社員の経費精算に便利な法人クレジットカード。大手自動車メーカーのホンダで経理を担当していた30代の元社員は軽い気持ちで動画配信の「投げ銭」に使ってしまった。会社にとがめられなかったことから味を占め、繰り返すうちに罪悪感も薄れていった。私的利用は4年弱で3262回に及び、会社に4300万円余りの損害を与えて上司も降格処分を受けた。きっかけは「出来心」新卒でホンダに入社した元社員が、会社が法人契

中居正広氏に関する一連のスキャンダル報道を主導してきた週刊文春は、昨年12月26日発売号(1月2・9日新年特大号)で、事件当日「X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた」としていたが、1月8日発売号以降は「X子さんは中居に誘われた」「A氏がセッティングしている会の"延長"と認識していた」と修正しているという「説明文」を電子版記事に記載し、1月27日、配信した。【文末に続報あり】 この「説明文」が掲載されたのは、「橋下徹『フジ説明拒否への疑問と文春への注文』|中居・フジ問題『私はこう考える』」とのタイトルがついた電子版オリジナル記事の文末。1月27日午前中に配信されたが、公式アカウントのX投稿に修正内容の説明はなかった。同日午後4時からフジテレビ経営幹部による記者会見が行われた。 この電子版記事は、弁護士の橋下徹氏が、週刊文春が第一弾記事(12月26日発売号)から第二弾記事(1月8日発売号)にか
中国のAI企業・DeepSeekが2025年1月にリリースしたオープンソースモデル「DeepSeek R1」はAI業界に衝撃をもたらし、そのインパクトは株式市場をも揺るがしています。特に注目されているR1のコストパフォーマンスについて、IT系ニュースサイトのVentureBeatが掘り下げました。 DeepSeek-R1’s bold bet on reinforcement learning: How it outpaced OpenAI at 3% of the cost | VentureBeat https://venturebeat.com/ai/deepseek-r1s-bold-bet-on-reinforcement-learning-how-it-outpaced-openai-at-3-of-the-cost/ R1の特徴はその運用コストの安さで、OpenAIのo1のコ
埼玉県八潮で道路が大きく陥没して3トントラックが転落する事故が発生した。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250128/k10014705621000.html 現場はここ。 https://maps.app.goo.gl/eCE2cJhPJ3T2BFMS6 浄水場通りと県道54号線の交点。 実はここ、結構新しい道路なのだ。この交差点の西側は1970年代末に開通、東側は1990年代末の開通だ。 という事は地下埋設物もそれくらいなのでそこまで古くない。 NHKの空撮動画をよく見ると幾つかの点に気付く。 まず最初に、穴が垂直である事。土が垂直に崩壊するなんてあり得ない。 そしてよく見ると横に線が見える。そして灰色。これってコンクリートではないか。 もう一つは穴が丸いだけじゃなくて、一か所直線になっている。ダイエーロゴを楕円にしたみたいな形だ。不自然である。
スマホのシャッター音が鳴る理由とは? キャリアに聞いてみた 日本では2000年に発売された最初期のカメラ付き携帯電話「J-SH04」(シャープ製)では、既にシャッター音が鳴り、利用者が消せない仕様となっていた。理由は、携帯電話のような小型カメラでの「盗撮行為」を防ぐためとしている。 日本において携帯電話のカメラのシャッター音は法令、都道府県条例による規制もなければ、業界団体からの仕様の規定もない。極端な話、今すぐにでもシャッター音なしにできる。あくまで通信キャリア、メーカー間の“自主規制”として取り入れている。 それでは、シャッター音をオフにできない理由は何だろうか。今回はNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに「シャッター音が鳴る理由」と「シャッター音をオフにできない理由」の2点について聞き取りを行った。その結果、下記のような回答をいただいた。 ドコモ シャッター
中国DeepSeekのサービスが急激に注目を集めており、1月28日には日本のApp Storeの無料アプリランキングでも「DeepSeek-AI」アプリが米OpenAIの「ChatGPT」を抜いて首位に立った(Google Playストアでは71位)。 アプリを利用する前に、DeepSeekが公開しているプライバシーポリシーを一読することをお勧めする。 収集するデータは以下のとおり。 アカウント設定時に提供する情報(生年月日、ユーザー名、メールアドレス、電話番号、パスワードなど) サービス利用時に入力する情報(テキストや音声入力によるプロンプト、アップロードされたファイル、フィードバック、チャット履歴など) 問い合わせ時に提示する身分証明書や年齢の証明、サービス利用に関するフィードバック サービス利用中のIPアドレス、固有のデバイス識別子、Cookieなどのインターネットその他のネットワー
中国のAIスタートアップ「DeepSeek」は2025年1月20日、数学的推論やコーディング能力でOpenAIの最新モデル「o1」と同等性能を持つ大規模言語モデル「DeepSeek-R1」を公開した。 使用・複製・改変・再配布を自由に許可する寛容なMITライセンス下でのオープンソース提供および従来比95〜97%のコスト減となるAPI価格が特徴で、AI業界に激震が起きている。 強化学習を重視、コールドスタート問題にも対応 論文によると、DeepSeek-R1の特筆すべき点は、強化学習(RL:Reinforcement Learning)を駆使し、従来の教師あり学習(SFT:Supervised Fine-Tuning)に頼らず、自律的に思考連鎖(CoT:Chain-of-Thought)を学習する点だ。このアプローチにより、モデルは複雑な問題を解決するための思考の連鎖を探索し、自己検証や振り
