なんで結婚という制度の枠内に入ろうとするわけ? 税金?税金のためなの? 「税金対策のために結婚しまーす!」なら分かるけど 「愛し合ってるから結婚しまーす!」は意味わからん 同棲でいいじゃん 間違ってること言ってるかな? あとはあれか、「世間体」か 世間体のために同棲じゃなくて結婚をするの? それとも「浮気をさせないため」に結婚するの? 不倫されたらお金取れるもんね そういうことなの? 全く分からんわ
ソウル支局 安永和史記者の解説です。 Q.一夜明けて韓国内での廃案の受け止めは? A.議案の廃案という形で、いったんは弾劾は回避されましたが、韓国国内では依然としてユン大統領に対し、厳しい視線が向けられています。 8日午前5時前に、こちらのソウル支局から歩いて5分ほどの場所にある韓国の国会の前に行きましたが、氷点下の中、100人近くの人びとが集まり、議案が廃案となったことを受けてあらためて「ユン大統領を弾劾すべきだ」などと訴えていました。 このうち、ソウル近郊から来たという大学生は、「いまだになぜ非常戒厳が宣言されたのか十分な説明がなく、納得できないのでここに来た」と話していました。 7日、ユン大統領は国民向けの談話を出しましたが「今回の非常戒厳の宣言は、国政の最終責任者である大統領としての切迫感から来るものだった」と言及するにとどまりました。国内外に大きな衝撃与えたユン大統領に対し、十分
(CNN) シリア反体制派は今週、北部アレッポに続き、政府から中部の要衝ハマも奪取した。反体制派武装勢力を率いる過激派組織「シャーム解放委員会」(HTS、旧ヌスラ戦線)のジャウラニ指導者はその最終的な目標について、独裁的なアサド大統領を打倒することだと語った。 ジャウラニ氏はCNNとの独占インタビューで、国際テロ組織「アルカイダ」の分派組織から形成されたHTSの野望は、アサド政権を終わらせることに他ならないと断言。同氏は制度に基づく政府と「国民が選んだ評議会」を創設する計画について語った。 ジャウラニ氏は現政権の打倒という目標を達成するためにあらゆる手段を使うのは自分たちの権利だとしたうえで、「政権の破滅の種は常に政権内にあった。イランは政権の復活を試み、時間を稼いだ。その後ロシアも政権を支えようとした。しかし真実は変わらない。現政権は死んでいる」と述べた。 ジャウラニ氏はインタビューで、
11月、兵庫県の「出直し知事選挙」で当選した斎藤元彦知事の選挙運動について「PR会社」であるA社の代表B氏が「note」で発信した内容に関し、「公職選挙法違反」等の疑いが指摘され、物議を醸している。しかし、憶測や希望的観測も含んだ情報発信が多くなされ、法的観点から何が問題なのか、入り乱れてしまっている状況である。 実際のところ、具体的にどの行為がどの法律の規定に抵触する可能性があるのか。また、その場合の「ペナルティ」とはいかなるものか。「選挙法務」の専門家で、自身も過去に国会議員秘書や市議会議員として生々しい選挙戦の現場に身を置いた経験が多数ある、三葛敦志(みかつら あつし)弁護士に話を聞いた。 斎藤氏とPR会社との間に「役務提供の契約」が成立? 公職の選挙の候補者が、選挙運動に対する報酬を支払った場合、公職選挙法がいう「買収」(公職選挙法221条1項1号)に該当する。 斎藤氏は、PR会社
東京・渋谷区の自宅で、俳優の中山美穂さん(54)が亡くなったことがわかりました。入浴中だったとみられ病死の可能性があるということです。 【画像】2018年 映画「蝶の眠り」に主演した中山美穂さんほか きょう正午ごろ、渋谷区恵比寿の中山美穂さんの自宅で、関係者から「浴槽の中で亡くなっている」と110番通報がありました。 警視庁などによりますと、中山美穂さんの仕事の関係者が中山さんが仕事に姿を見せなかったことから、鍵を持っている知人と共に自宅を訪れたところ、浴室で倒れているのが見つかったということです。 その後、現場で死亡が確認されました。 遺書や事件性を疑わせる外傷については確認されておらず、病死の可能性があるとみて、警視庁などが亡くなった詳しい経緯を調べています。 中山さんは1982年、東京・原宿でスカウトされ芸能界入り。85年、テレビドラマ「毎度おさわがせします」で女優デビュー。同年「C
