タグ

2012年1月8日のブックマーク (7件)

  • donga.com[Japanese donga] - 「独島・離於島艦隊」創設へ 領有権保護で海軍力増強

    独島(トクド、日名=竹島)や離於島(イオド)など、大韓民国領土の端を守る「独島—離於島艦隊」が創設される予定だ。韓国と日中国間の領土紛争を防ぎ、周辺国の海軍力増強に対応するためだ。 5日、国会予算決算特別委員会(予決特委)によると、昨年12月31日国会で成立し、今年度政府予算案で防衛事業庁の先行研究予算が5億ウォン純増額された。国会はこの5億ウォンを「中日海軍力増強に対応する中長期海上戦力強化策の研究」に使うようクギを差した。 さらに予算案の付帯条件に「防衛事業庁は領有権(独島、離於島)守護のために海上戦力増強策に関する研究を遂行し、その結果に基づき、国防部は推進計画を樹立して予算を含めた行政的措置を履行する」と明示した。今年5億ウォンをかけて先行研究を行った後、来年から独島と離於島を守る海上戦力増強策を具体的に講じるよう政府に働きかけたのだ。これはハンナラ党が強く要求して反映された

    donga.com[Japanese donga] - 「独島・離於島艦隊」創設へ 領有権保護で海軍力増強
  • donga.com[Japanese donga] - 「操業許可証を偽造」中国ニセ漁船が横行

    先月26日午前7時40分、全羅南道新安郡(チョンラナムド・シンアングン)の大黒山島(テフクサンド)北方70キロメートルの海上。農林水産品部(農水産部)の西海(ソヘ・黄海)漁業管理団の漁業指導船「ムグンファ33」(500トン)が、中国漁船「魯水魚0910」(218トン)を検問したところ、操業許可証がなかった。船長のA氏は、「出港の際、うっかり操業許可証を置いてきた」と主張した。 「ムグンファ33」の職員は、現地にいるこの漁船の船主B氏に操業許可証を農水産部にファックスで送らせ確認した結果、「正常」だった。「ムグンファ33」の職員は、この漁船が「許可を受けた漁獲量より多くを獲った容疑」だけ適用し、担保金1500万ウォンを賦課して解放した。 翌日午後1時50分、全羅南道新安郡の可居島(カゴド)西北43キロメートルの海上。「ムグンファ29」(500t)が「魯水魚0910」を偶然に再び捕まえた。漁

    donga.com[Japanese donga] - 「操業許可証を偽造」中国ニセ漁船が横行
  • 「昨年の公務員試験 外国人の参政権「容認」導く設問」:イザ!

    ■最高裁判決、傍論を根拠に 人事院が昨年実施した国家公務員の採用試験で、最高裁が外国人参政権を憲法上問題ないと容認しているかのように判断させる出題があったことが7日、分かった。国家資格の行政書士試験でも同様の出題があった。参政権付与を推進する偏った解釈を広める可能性があり、識者から問題視する声が上がっている。関連記事【主張】外国人党員廃止 サポーター制…重大事件で相次ぐ“裁判官の追試”差し…記事文の続き 問題は、平成23年6月に大卒者を主な対象にした国家公務員II種の採用試験で、専門試験の憲法に関する設問として出された。 参政権について「妥当なもの」を5つの選択肢から選ばせ、「(外国人に)選挙権を付与することは、憲法に違反する」という記述を「妥当でない」と判断しなければ、正答が導けなくなるようになっていた。 また行政書士試験での問題は、全国の都道府県知事から委託された「行政書士試験研究セ

  • 「子供ダシに…風評広める「プロ市民」」:イザ!

    【40×40】 大阪では、福島の業者が納めた資材がアブナイからと、橋が架けれんようになっとると聞く。同じ関西の京都の五山送り火では、セシウムがちょこっと出たというだけで、岩手の松が突っ返された。愛知では東日大震災復興と銘打った花火大会で被災地の福島の業者が作った花火を、放射能まき散らす気か、とネジ込まれ、大輪の花を咲かすことができんかったのである。あまつさえ東京都が岩手のガレキ受け入れるのさえ反対した。関連記事放射線懸念、応援イベント中止の矛盾7千円前後の放射線測定器 発売へ記事文の続き 何でも反対、反核、反戦、平和をお題目とする「プロ市民」のしわざや。プロ市民はすぐ子供をダシにするのが特徴や。漫画家が“ちょっと変わった家”建てたら、気分が悪くなった。近所にサバイバルゲームのフィールドができると、迷彩服見て子供が怖がって外に出られん-。これらと同じ連中である。 プロ市民は単なる「地域エ

    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2012/01/08
    "プロ市民は。おのれは安全地帯にいて危機感を煽(あお)るだけ煽る"
  • Web東奥

  • 韓国勢に押され…ソニー、有機ELテレビ撤退 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ソニーは、次世代薄型テレビの主力となるとみられている有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビの生産を終了した。 業務用モニターの販売は続けるが、家庭向けは液晶テレビに集約する。一方、韓国メーカーは家庭向け大型有機ELテレビの販売を強化する。テレビ事業を巡る日勢の苦境が鮮明になった。 ソニーは2007年に世界初となる有機ELテレビを発売。液晶テレビやプラズマテレビより画像が鮮明で、パネルの厚みも3ミリと薄く、「技術のソニー」の復活を象徴する商品といわれた。小型でも1台約20万円と高額ながら、発売当初は注文が殺到した。 ソニーは日メーカーでは唯一、有機ELテレビを製造してきたが、その後の業績不振も背景に、設備投資を抑えていた。このため、韓国勢に対してコスト面や画像の大型化を巡る競争で劣勢に立っていた。 ソニーは10年に国内販売を終了したが、欧米向け輸出は続けていた。今後は放送局などで使

  • 韓国サイバー選挙妨害、国会議長元秘書ら共謀 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=豊浦潤一】昨年10月のソウル市長選で、与党ハンナラ党国会議員の秘書が、野党の選挙運動妨害目的で中央選管にサイバー攻撃を行った事件で、韓国検察は6日、同党出身の朴熹太(パクヒテ)・国会議長の元秘書(31)と元国会議員の元秘書(28)が共謀した犯行だったとする捜査結果を発表した。 聯合ニュースによると、元秘書2人は、友人の情報技術(IT)関連会社代表らに依頼し、選挙当日に約3時間、サイバー攻撃をしかけさせた疑い。検察は「選管ホームページの投票所案内機能をマヒさせて投票率を下げ、(与党候補に)有利になるようにした」と明らかにした。選挙では、野党が立てた市民派の無所属候補が大勝した。