行政刷新会議の事業仕分け作業が進んでいる。 13日の第3会場で行われた、科学技術関連事業の仕分けの結果については、twitterでも大議論が巻き起こった( #shiwake3 )。 結果として、対象となった事業すべてについて予算縮減の提言がなされることになったわけだが、これをもって日本の科学が衰退に向かうと嘆くのは早計であると思う。 まず、この評価に拘束力はない。あくまで鳩山政権が今後どう判断するかに任される。 とはいえ、影響力はかなりあるには違いないが、あくまで既存の一部の事業についての見直しが要求されたにすぎない。 既存の枠組みがダメなら、新たな枠組みを提示すればよい。未来はそのようにしてつくるものだろう。 したがって、私たち国民はまず、今後の日本の科学技術の発展に向けて、何が必要なのかを自分の問題として考えるべきだ。そして、わからないことがあれば研究者や行政にたずね、新た
生活保護関係と試し撮りの人形劇事業の録画。 仕分け事業名ダウンロード 2-28優良児童劇巡回等事業厚生労働省 2-29生活保護費等負担金(医療扶助の不正請求対策) 厚生労働省 2-30生活保護費等負担金(住宅扶助の不正請求対策) 厚生労働省 2-31生活保護受給者のうち就労能力がある者の支援対策厚生労働省 11月16日のWG2は建設的な方向に話が進み、良い議論だったと思う。 生保関係だけ要約すると。 22-29 生活保護費等負担金(医療扶助の不正請求対策) (説明)医療費不正請求のチェックを一部外部に委託したら非常に効果があった。 (説明)予算18億円で100億円以上の不正請求を発見。 (説明)今は予算が尽きるまでは外部委託、その後は自前でやっているが片手間なので効率が悪い (結論)18億円かけて100億円以上のリターンがあるならば必要な事業借金をしてでもやるべき (結論)満場一致でレセプ
保育園に入れない子どもが増加している。その一方で、保育園の新規開設は遅々として進んでいない。株式会社などによる新規参入に、既存の保育園が政治力まで使い反対してきたからだ。その背景には、既存の保育園の経営が利権化し、職員の待遇が恵まれていることがある。保育園業界の闇を追った。 経営感覚ゼロでも客が万来し、税金はかからず、補助金はジャブジャブ。職員には、高給取りがごろごろいる。100年に一度の不況など、どこ吹く風──。 今どき、そんな夢のような業界がある。保育園業界だ。 なにしろ保育園の需要は急増している。2009年4月時点で、認可保育園に申し込みをしているが入園できない待機児童数は、全国で約2万5000人。しかも、この1年で29.8%増と過去最大の増加を示している。 さらに、はなから諦めて申し込みをしていない潜在的な待機児童数は80万人と推計される。 これだけ需要があるのに保育園はなぜ増えな
内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has
保育園に入れない子どもが増加している。その一方で、保育園の新規開設は遅々として進んでいない。株式会社などによる新規参入に、既存の保育園が政治力まで使い反対してきたからだ。その背景には、既存の保育園の経営が利権化し、職員の待遇が恵まれていることがある。保育園業界の闇を追った。 経営感覚ゼロでも客が万来し、税金はかからず、補助金はジャブジャブ。職員には、高給取りがごろごろいる。100年に一度の不況など、どこ吹く風──。 今どき、そんな夢のような業界がある。保育園業界だ。 なにしろ保育園の需要は急増している。2009年4月時点で、認可保育園に申し込みをしているが入園できない待機児童数は、全国で約2万5000人。しかも、この1年で29.8%増と過去最大の増加を示している。 さらに、はなから諦めて申し込みをしていない潜在的な待機児童数は80万人と推計される。 これだけ需要があるのに保育園はなぜ増えな
これはtwitter政治クラスタにおける国会議員定数の議論の為の資料です。 なお、このグラフのデータは各国の人口と議員数 より、共同通信社の世界年鑑を孫引きしたものになります。 元データである「各国の人口と議員数」さんには詳細がありますので、そちらも目を通す方が幸せになれると思います。 なお将来的には、他の資料もグラフ化してこちらに追加していく予定です。 議員数の国際比較 世界各国の人工比較 人口当たりの議員数 メモ 住民全員が参加する直接民主制は、人口増加と共に、間接民主制へと変った。 議会というシステムは、同時に参加できる人数に限界がある。 人口ベースの議員数比較というのは、議員定数変更の決め手になるのだろうか?