俳優・歌手の中山美穂(54)がきょう6日予定していた『Miho Nakayama Christmas Concert 2024 in Billboard Live』大阪公演を中止すると公式サイトで発表した。体調不良のためと伝えた。 サイトでは「本日、2024年12月6日(金)ビルボードライブ大阪にて開催を予定しておりました『Miho Nakayama Christmas Concert 2024 in Billboard Live』大阪公演は、中山美穂の体調不良の為、公演を中止する運びとなりました」と報告し、「ご来場を楽しみにお待ちいただいていたお客様には多大なご迷惑をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 そして「誠に恐縮ではございますが、今回の決定に際し、現在いただいているご予約は全てキャンセルとさせていただきます。プレイガイドでチケットをお買い求めのお客様は、ご自身
4月に行われた韓国の総選挙は、革新系与党「共に民主党」が定数300のうち180議席を獲得して圧勝した。文在寅(ムンジェイン)政権の新型コロナウイルス対応が評価された地滑り的勝利とみられた。だが、世界の不正選挙を見破ってきた米国の著名な統計学者が投票結果の数値の「異常性」を指摘。開票過程での操作疑惑が浮上し、当選議員が5月末に就任以降も、再開票を求める声が収まらない。 (ソウル・相坂穣、写真も)
2024年12月3日、韓国で尹錫悦大統領が戒厳令を宣布し、数時間後に解除されるという出来事が生じた。この戒厳令の宣布は、韓国国内だけでなく国際社会にも衝撃を与え、その背景には複雑な政治的対立と深い不信感がある。 大統領の意図 3日夜、尹錫悦大統領は緊急会見を開き、非常戒厳を宣布した。戒厳令は憲法第77条に基づき、国家非常事態において発動が可能である。この条文は、行政機能と司法機能が著しく困難な状況で、公共の安寧秩序の維持のために必要な場合に戒厳を宣布できると定めている。 尹大統領は会見で、政府機関や国家予算の妨害行為によって韓国が危機的な状況にあると訴えた。野党「共に民主党」が行った政府幹部の弾劾や予算の削減が行政と司法の機能を麻痺させているとし、これを「反国家行為」と断じた。また、大統領は、これ以上の国家の混乱を防ぐためには戒厳令が必要であり、国政の麻痺を解消し自由と安全を守るための「避
「不正選挙疑惑を捜査」 戒厳軍は韓国国会より先に中央選管に到着、職員たちの携帯電話を押収していた 【TV朝鮮】(アンカー) 戒厳軍が最初に到着したのはソウル・汝矣島の国会ではなく、果川にある中央選挙管理委員会でした。選管の職員たちの携帯電話を押収し、選挙関連の資料を入手していたことが分かりました。金竜顕(キム・ヨンヒョン)前国防部(省に相当)長官は、不正選挙疑惑を捜査するためだと述べたそうですが、これはいったいどういうことなのか、ハン・ソンウォン記者がお伝えします。 【写真】中央選管の果川庁舎に入る戒厳軍 (記者リポート) 戒厳令が宣布された3日夜10時半。戒厳軍およそ10人が中央選挙管理委員会の果川庁舎に入っていきます。 戒厳軍は総選挙、大統領選挙の情報を管理する選管の情報管理局に入ったとのことです。 夜間の当直者5人の携帯電話も押収し、庁舎への出入りも全面的に規制しました。 金竜彬(キ
