タグ

tgsに関するfubaのブックマーク (5)

  • 東京ゲームショウで会ったコンパニオンと自分のこと - GAME NEVER SLEEPS

    初めて彼女と会ったのは関係者用の休憩室だった。コーヒーを飲みながら誰かが置いていったファミ通を読んで時間をつぶしていたら、目の前にどっかと彼女がすわった。たばこに火をつけて、ふーっと煙を吐くとおもむろにこちらを向き、 「アイツらまじキモいでしょ?キモすぎでしょ?」 と話しかけられた。そこで初めて、彼女が同じブースで大量のアマチュアカメラマンに囲まれていた女性だと気づいた。笑顔でモデル立ちではなく、眉間にしわを寄せて足を高く組んで座り、たばこを呑む姿は、別人にしか見えなかった。 「えーと、アイツらってカメラの人たちですか?」 「全部、全員。必死にゲームやったりとか、まじキモい。あと臭い。」 「なるほどー(どうしよう……)」 彼女はふと僕の手にあるファミ通に目をとめた。 「それもキモいの?」 僕にはなかった発想だが、なるほど確かに彼女からみれば、気持ち悪いのかもしれない。 「いや、そんなでもな

    fuba
    fuba 2009/10/01
  • 『発熱地帯: 北米ゲームバブルの崩壊の序曲』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『発熱地帯: 北米ゲームバブルの崩壊の序曲』へのコメント
  • 発熱地帯: 北米ゲームバブルの崩壊の序曲

    少し前の話になりますが、E3が大幅縮小するというニュースが話題になりました。ボクはゲーム系ブログのくせに、今年のE3は完全スルーしたぐらいですから、個人的には「さもありなん」という感じ。でも意外な展開だと思っている人もいらっしゃるのでしょうね。 「今年は過去最大のE3だね!」「次世代機が揃い踏みして、盛り上がったね!」などと浮かれポンチのように書き立てていた方々もいらっしゃいましたし。そういった感想を書いていた方々がどういうコメントをするのか、非常に楽しみでなりません。 来はビジネス的なイベントだったはずなのに、いつの間にかゲーマーのゲーマーによるゲーマーのためのイベントになっていた節があります。ゲーム業界人が集まるといっても、実際はコアゲーマー的な視点だけを持った人が多く集まり、ライターの人たちもコアゲーマーで、熱を込めて記事を書くのはゲーマー好みのゲームばかり。 E3で話題になろうが

  • Nintendo iNSIDE – 任天堂Wii&DS;最新情報

    少し古い情報なのですが「プレイ履歴」に関して「社長が訊くWiiプロジェクト」内で語られています。Wiiにはプレイ履歴システム(ゲームタイトル、プレイ時間、プレイした日時などが残ります)   履歴システムだけなら当然のようにあることかもしれませんが、削除不能というのは勇気のある選択だと思います。「ゲームが家庭で嫌われないように」と考えた上でできた機能だそうです。   「60分プレイしたら勝手に電源がOFFになるゲームハードは開発可能か?」というアイデアを岩田代表取締役社長が出したそうで、社長の鶴の一声として社内を伝播したそうです。しかし、最終的には妥協策としてプレイ履歴機能にたどり着いたそうです。   プレイ記録を両親が確認して、ゲームのプレイ時間や内容について親と相談する。これまでよりもゲームに親しみを覚えてもらうことができそうですね。

  • PSPとDS、ふたつのダウンロードサービスをリポート

    前のページへ 1|2 セガのDSダウンロードサービスは大盛況であったが…… 大混雑のダウンロードサービス。みんなそれぞれDSを携えていた さて、一方DSのほうはどうだっただろうか。任天堂の出展は今年もなかったわけだが、セガブースの一角にDSのセガタイトルの体験版が楽しめるダウンロードサービスコーナーがあった。 2日目の昼はDSを持参した人たちで賑わい大盛況。であったのだが、盛況ゆえの悲しいトラブルも。というのも回線の混雑からだろう、ダウンロードを何度も試しているのに通信エラーが出てしまうという現象があちらこちらで起きていたのだ。かくいう筆者もダウンロード失敗組。うまくできていた人もいたのでやはり混雑によるエラーだろうが、できれば改善をしてほしかった。 意を決して3日目は開始直後にセガブースに直行。まだ来場者もまばらなこの時間なら…と試してみたところ、しっかりダウンロードできてホッと一安心。

    PSPとDS、ふたつのダウンロードサービスをリポート
    fuba
    fuba 2005/09/21
  • 1