先日、タロウの通っている幼稚園の学園祭が開催されました。 学園祭ではテーマを決め、それに添って夫々の学年で作った制作物を発表します。 幼稚園の年長では「家をつくる」というテーマで、子供たちが自分で考え、工夫を凝らした「おうち」を作成していました。 これがスゴかったんですよー 子供たちが、自分たちで考え、実行し、作って行ったというところがスゴイ! (所々、先生の助言や手助けはあったようですが、でもほとんど子供たちメインだったそうです) ちょっと感動したので、ご紹介したいと思います。 (長文注意です) 。。。 玄関 レンガはみんなで貼付けたそうです。 子供たちはチームで部屋作りにあたっていたそうです。 玄関チームは、まず先に「玄関だったら、靴を作らなくちゃ!」といって靴作りをはじめたのだそう。 ちゃんと実物大の足でかたどって作った靴 玄関ポスト に、 呼び鈴 外にはお庭。 バスケットボールのゴ
自分で修理するにも程がある…かなり無理を感じる写真17枚 自分で修理したりDIYをすることは、エコロジーにも繋がるし経済的にも助かるしで、この時代いいことづくめです。 とは言え、いくらなんでもそれは無茶だろうと思う写真の数々をご紹介します。 出てこないなら取っ手を付けてしまえばいいという発想がステキ。 あこがれのデロリアン。そう書いて無かったら誰も気づかないけれども。 これならドアは開きません。 たしかにぴったり。でも、せめてガムテープで固定して欲しいです。 ここまでボロボロでも使えることに驚き。 むき出しで使った方がいいようなPCケース。 揺れたら痛そう。 あちらの人は、立ってシャワーを浴びなきゃ気が済まないのでしょう。 サイズはバッチリだけど、乗るのは怖い。 鉢植えって景観を良くするためにあると思うのですが。 修理というか、リフォーム。 立派なシャワーカーテン。 ある意味格好いいギア。
国民新党(代表・亀井金融相)、新党日本(田中康夫代表)と、無所属の平沼赳夫・元経済産業相が率いる「平沼グループ」が合流し、年内の新党結成を模索していることが15日、わかった。 複数の関係者が明らかにした。実現すれば、衆参合わせて計12人の新党となる見通しだ。国民新党は民主、社民両党と連立政権を組むが、仮に新党となっても、連立政権にとどまる意向だ。すでに民主党幹部にもこうした意向を伝えた。 合流構想は亀井氏を中心に調整が進んでいる。来年の参院選に向け、保守勢力の結集をアピールする狙いがある。亀井氏らは自民党議員の一部にも呼びかけて勢力を拡大したい考えだ。将来的な民主党との合流も視野にあるとみられる。 国会の議席数は、国民新党が8(衆院3、参院5)、新党日本が1(衆院)、平沼グループは3(すべて衆院)を確保している。
夫がロリコンと疑った妻、チャットで14歳になりすまして誘惑→小児性愛の罪で夫は逮捕 夫婦と言うのは長く一緒に暮らしていても、必ずしも相手のことをよく知っているとは限らないようです。 インターネットを使い始めてから自分の書斎にこもるようになった夫を怪しんだ妻が、隣の部屋から14歳の少女になりすまして夫とチャットをし、その結果夫は小児性愛の罪で逮捕されたというニュースがありました。 場所はイギリス・ウェールズの首都カーディフ。 妻のシェリル・ロバーツ61歳は、夫のPCを使う時間の長さに不安を感じていました。 ある日、留守中の夫のPCから強い性的表現を含むメッセージを見つけてしまったことで、疑惑はさらに深まります。 そして20年来の夫婦である夫デイビット68歳が、10代のチャットルームに行っていることがわかったのです。 妻シェリルは、このことを夫に告げる前に自分のPCを使って未成年に成りすまし、
1.ハイクでのコメントへのお答え http://h.hatena.ne.jp/irukanoirutaro/9234091128984291933 政治系の話題ではリベラル寄りの発言(人権が金科玉条になってるような)をしている人が、「死ね」等罵倒していると、政治系の話題でどんなに熱心に持論を展開されても、感情論にしか見えなくなって説得力を感じない。 この感覚っておかしいのかな? ……おかしくないと思います! 私は、「人権問題を理解できないのは、○○の頭が悪いか人でなしだから」といった系統の議論をする人の記事は(ブックマークで話題になった時は除いて)基本的に読みませんが(笑)、真面目に人権問題や他者支援の活動に取り組んでいる人は、(ネット以外では)こういった「人権派」は少数だといっている事が多いのではないかと思います。で、普段からそういう議論ばかり見ていても仕方ないと思いますし、人権問題に関
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/24(金) 05:45:28.68 ID:BMjkTwHA0
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く