コンゴ(旧ザイール)の病院で病棟間を歩く医療従事者(資料写真、2024年8月17日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】アフリカのコンゴ(旧ザイール)南西部で、正体不明の病気により1か月余りで少なくとも27人が死亡した。保健当局が4日、明らかにした。 【写真】ツタンカーメンの墓発見から100年 財宝と王にまつわる五つの事柄 症状は発熱、頭痛、せきで、子どもから大人まで年齢を問わず罹患(りかん)している。 症例が確認された南西部クワンゴ州パンジは、首都キンシャサの南東約700キロの場所に位置し、医療資源が限られている。 国立公衆衛生機関がAFPに送った3日夜付の報告書によると、10月24日以降に確認された「未知の公衆衛生事象」により、これまでに罹計した計382人のうち27人が死亡した。 地元当局は、実際の死者数はさらに多い可能性があるとしている。 クワンゴ州のアポリネー
ウクライナ侵攻を続けるロシア軍が東部ドネツク州などで11月に掌握した領土が、おととし4月以降で最大になったと伝えられる中、ウクライナのゼレンスキー大統領は部隊の増強が必要だという考えを示し、各国に兵器の追加供与を求めました。 ウクライナ東部でロシア軍が前進を続ける中、AFP通信はアメリカのシンクタンク戦争研究所のデータに基づく分析で、先月ロシアが掌握した領土が725平方キロメートル以上にのぼったと伝えました。 月別としては侵攻直後のおととし4月以降で最大だということです。 掌握した領土の大部分は東部ドネツク州の要衝ポクロウシクに向けた攻勢によるもので、これにより、ドネツク州でウクライナ側の支配が及ぶ地域は3分の1以下になったとしています。 こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領は3日のビデオ演説で、軍のシルスキー総司令官からの戦況報告を踏まえ「ドネツク方面で部隊の大幅な増強が必要だ」と
フランスの議会下院は、下院での投票を経ずに来年の予算案の採択を強行したバルニエ内閣に対する不信任決議案を賛成多数で可決しました。 バルニエ内閣は発足後、わずか2か月半で総辞職に追い込まれることになり、任命したマクロン大統領の求心力の低下は避けられない見通しです。 フランスの議会下院にあたる国民議会では、少数与党のバルニエ内閣が下院での投票を経ずに来年の予算案の採択を強行し、これに反発する野党が内閣不信任決議案を提出しました。 4日、採決が行われ、最大勢力の左派の連合や、極右政党が支持して賛成多数で可決されました。 この結果、ことし9月に発足したばかりのバルニエ内閣は、わずか2か月半で総辞職に追い込まれることになりました。 地元メディアによりますと、フランスで内閣不信任案が可決されたのは、1962年以来、62年ぶりだということです。 バルニエ内閣は5日にも総辞職する見通しで、その後、マクロン
斎藤知事 パワハラおねだり回答多数の県職員アンケ→「匿名で何度でも回答可能だった」と県議公表 マスコミ偏向報道→失職と 目撃と伝聞合算5割超報道も 拡大 兵庫県の斎藤元彦知事の告発文書問題などを審議する百条委員会のメンバーで県議の増山誠氏が4日にX投稿。「兵庫県議会事務局に改めて質問したところ『職員アンケートはURLを知っていれば、誰でも何度でも回答可能な仕様』であるということが確認できました」と伝えた。 職員アンケートは、百条委が7月末から8月前半に全職員約9700人を対象に実施。 斎藤知事のパワハラ疑惑や、贈答品などのおねだり疑惑に関して多くの回答があり、パワハラについては直接目撃したとの回答が数%あった。しかし、「伝聞」回答を合算して「5割超」などと報じられたケースも目立ち、メディアの報じ方も問題となっていた。 増山議員は今回のX投稿で、アンケート実施時に「私はアンケートを実施する際
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く