タレントのヒロミが、28日放送の日本テレビ系『DayDay.』(前9:00)に生出演。中居正広氏の自宅で開かれたバーベキューパーティーに出席したことを認め、知りうるかぎりの様子を語った。 【写真】3ヶ月前…揃って取材に応じた中居正広氏とヒロミ 「週刊文春」が、中居と女性がいた食事会にヒロミや笑福亭鶴瓶がいたと報じていた。 ※以下、ヒロミのコメントほぼ全文 昨日も僕も(会見を)見てましたけども、バーベキュー(BBQ)パーティーがあったんじゃないかみたいなのがあって、それには僕も参加していました。それは、僕は中居と…これね、ちょっと時間かかるんですけどいいですか?この件が取りざたされて、ぼくも中居ってこういうのあるんだって思ってたんです。中居とBBQやった記憶ありました。 先週の水曜日にある雑誌から『こういう事実ありますか?』と会社に(FAXが)届きました。(その紙を見るような仕草で)見た時に
1月4日夜。東京・渋谷の道玄坂に、50台ほどのバイクや自転車が並んだ。ウーバーイーツの配達員たちがスマートフォンをにらみ、「鯨」の出現を待っていた。 きっかけは2日深夜のX(旧ツイッター)への投稿だ…
美少女ゲームソフトブランド「ゆずソフト」を展開するユノス(大阪府大阪市)と、成人コミックの公式サブスクリプションサービスを手がけるKomiflo(東京都新宿区)が1月27日、相次いで自社サービスの一部でVisa決済が利用できなくなったと明らかにした。 ゆずソフトの告知によると、同社Web通販サイトのクレジットカード決済でVisaが利用できなくなったという。MastercardとJCBは引き続き利用可能で、利用者にはこれらのクレカ決済に加え、代金引換、銀行振込、NETRIDE CASHの利用を勧めている。決済停止の理由には触れていない。 一方のKomifloは「当社の管理外の事情」により、月額料金決済にVisaカードが利用できなくなったと説明している。サービスを継続するユーザーは支払い方法の変更が必要になる。 ただし、Komifloは2024年から決済方法を拡充するなど、いわゆるクレカ表現規
2025年1月2日にマサチューセッツ州ケンブリッジにあるハーバード・スミソニアン天体物理学センターの小惑星センター(MPC)が新たに小惑星を発見し、「2018 CN41」と名付けたことを発表しました。この小惑星は地球から15万マイル(約24万km)以内に軌道を持つ地球近傍天体(NEO)であるとされていましたが、発表後に小惑星ではなく車だったことが判明し、登録が取り消されたことがわかりました。 MPEC 2025-A49 : EDITORIAL NOTICE: DELETION OF 2018 CN41 https://minorplanetcenter.net/mpec/K25/K25A49.html An asteroid got deleted because it was actually Elon Musk’s Tesla Roadster https://www.astronom
Ryzen AI Max+ 395 のゲーミング性能が判明。APUでデスクトップ向けGeForce RTX 4060 Ti相当の性能に AMDはCES 2025でノートPC向けに内蔵GPUやCPUを大幅強化した高性能APUであるコードネームStrix Haloこと、Ryzen AI Max 300シリーズを発表しました。このRyzen AI Max 300シリーズではCPU側にはZen 5 CPUを最大16コア搭載するほか、内蔵GPUにはRDNA 3.5アーキテクチャーで構成されるCompute Unitを最大40コア搭載することで、APU単体でディスクリートグラフィックカード並みの性能を実現すると言われています。 AMDはこのRyzen AI Max 300シリーズの性能についてCES 2025では主にCPU性能に焦点を当てたプレゼンテーション資料を展開していましたが、今回グラフィクス性
愛知県警に傷害容疑で逮捕された元プロボクシング世界王者の薬師寺保栄容疑者=名古屋市中区の薬師寺ボクシング&フィットネスで2012年6月6日、大竹禎之撮影 知人女性を殴ってけがをさせたとして、元プロボクシング世界王者の薬師寺保栄容疑者(56)が傷害容疑で愛知県警に現行犯逮捕されていたことが、捜査関係者への取材で判明した。県警は認否を明らかにしていない。 捜査関係者によると、25日午後、名古屋市中区の自宅で、20代の知人女性を物干しざおで殴るなどし、顔にけがをさせたとしている。 薬師寺容疑者は1987年にプロデビューし、世界ボクシング評議会(WBC)バンタム級チャンピオンを4度防衛。5度目の防衛戦に敗れて95年に引退した。引退後は、ボクシングの解説やタレントとして活動し、現在も名古屋市中区でジムを運営している。【塚本紘平】
なりたい夢があっても食っていけるかわからない。そんな狭間で多くの人が道に迷う。カルト的人気を誇る漫画『国民クイズ(作画)』や『バカとゴッホ』などの作品で知られる漫画家・加藤伸吉さん(58歳)は、今年から生活保護を受給して生活している。それでも漫画という道を選んだことに後悔はないと語る、その理由とは――。 「部屋、本当に汚いよ。シャレにならないくらい。いいの?」 連絡がつながらず、自宅にダメ元で伺うと、突然の訪問に戸惑いながらも部屋へ通してくれた。加藤さんは、都内の下町にある生家で、一人でひっそり暮らしている。 「1年前にね、この家に戻ってきたんだ。居候していた仕事仲間のところを追い出されたから、行く当てもないから仕方なく。『家に帰ったら負けだ!』と思って出ていったのが30年前。いろんな記憶が蘇ってきて嫌だね。ここでね、おとんとおかんと妹と、4人で暮らしていたわけよ」 3LDKの自宅は、ゴミ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く