックインデックス 2. リーディング課題の始めと終わりのページに貼る → 読書進捗の見える化 3. 作品集・選集からじっくり読みたい作品のページに貼る → ウィッシュピッカー 4. 索引・用語集ページに貼る → 参照ショートカット 5. 図書館で借りたに貼る → 後で剥がせる読書メモ 6. 手帳やノートに予め何枚か貼っておく → ホットスタンバイ 7. 一抱えの仕事に取りかかる際のショートタスクリスト → リアルタイムロギング 8. 時計やドアノブにやるべきことを貼っておく → 状況依存リマインダー 9. 返却期限を書いて借りたやDVDに貼ってお

  • 「仕事を超高速で片付ける88のコツ」 | シゴタノ!

    いつもチェックしているLifeHackerのメンバーが執筆・編集した、その名も 『Lifehacker: 88 Tech Tricks to Turbocharge Your Day』 というが今日届きました。まだパラパラとめくってみている段階ですが、内容盛り沢山な1冊です。 以下、章構成。 1.メンタルメモリを解放する(Free Up Mental RAM) ・未来の自分にメールする ・個人用Wikipediaを作る ・超ノート術 など 2.余計なことに注意を奪われない(Firewall Your Attention) ・時間浪費サイトにアクセス制限をかける ・メールに仕事を邪魔されないようにする ・机周りの最適化法 など 3.繰り返しタスクを自動化する(Automate Repetitive Tasks) ・自動バックアップ ・自動ダウンロード(音楽映画など) ・自動リブート ・自

    ftnk
    ftnk 2007/09/11
    『Lifehacker: 88 Tech Tricks to Turbocharge Your Day』
  • GTDを実践できるタスク管理ツール | シゴタノ!

    GTDの考え方に沿った使い方ができるオンラインタスク管理ツールです。 Nozbe (ノズビー?) プロジェクトを作り、その下にタスク(アクション)を追加していきます。 ▼タスクの見積もり時間の合計と残り時間が分かります タスクにスターをつけると、NextActionタブで全プロジェクトからスターのついたタスクだけを抽出することができます。 ▼今回はプロジェクトを1つしか作っていませんが・・・ タスクにはメール、電話、オフィス、ネット、などのコンテクスト(状況)を割り当てることができますので、後から特定のコンテクストのタスクだけを抽出することができます。 ▼全プロジェクトから特定のコンテクストのタスクを抽出 各タスクに大ざっぱながら見積もり時間を割り当てることができるだけでなく、その合計時間が表示されるのは、時間を意識する上では重要ですね。 また、「ちょっと時間ができたので電話用件をまとめて

    ftnk
    ftnk 2007/09/11
    Nozbe
  • シゴタノ! - 判断ミスを防ぐための34の質問

    何らかの判断を下して、結果が出てから 「なぜ、このような結果になることを事前に予測できなかったのか?」 と後悔することがあります。結論を急いでしまったがゆえに望ましくない結果を招いてしまうのです。 『なぜ、それを考えつかなかったのか?―最高の結果を生む聡明な思考法』という、まさにその名の通りのをひもときながら、これを防ぐための方法を考えてみます。 「ソクラテスの問答法」と呼ばれるテクニックは、現在でも最も質の高い思考方法と考えられています。 彼の質問は、自分の考えを明確に示し、不正確なものを排除し、より包括的に考え、より道理にかなうようにし、その考えが高潔であることを要求しました。弟子のメノは、ソクラテスの質問を、突き刺さると神経が麻痺するアカエイの尾の鍼にたとえました。彼の厳しい質問は、真実を突き止め、自分の考えを再評価することを求めましたが、そういったことを避けたい人はいるものです。

    ftnk
    ftnk 2007/09/11
    [system:unfiled]
  • 1